
自宅安静中で家事ができず、実家に帰るも周囲からの負担を感じています。息子と遊びたい気持ちが強いですが、体調が優れず辛い思いをしています。これがマタニティーブルーか悩んでいます。
自宅安静で家のことほとんどできず、実家に帰ったりもしましたが私が何もしなさすぎると言うことで怒られて辛くて2週間いる予定でしたが1週間せず家に帰ってきました。
家に帰ってきても少し動くとお腹が張るので息子の遊んだおもちゃは出しっぱなしで、旦那も家事には協力的ですが
『家汚すぎるだろ』
って言われて、私甘えすぎなのかなとも思ったり。
義母も優しさでご飯作って持ってきてくださったりするのですが、その優しさもだんだん申し訳なくて辛くなってきて。嫁が私じゃ無かったらここまでしなくても済んだのに。本当に申し訳なさでいっぱいです。
かと言って入院で息子に会えなくなるのも辛いしもうどうして良いかわからなさすぎて大号泣してしまいました。
これがマタニティーブルーみたいな感じですかね。また違うのかな。
息子のことももっとたくさん抱っこしてたくさん遊んであげたい。もっと綺麗な環境で遊ばせてあげたいし外にもたくさん連れ出してあげたい。
でもできなくて、どこにこの感情ぶつけて良いのかわからずここに書かせてもらいました。
- みちゃん(妊娠33週目, 1歳1ヶ月)
コメント

はじめてのママリ🔰
よく頑張ってますね😭
1人でも大変なのに、お腹の子も守りながらすごいです🥲
周りの方も自宅安静の意味しっかり理解してほしいですね、、。
いざ、問題が起こってみないとなかなか予想できない人が多いですよね。その頃には手遅れな場合もあるのに!!
義母さんの優しさに思いっきり甘えていいんです!そっちの方がやり甲斐ありますし☺️感謝は絶対伝わりますから!
でも、毎回のことやと申し訳なくなるのもめっちゃわかります🥲
息子さんに会えなくなるのも寂しいですよね😢文章がお子さんのことすごく考えてるのが伝わります。
甘えれる人に沢山甘えて過ごしていけばいいんですよ!
いっぱい泣いても大丈夫です☺️
1人で頑張ろうとせず、頼れるところがあるなら思いっきり頼りましょう☺️
赤ちゃん無事に産まれてきますように🍀♡
みちゃん
優しいコメント嬉しいです。ありがとうございます。
実母は全くお腹の張りとかも無かったタイプみたいで、やっぱり経験しないとわからないんだなと思いました。
本当にそうです。あなたが嫁で旦那も苦労してるはずだとまで言われました。
義母は仕事もしながら今小学四年生の義妹も育てていて、なのに私の体も気を遣ってくれて本当に優しくてタフな方なんです。
ここまでしてくれているのに『何でも良いからできることがあれば遠慮せずに言ってね!!』とまで言ってくれます。
息子が触っちゃいけないところを触ったりしようとしてもお腹の張りがあってすぐ動けない時は『ダメ!!』と先に口が出てしまうことも多いです。それを見た祖母に『0歳の子にそんなに怒ってる人見たことない』『男の子の母親は怒らない人ばかりなのに』と言われて、息子に対して私が『可愛いね〜』なんて言ってると横から『でも怒りすぎだけどね』と言われて、私は母親失格なんだと思いました。
息子のことすごく考えていると言っていただけて救われた気がします。ありがとうございます。
はじめてのママリ🔰
色んな人に板挟みにされて辛いですね😭💦
実母だけはどんな時も味方であるべきやのに、、、
一つ一つの言葉がきつすぎて心折れちゃいますね😭自分が経験したことがないなら、調べるとかしてみちゃんさんに寄り添ってあげて欲しいです。
義母さん、、🥺
すごいお優しいですね。周りに1人でもこういう方がいると心強いですね!
もう、思いっきり頼りましょう。赤ちゃんが無事に産まれてくることが、一番の恩返しだと思います!
祖母さんも日々の一部だけ見てそういう発言するのはやめて欲しいですね💦
ひ孫が可愛いのはわかるけど、人の育児に口出すな!!って思います。怒らんだら死ぬかもしれやんのやぞ?!責任取れるんか?って言ってやりたいです、、
子供のこと一番考えてるのはお母さんですからね!!🥹
失格とか言わないでください😭息子さんが生きてその日を過ごせたなら、お母さんの行いは間違ってないですから!
自信もって!!