※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ公式
子育て・グッズ

子育て中の方の夜から朝までのスケジュールについて相談です。現在2ヶ月の男の子で、夜の寝かしつけ後の朝の状況や起床時間について悩んでいます。皆さんはどのようにされていますか?

今回の「今日の日替わり質問」は子育て中の方の投稿を紹介します。

・・・・・

夜寝かしつけてから朝までのスケジュール?を教えて頂きたいです!
現在生後2ヶ月、あと1週間で生後3ヶ月になる男の子です。

よく17~19時頃お風呂、上がって授乳して20時までには寝かしつけている、など見ますが、そのあと朝までお子さんどんな感じですか?
朝まで寝ます!って方いると思うんですけど、その場合赤ちゃん10時間くらい寝るってことでしょうか?

うちは今、18時~19時頃お風呂、上がって授乳して(ちなみに完母です)20時には寝かせてます。
時間はバラバラで30分~4時間おきくらいでぐずって起きて、おしゃぶりで寝ちゃうか、おしゃぶりでもぐずったらおっぱいあげてます。まだ昼と夜もわかってないので夜中ご機嫌になってしまうこともありますし、朝起きるっていう感覚もないですが、生活リズム作るために6時以降に息子が起きたタイミングで抱っこしてカーテン開けて窓の前で陽の光浴びせてます。
ですが昼間もまだ寝る時寝るので、浴びせたあと抱っこでそのまま寝ちゃったりもして、私も夜中起きてて眠たいからお昼頃まで息子と寝たり起きたりしてます😭あまりよくないですかね?

みなさんどんな感じですか?
また、夜は決まった時間に寝かせてますが朝も決まった時間に起こした方がいいですか?

・・・・・

皆さんの温かい「回答」をお待ちしています。


※こちらの質問は投稿者さんの質問をママリ公式アカウントが再投稿したものです。
投稿者さんのような悩みや思いをもつ方々へのエールとして「回答」していただけるとうれしいです。

※こちらの投稿によせられた回答が想定以上の数になったときに、最初についた回答から順に見られなくなる場合がありますので、あらかじめご了承ください。

コメント

はじめてのママリ

19~21時頃に寝かし付けて朝の5:30頃までずっと寝ててくれます😴
凄く助かってます(><)

まりあん

生後101日の女の子です。
6時台にお風呂に入れて、21時までにミルクを飲みそのまま寝かしつけています😌21時半には寝て朝まで寝てます\( ¨̮ )/大体6時〜8時台に起床してます😊
いまはよく寝ていますが、夜泣きが怖いです😂😂

ゆか

我が家は8時頃寝かしつけても
1時間で起きてミルクをあげて
結局10時から11時の間に寝てしまいます😅
遅い時や少しリズムが狂った時は
日付を回ることもしばしばあります😅
1度寝てしまえばそこからは朝までずーっと寝てくれます^^*

sina

うちの娘は生後1ヶ月半くらいから、夜22時〜朝8時まで寝るパターンと、夜中何度か泣いて起きるパターン(おしゃぶりで寝るか授乳で寝るか)と、夜中突然起きてご機嫌で数時間寝ないパターンと、もっと細かく言うと5.6通りくらいありました。
原因はわかりません。試行錯誤で今もやってます。赤ちゃんの気持ちはわからないし正解もない、と思ってやってます😖
解答になってないかもしれないですが・・質問者さんのやり方も間違ってるってことは無いと思います!
夜ねれなかったら朝も昼も寝るだろうし・・赤ちゃんがご機嫌で元気に過ごせていたら大抵は大丈夫じゃないでしょうか?!

☆綾君ママ☆

うちはいまだに2時間起きです。今まで20時頃お風呂でそのまま母乳で寝かせてましたが最近は19時で眠いみたいで早めにお風呂に入れてます。大体お風呂入って母乳飲んでおしゃぶりで寝ます。2時間おきに母乳です。新生児の頃にくらべたら楽になりました(-。-;新生児の頃は30分おきか1時間おきで常に泣いててギャン泣きも当たり前でしんどかったです。2時間おきでも寝れるだけ全然いいです😓昼間は3時間から4時間寝てくれるので一緒に寝ちゃってます。

かほ。

生後2ヶ月後半から遅くても21時までには寝かしつけて、22時に混合の授乳をしてから6時くらいまで寝ます。
生後5ヶ月前半の現在も日付変わる前に一度授乳したら、7時まで寝てます。
最近、暑いからか寝ぐずりしてます、、夜泣きが怖いです、、

ななママ

じゅうぶんやってます!今のままで大丈夫ですよ🙍‍♀️💕💕
朝起きてからも、寝たいときには寝かせてましたし、自分も一緒に寝て夜に備えてました!
なんとなく20時消灯(寝付けないとしても)、6時起床(太陽光を浴びせて、半ば無理やり覚醒😂)を繰り返してたら、いつのまにか、リズムができてきた気がします。

あきまま

3ヶ月の男の子がいます。
混合です!

20:00お風呂
21:00おっぱい ミルク 寝かしつけ

4:00おっぱい

8:00起床 朝陽を浴びる おっぱい

9:00〜10:00朝寝

こんな感じに3ヶ月後半になりやっと整ってきました!

タイムスケジュールをぎちぎちにすると私がストレスなのでだいたいで動いています。

一緒に寝て全然いいですよ!
寝ないとやってられません!笑

deleted user

うちは4ヶ月までわりと朝まで寝てましたが最近はずっと3時間おきです😂
最初の方はネントレしてたので朝7時にカーテンを開けて朝日を浴びさせてました!でも昼まで寝たり起きたりもしてましたよ!その時期は昼間もよく寝てたので🤗
明るくしてるなら大丈夫じゃないですかね?

yuki

3ヶ月の娘のママです😊同じく完母で育てています!
うちは7時から8時の間にお風呂にいれて
授乳して添い寝トントンで寝かしつけます。大体就寝は8時半から9時ごろです!
5〜6時間寝て2時か3時ごろに一度起こされて授乳して、再入眠は寝かしつけなくても
布団におろせば寝てくれますが、寝ても3時間くらいで、5時ごろにまた起こされます😓授乳したらまた寝るので寝かせますがこの睡眠はとても眠り浅くて、7時までには起きます😓なので、もうそこで起こしてしまって
1日スタートしてます!!
太陽浴びて起こしても眠くて寝ちゃうなら寝かせてしまっていいかなと思います!
私も昼夜のリズムを気にして昼間は明るく、夜は暗くを心がけていますが、昼寝の時間などはあまりコントロールせず寝たいだけ寝かせています☺️

鳥居

みなさんよく寝てくれてますね。゚(゚^ω^゚)゚。
娘が生後3ヶ月の頃は、20時に寝かしつけて
1時に起きたり3時に起きたりばらばらでした!

日中は寝たいだけ寝させてましたよ(^O^)
全然時間とか、起こさないと!とか気にしてませんでした!

部屋にカーテン付けてなかったので朝は陽の光浴びてました!
でも11時とかまで寝てるときもあったし、
そのときはわたしも一緒に寝てました(´^ω^`)

朝の陽の光
お風呂の時間
寝る時間

これだけなんとなく気をつけてました(^O^)
それでもあと少しで8ヶ月の今、
寝相が激しくなってそのせいで起こされますが( ;∀;)
朝までしっかり寝てくれますし、
日中寝る時間も決まってきたように思います!

こうした方がいい、こうしないといけない
とか見ますけど、夜中騒ぐとか酷い生活じゃなければ
赤ちゃん、自然と自分で身につけてくれるのかな?
って思います!!

眠たいときは、赤ちゃんと一緒に寝ちゃいましょう!
夜寝ないから今は起きててー><
って考え出したのは5ヶ月くらいからでした✩.*˚

ニート希望

3ヶ月と一週間の娘です。
決まった時間に寝かせてます!
そして決まった時間に起きてくれます


うちは退院してから22時には暗い部屋に連れていって寝ても寝なくても布団にはいるようにしてました。
今は大体20時半~21時半の間には寝れるようにベッドにはいります。

21時~2時、睡眠
一回起きますが、オムツを代えて寝てしまうときと授乳が必要なときとその日によってです。

2時~6時、睡眠
6時に授乳してそのまま寝てしまいます。

6時~8時半、就寝
8時半~9時の間に起きるので、リビングに行きお昼寝も明るいところ出させます。

1~2ヶ月くらいで体内時計ができてきた気がします。
お昼寝はしたいときにさせてます(^^)
参考までに👌

まだまだ寝れない日があったり、
人見知りが出てきたりで大変ですが、お互い楽しく育児に励みましょう🤣❤️

りんmama

私も、みなさん7~10時間ぐらい寝るのかー!素晴らしいな!って思っていました💦
うちは今生後3ヶ月半の男の子ですが、あまりにも睡眠時間が短く早く寝かしつけても授乳回数が増えるだけで私がキツイので、21時にお風呂、22~22時半に最終ミルクで寝かしつけって感じです。
生後2ヶ月頃は4時間ぐらいまとめて寝るようになったはずが今はなぜか寝かしつけてから1時間以内に必ず起き、その後も2時間おきに授乳、朝は7:30頃の授乳に合わせてカーテンを開けて朝だよ~と声をかけます。
でも結局そのあと10時頃まで朝寝です😅
私も眠たいので一緒に寝てます。。。笑

ちゃんま

私は18〜19時頃お風呂、上がってそのまま授乳で寝かしつけをしてました😊
そのあと朝まで寝たりしてくれるような子だったけど心配だったので23時頃授乳して、夜中起きたら授乳、起きなければ朝6時ごろ起こしてすぐ授乳してました☺️💕
よく夜寝てくれる子だったので心配で助産師さんや小児科の先生に何度も相談しましたが、おしっこやウンチがしっかり出てて、体重も増えているようであれば寝るときはしっかり寝かしててもいいと言われましたよ😳✨
子供によって夜中、しょっちゅう起きちゃう子もいますし完母のようなので、2、3時間とかで欲しがるようであればまだまだあげても大丈夫だと思いますよ😊❤️
生活リズムを作るために朝起きる時間と夜の寝かしつけの時間、お風呂の時間くらいは整えていれば、まだまだお昼寝もたくさんする月齢と思うのであまり気にしすぎなくて大丈夫だと思いますよ☺️💕
それに普段たくさん頑張ってるママが一緒におやすみ出来てるならまだまだ一緒に寝たりして体休めても全然いいと思いますよ☺️✨
まだまだどういうリズムが子供ちゃんに合っているか微妙な時期だとは思いますが、今から徐々に生活リズムはついてきますし焦らずゆーっくりのんびりリズム作ってあげてみてください😊💕

777

うちも今週で3ヶ月です!!

18〜19時にお風呂→授乳→20時までに就寝

そのまま朝4〜5時まで寝てくれますが、
完母でおっぱいが張って限界になってしまうので、
0〜1時に一旦起こして授乳してます😭

4〜5時に授乳してそのまま朝寝、その後は7〜9時起きでバラバラなので、起きる時間によってそのまま午前の昼寝したり、午後まで昼寝がなかったり…🤔

とりあえずお風呂からの寝かしつけと朝日を浴びるというサイクルだけ心がけてるので、
寝入る時間が一緒ならいいかなーって思ってます🙆‍♂️

しほ

3ヶ月あたりから夜7〜10時間寝てくれるようになりましたが、4ヶ月を超えてから睡眠退行が始まり、結局それからずっと夜中1.2回は起きます😓

まだまだ朝夜区別ついてない子もいると思いますが、気長に今のままリズムつけてあげればいいと思います!
わたしはその頃、夜寝る時間と朝カーテン開けて陽の光浴びさせる時間だけ決めて、それ以外は起きてようが寝てようが気にしなかったです😊
夜中覚醒して朝カーテン開ける時間に爆睡とかありましたが、それでもカーテン開けて部屋を明るくするだけでも良いと思います!

夜中寝れなかったときは遠慮なく息子と一緒に昼間寝てましたよ😂

hal

うちは3ヶ月になったばかりの男の子ですが、19時に寝かしつけた後、22時半に一度起こして授乳します。
これで一応朝の7時まで寝てくれてます。
一度起こさなくても朝まで寝てくれれば楽だな〜と思うけど、夜中に起きられるのがこわくて実行できずにいます笑

生活リズム整えるなら、朝起きる時間も決めといた方があとあと保育園とか幼稚園に通う時苦労しなくていいと思いますよ!

deleted user

2ヶ月ちょいの娘が居ます😊

うちの子は新生児の頃から1回寝るとなかなか起きなくてよく寝る子でしたが
2ヶ月になる前から朝まで寝てくれるようになりました!

19時までにお風呂に入り、
お風呂の後に授乳の時間がくるようにしてるのでそこであげて
少し起きてますが21時ごろには寝る部屋を真っ暗にして寝かしつけて、
自分が寝る前23時過ぎころに最後の授乳をしてそのまま寝落ち、
朝は6時〜6時半に起きて7時までには朝の授乳を終えて
ほっとくと1人遊びのまま朝寝してます(笑)

おさかな

3ヵ月になったばかりです🙆‍♂️
8時~9時頃のその日最後のミルクになるであろう時間に合わせてお風呂に入れて、夜は6~8時間寝たり、3.4時間で起きたりと日によってバラバラなので起きて泣いた時にミルクあげます🍼
うちは夜は寝るって分かっているのか夜中は飲んだらこてっと寝てくれます!
朝は決まった時間に起こした方が生活リズムがしっかりするとは思うんですが、旦那の出勤が10時過ぎでゆっくりなので私もできるだけ寝たくて、かといって9時起床とかに慣れさせてしまうと保育園とか幼稚園入れる時に早起きできなくて困るかなと思い、、結局子どもに合わせて寝たいだけ寝させてます😂 7時頃起きてご機嫌ならそのまま一緒に遊んだりしますし9時くらいまで寝てる時もあります💭

えみ

生後2ヶ月の赤ちゃん居ます✩.*˚
まだ2ヶ月だしと、あんまり寝かし付けの時間とか考えたことなかったです!笑
夜はだいたい22時に激しくグズリ出すのでオッパイとミルク飲んでコテっと寝ちゃいます☘️
その後は3時半と5時半にだいたい起きてオッパイです。
ミルクは夜にあげるくらいですね。
昼間は寝たいだけねかせてます♥

彩龍

夜はだいたい21時~23時のいずれの時間にはミルク。
0時前後から寝始め、3時前後に起きる時、5時前後に起きる時、色々です。

日中は寝たいだけ寝かせてます。
ただ寝ぐずりは激しい。