
実家での子育てに困っています。母がしつこく子どもに接し、私にも文句を言います。どう対処すればいいでしょうか?
意味がわからないんですが皆さんならどうしますか?
今週頭から実家に里帰りでお世話になっている身です。
実母なんですが、子どもに対してしつこくて(子どもが『やめて』と言っているのにしつこくかまう、そのわりに子どもが遊んでほしいときは遊んでくれない、◯◯しなさい、と命令口調、私が注意したことにかぶせて注意してくる)3日目にして嫌気がさしてきています…
母的には、私が入院するにあたって子どもをなつかせたいと思ってのことみたいなんですが、なつかせたいなら自分の言動を変えた方がいいのではと伝えたのですが、『あなたが私になつかせるように教育しなさい!』と言われました。どうやって?
実際、子どもも しつこくされると『ばあば いや!』『あっちいって!』と言います。しつこいから仕方ないのではと思ってるんですが これも私のせいだと実母は言います。自分の言動は直さないのに私の教育が悪いという母に嫌気がさしていますが これからあと2ヶ月の里帰り、どう接していけばいいのでしょう?何かアドバイスいただけると嬉しいです。里帰りしてからイライラが止まりません…
補足として、じゃあ帰ればいいじゃんというのはなしでお願いします。実家は都内の自宅から飛行機で一時間かかり、里帰り先の病院での出産も決まっています。出産した病院で1ヶ月健診を受けなければいけないので出産後1ヶ月も自宅には帰れません…
- コロン(5歳9ヶ月, 7歳)
コメント

りんご
なんか…うちもそうなりそうな気しかしなくて思わずコメントしてしまいました💦
せっかくの里帰りなのに余計に疲れてしまいますね。怒りに任せて言い返しても喧嘩になるだけなので、少し改まって諭すように言う…くらいしか思いつきませんが🌀
個人的に孫と祖父母の関係は、変に母親が干渉せずに祖父母と子供が築いていくものだと思ってます。なので私の場合は何か言われたらそう答えますかねぇ、、
なるべくストレスフリーで残りの期間、過ごせますように…

3mama
生まれ育った実家なのに
一回出て家庭を、持ち戻ると
本当に気づかれしますよね〜
分かります!
お産は里帰り先でして
赤ちゃんの一ヶ月健診はご自身の自宅の近く病院で出来たらベストですね!産後は精神的にもいっぱいいっぱいになり余計に気づかれしてしまうと思うので、、
-
コロン
ありがとうございます🥰
本当にイライラが止まらず、夫の帰りが愚痴の電話やLINEを入れる毎日です。自分の親なのに、何でこんなに人をイラつかせることを言ったりしたりするんだろうと本当に不思議でなりません。
お世話になっているので強くは言い返しませんが納得できないことが多すぎます…- 6月1日
コロン
返信ありがとうございます。
帰省から数日経ちますが、苛々することが更に増える毎日です…😭
ペスさんがおっしゃる通り、私も祖父母と孫の関係は自分達で築いていくものだと思うので口出しはしていません。でも、母が本当にしつこく、子どもが言っていることをやめてくれません。そうしているうちに泣き始めてしまいます。すると、私に丸投げです。自分で泣かせたにもかかわらず、『そんなことで泣くな』『わがままな子だね』など非難したり外に出てあやしていると近所の目があるから外に出るなと言ってきたりします。本当にストレスで。
改まって話しても聞く耳もたず。私のしつけが悪いみたいな言い方をしてくるのです…本気で家に帰りたくなってます😭
りんご
入院中が思いやられますね…
うちは義実家がとてもあたたかく、自分の実家が結構辛辣なこと言われるので息子は義家族になついてます。当たり前ですがね😅
けど、世の中にはそういう人も居るんだよってことを息子が身をもって分かるかなと自分に言い聞かせています。
1ヶ月検診は近くで受けられるのでしょうか…わたしもそうしたいのですが、それが出来るなら早く自宅に帰りたいですよね😅
コロン
そうですね、でも入院中は様子が見えないのである意味自分自身の諦めもついて苛々はしないと思います。
今日も しつこく大きな声を出して脅かしたり自分が泣かせたのに『泣かない!』と言ったり落ち着かせようとしてだっこしてるときに思いっきり顔を寄せてきたりしてしつこかったので私も怒りの限界がきてほぼ半日無視してました。さすがに反省したようで、その後は気をつかってました😅ここまでしないとわかってくれない実母って…と思うことすらストレスになってます😭
1ヶ月健診は出産した病院で受けることになっているので自宅に帰れるのはまだまだ先になりそうです…😭