
生後9ヶ月の息子が長時間昼寝をし、夕食を食べなくても大丈夫か悩んでいます。昼寝が長いのは疲れているから?次の食事は遅くなるけど大丈夫でしょうか?
生後9ヶ月の息子は現在3回食なのですが、
いつもはまとめて2時間くらいの昼寝を
今日は4時間半しました💦
途中で2回ギャン泣きで起きたのでまだ眠いのかとおもい、トントンしたら寝ました。。
そのせいで昼食を食べれず、4時半すぎに2回目のごはんを食べたんですが、この場合夕食はなくていいでしょうか?😂
いつも次のご飯まで4時間くらい空けるので次食べるとしたら8時くらいになります。。
7時までには食べ終えるようにしましょうと本などには書いてあるので、あんまり遅いとよくないですよね😱
あまりにも長い昼寝も気になって💦疲れてるんでしょうか?最近ハイハイやつかまり立ちなどとてもよく動くようになりました!そのせいでしょうか?
- パイナポ(6歳)
コメント

ママリ
ミルクや母乳をあげれば、離乳食はなしでいいと思います!

MImama
いつも、時間ズレたら食べさせてないです🤣
動くようになったのであればそうかもしれないですね\(◡̈)/
-
パイナポ
コメントありがとうございます!
1歳になってもそうなんですね!
久しぶりにこんなに長く寝たので焦ってしまって😅💦
寝る前にミルクと母乳をあげました😊- 5月28日
パイナポ
コメントありがとうございます!
寝る前にミルクと母乳とあげときました😊