
ネントレをした方に質問です。抱っこでしかお昼寝ができなかった息子で…
ネントレをした方に質問です。
抱っこでしかお昼寝ができなかった息子ですが、少し重くなってきて眠るまで長時間ユラユラし続けるのが辛くなってきたので、バウンサーで寝てもらえるようにしたいと思っています。
眠そうなサインがでてきたらバウンサーに乗せて様子を見ているのですが、8分から15分くらい泣いて寝ます。
眠ると、抱っこ寝よりは長く寝ます。
抱っこ寝の体制も本人も楽ではないと思うし、最近暑かったのでくっついていて眠りにくかったんだと思います。
眠るまでに1時間も泣き続ける、というわけでもないのですが、やっぱり可哀想に思えて抱っこしてあげたい気持ちになります。でも、これから体重もどんどん重たくなるし、抱っこでしか眠れないのもな…と、いろんな気持ちが入り混じります。
今日は眠そうなサインがでて、抱っこを5分間してさらに眠気を誘ってから置いてみたら2,3分ほど泣いて、指しゃぶりを始めて眠りました。
やはり寝る寸前までは抱っこでユラユラはしてあげた方がいいのでしょうか。
- ねむ子(6歳)
コメント