

安田
可能な限りの備え(私は実家遠いので病児保育確保しかないですが……)をしておく。
どうしようもない時(途中のお迎えとか)は、居なけりゃ居ないで会社はなんとかなる!と思って、必要事項だけ引き継いでスパッと帰ります。
子供いない人だって、急に車に轢かれて来れなくなったり、歯が痛くて早退する可能性あるじゃないですか。そう考えたら仕方ないかなと思います!!

ポインター
私の場合、病児保育までは登録しませんでした。そこまでしなきゃいけないくらい仕事を優先する気持ちになれなくて…日常的に周囲への感謝とフォローといった気遣い、仕事をキッチリやって行くのが一番かと。それでもガタガタ言う人はほっとくしかないかと。
そもそも1人休んだからと行って、どうにもならなくなるのは自営業でもない限り、会社の責任ですし、そこまで従業員が考える必要はないかなと。

ザト
私は病児保育に登録しています。
病気の時、初日は仕事をお休みして2日目からは病児保育と決めています。
ただ、子どもたちは生まれつき体が弱く、風邪でも怖いので体調を崩さないようにしていて、今のところ病欠はありません。
私自身は精神的にしんどくなると体調に影響しやすいとか、季節の変わり目に体調が悪くなる傾向があるので、ストレスを溜めないようにして、自分の健康管理もしっかりしています😊
コメント