
旦那との問題で結婚生活が嫌になり、感情的な言葉や働き方の違いで対立。マタニティブルーか、幸せな人もいるか悩んでいます。
旦那の言葉が頭から離れず、家庭内別居状態です。
きっかけは旦那が私の知らない間に、うちにお義兄さんをあげていたこと。
洗濯物も取り込んだまま、洗い物もしてなくて、机の上も散らかってるきっちゃない部屋に結婚式でしかあったことのないお義兄さんあげてたので、怒りました。そしたら
「人をあげて怒るような部屋に夫を帰宅させとるってのはどうなんや」「専業主婦のくせにダラダラしとんだろ」と言われました。
確かに片付けは苦手です。旦那も散らかし魔なので、部屋はいつも汚いです。でも、人が来るときはちゃんと掃除したらいいし、生活が不便にならないならいいや、っていうスタンスで今まで生きてきたし、旦那もそうだと思っていました。(同棲前の旦那の家はそれはもう酷い散らかりようでした。)
「人をあげて怒るような部屋に夫を帰宅させとるってのはどうなんや」
「専業主婦のくせにダラダラしとんだろ」
この言葉がずっと頭の中で無限ループして、怒りが収まりません。
旦那からは「そんなこと思ったこともなかったのに、感情的になって言ってしまった。」「俺にとって理想の妻でいつも感謝してる」と謝ってきましたが、どうにも許せないんです。ご機嫌とりにしか聞こえないです。
もう旦那のことを、好きという気持ちが一気に冷めました
。
そして、旦那は貯金が1000万近くあるのに、私をどうにか正社員で働かそうとしてきます。
夜中1時に帰ってくるので、私が正社員で働くと2人の時間がなくなるという理由でパートにしたことも、納得しておらず、ネチネチと正社員でないことに文句をつけてきます(´-ω-`)「お前は生活できなくても2人の時間の方が大事かんか?俺は2人の時間はなくていいから働いて欲しい」と言われます。
私だって折角看護師の免許持ってるんだから正社員で働くことは別に嫌じゃありません。でも、2人の時間は欲しいし、子供が産まれたら夜中に帰ってくる旦那では、手伝いは望めないので現実的に難しいと考え、それを伝えていますが、パートは仕事サボりたいだけだと言われます。今は、前のパートの契約が2月で終わり、4月〜6月の短期パートまでの間で専業主婦です。
最初の話に戻りますが、専業主婦のくせに、なんてそんなこと思われ続けるのも辛いので、それなら離婚したいと伝えたら、もう少し考えて欲しいと保留にされ、今はずっと無視しています。
なんだか愚痴愚痴言ってしまいましたが、ほんとに結婚生活が嫌になってきました。旦那の顔をみるとイライラしますし、くっつきたいとも思えなくなりました。
謝られても許せないなんて初めてです。
これってマタニティブルーですか?この気持ちは収まってまた好きな気持ちに戻れますか?
こんな風に旦那への気持ちが一旦冷めたけど、今は幸せ!なんて人いますか??
- おちょこもも(8歳)
コメント

きりん
旦那さん…ちょっと自分のことばっかり考えすぎではないですか?
旦那さんにお尋ねしたいです。
ではおちょこももさんが

ミズナ
一時的にホルモンバランスが崩れるのでマタニティーブルーの可能背もありますよね。
産んでからしばらくは不安定であることは伝えておいた方がいいかもせれません。
あと、産後クライシスご存知でしょうか?
出産を期に夫婦関係はげきへんしますし、
書籍も出ておりますのでお二人で読まれた方がよいかと存じます。
なんでそんなに働かせたいのでしょうかね。
看護師の資格をお持ちなら引く手あまたですぐ正社員なれそうなイメージを勝手に持ってますスミマセンf(^_^)
-
おちょこもも
マタニティブルーや産後クライシスについては、旦那も興味があるようで、しょっちゅう本やネットで調べています。が、行動が伴わない😓
仕事については自分だけ頑張るのが嫌だそうです。私は育児もしてないのに、2人分の家事なんてすぐ終わって、あとはダラダラして過ごしているのが許せないんだと思います。
探せば正社員の求人はたくさんあるのですが、2人の時間を大切にしたいと、私はパートを選びました。その時は、旦那も納得していたんですが、ケンカになったときなどにネチネチと正社員で働いて欲しかったと文句を言ってくるんです、、。子どもが産まれたら絶対正社員になれよ?と約束させられそうにもなりました。
最近嫌なとこばかりが目について、イライラもやもやしています。マタニティブルーの部分も多くあるんでしょうね💦
もう少し我慢してみます。
コメントありがとうございます!!!- 3月12日
-
ミズナ
えっ!?
医師なんですね!何科かわかりませんが
マタニティーブルーや、女性のホルモンバランスとか理解して行動してほしいところですねぇ。
んー。ストレスのある仕事ですよね医師は、、、。
もしかすると憶測ですが、正社員で働いてというのは何か違う感情からきてるのではと
ご主人癒されたいのかなぁー。
仕事でストレスたまってるのかしら。
子ども産まれたら二人っきりの時間なんてとんでもない!
ほぼ皆無になりますよ。
つか、おちょこももさんが正社員で、働くならご主人の協力も取り付けないと体力と精神的に限界きますよ。
二人ともバリバリ働くとなると、家事分担は必須!
あと、実家の助け。
子供が熱出したらお前迎えに行けるのか?って感じです。
それがやから家政婦か、家事代行を雇わないとやってけないですよ。- 3月12日
-
おちょこもも
消化器なので産婦人科のことはまったくわからん!と言ってました(・ω・;)
確かに、朝7時から夜中1時まで働いて、夜中に呼び出しもあったりして本当にストレスフルな状況だと思います、、。
だからこそ、私は帰ってきて家で話を聞いてあげたり、あったかいごはんを食べさせてあげたいと思ってるんです。正社員となると朝早いので夜中2-3時まで起きてられる自信がないので、、💦それに、2人でいられる時間なんて今しかないと思ってるので、私はこの時間を大切にしたいんですよね、、。
仕事の時間が時間なので、旦那の家事分担は確実に無理です。実家も両親まだバリバリ現役で働いてるので協力は無理です。なので、正社員は現実的でないよ、無理だよ、と何度も伝えてるのですが、わかってくれません、、。- 3月12日

(^∇^)カカカ(^∇^)
イラッとしました。
そんなに金がほしいのか!
私の偏見だと思いますが、貯金たくさんある人って、ケチな人多いですよね(^_^;)
人の金も自分の金みたいな...
私も妊娠してから、散々、暴言はかれ続けて許せないことだらけです。
最初の暴言で一気に気持ちも冷めたし、今では不信感と嫌悪感しかありません。
日頃から感謝してると思っているなら、少なからず言動に出るはずだし、暴言や相手を傷つけることは言わないと思います。
-
おちょこもも
本当に、金のことしか考えてないです。貯金が減ったら機嫌が悪くなり、貯金が増えたらご機嫌になります。
家計は完全に旦那管理で、私がおこずかいをもらっていますが、ちょっとずつ渡されるのでなくなったらまたお願いしないともらえません。ほとんど食費や日用品にしか使ってないのにお金なくなった、というと、「もうなくなったん?何に使ったん?」と嫌な顔されます。
本当に嫌悪感と不信感でいっぱいです。
感謝のことばなんて上辺だけで、きっと常日頃から「専業主婦のくせに」「お金をやってるのに」と思ってるんだと思います。じゃないと、言葉にしないですよね?!
はぁー、すみません。ヒートアップしちゃいました💦💦
ここに吐き出せて大分モヤモヤがすっきりしました!
ありがとうございますm(_ _)m💦💦- 3月12日
-
(^∇^)カカカ(^∇^)
あれ?
うちの旦那のことか?と思ってしまいました(^_^;)
うちも旦那がお金の管理をしていて、毎月、生活費といって決まった額をもらっています。
おこづかいも最初は、別にくれると言っていたし、一緒に買い物に行った時は俺が出すとか、デカイ事言ってましたが、おこづかいなんてもらったことないし、買い物で出してくれたのも数回で、今では知らんぷりされています(^_^;)
半年間位、全然足りなくて我慢して自分の貯金を崩し底がついたので、旦那に言うと『お前のせいで金が貯まらない!』と言われました。
自分は、毎日、ビールにタバコと何も我慢せず好き放題なのに私には『もっと節約しろ!』とか言ってきます。
先日、私がブチキレた時に『言葉にはしないけど、感謝してる』と言ってましたが、その場しのぎにしか聞こえませんね。
本当に感謝してたら、こんな言葉がでるわけがない!
はぁ~、イラつく(+_+)
と、私も少しスッキリさせていただきましたm(__)m- 3月13日

いっちゃんmama♡
私も専業主婦で片付け苦手です^_^;
なので、他人を家に入れるなら事前に教えてほしいとは思います。
でも、今回の件に関して怒ったときに旦那さまの発言は普通だと思ってしまいました。
専業主婦なのだから掃除くらいして当然だと思うんです。
ダラダラしてるんだろと思われてもしかたない(´・ω・`)
私なら反省して返す言葉が見つかりません。
もし、つわりや体調が悪いとかなら
こういう理由でできなかったと伝えます。
-
おちょこもも
そうですよね、、。確かに毎日ダラけてます、、。家事全般苦手なので、何をするにも手際が悪くて、、💦
でも、つわりで10分立っておくのもしんどい、1日何回も吐いてる状況を見ているし、知っていて、理解してくれていると思ってました。いつも「しんどいのに料理作ってくれてありがとう」とか「しんどいなら寝てていいからね」と言ってくれるので、まさかダラダラしてる、サボってると思われてるなんて考えてなかったです💦その分ダメージが大きくて、、。
でも確かに、仕事から帰ってきて部屋がぐちゃぐちゃだったら疲れもとれませんよね、、(´-ω-`)出来る限りは、家事頑張りたいと思います。
ありがとうございますm(_ _)m- 3月12日
-
いっちゃんmama♡
普段掛けてくれてる言葉見ると、旦那さん本当は優しい人なんですね(´・ω・`)
それでもいつでも人を歓迎できる家でありたいんですね。
でも、奥様がつわりで吐いて動けない環境で人を連れてくるのは配慮足りませんね(´・ω・`)しかも無断で。
つわりがかなりしんどい状況で
今回の件で掃除が行き届いてないことにダラダラしてる発言は酷いですね(´・ω・`)- 3月12日
-
おちょこもも
普段は優しいんです。料理作ってくれたりもします。
旦那が人をうちに呼んだのは今回が初めてで、お義兄さんだから少々汚くても問題ないし、まずそんなに汚くないと思ったらしいのです。
私からしたらめちゃくちゃ散らかってるし、ほぼ初対面の人に取り込んで投げっぱなしのブラやパンツ見られてしまって、、ショックでショックで、、💦
それで、私が怒ったら逆ギレして、感情的になってあの言葉を言ってしまったようです。
本心ではないにしろ、だいぶ傷付きました、、。- 3月12日

すずぴよ
私もナースです!
旦那さん、ドクターなんですか!
それで正社員発言とか驚きです。
どんな診療してるんだろうと不安にすらなります…。
妊娠中でお辛いでしょうー。
お医者さんて偏見ではないですが、変わった人多いですもんね。
何のアドバイスも言えませんが、応援してます!
-
おちょこもも
ナース仲間さん!コメントありがとうございます!♥
ドクターなんですが、やっぱり変わってます。笑 異常な程の心配性でネガティブ思考、、。ど真面目。
未だにメールが仕事口調です。笑
「1時に帰宅予定。夕飯は不要です。」など。笑
ドクターとは絶対結婚しないって思ってたのに、何がどこで間違えたのか結婚しちゃいました😓
患者さんには優しいんですが、帰ったらわがまま坊ちゃんになるんです、、💦
自分第一で、人の気持ちが理解できないみたいで(´-ω-`)
いえいえ!
応援ありがとうございますm(_ _)m♥笑
もう少し我慢してみようと思います💦- 3月12日
-
すずぴよ
患者さんに優しいのが一番ですが、家庭に入ると家族に優しくして欲しいですよね。
真面目なんですねー…
サラブレッドですか?そらならなおのこと坊ちゃん気質でしょうね。
私はむかつく医者には1週間無視、1ヶ月は冷たい態度をとってました。笑!
その都度反省するけど懲りないんですよね。
すごい発言する人いますし。
私はオペ場だったので、そもそもの医者との関係が熟年夫婦みたいでした。笑!
事を荒立てるだけ荒立てる振りだけしてどっしり構えるのもいいですね。
深夜に失礼しました♪
変わらず応援してまーす!- 3月12日
-
おちょこもも
病院では優しいと評判な医者なんですが、家では全然💢
家庭内でも優しくして欲しいです(T_T)💦
サラブレッドじゃないんです💦元々お家がめちゃくちゃ貧乏で食べ物にも困るようなお家だったみたいで、それでお金への執着がすごいんです💦わからなくもないんですが、、ケチすぎて疲れます。
義母が歳取ってからの三兄弟末っ子で、だいぶん甘やかされて可愛がられて育ったのでお坊ちゃんなんです、、。マザコンですΣ(゚Д゚)
私は小児科でおおらかで優し〜い先生しか見たことなかったのですが、たまに他科の信じられないような性格のひね曲がったドクターや、看護師を奴隷にしか思ってないような発言するドクターもいて、避けてました♥笑
本当に医者って変な人多いですよね(T_T)
おっと、医者の悪口になってしまった💦笑
オペだったんですね✨オペ看さん憧れです♥確かに、医者との連携必須ですもんね!私のように避けたりできない、、💦
今はただただ無視してます。罪悪感があるのか、家事を率先して手伝ってくれようとしたり、無駄に自分の机の上をピカピカにしてたり、謎の行動をしていて、ちょっとかわいそうにもなってきました、、笑
もう少し様子みてみようと思います!
夜分にお話し聞いてくださってありがとうございました!!
お陰さまでだいぶん気持ちが落ち着きました☺️- 3月12日

1984
私もナースです!そして、旦那はドクターではなく、ナースです(笑)
今は、専業主婦ですが消化器科に勤めてました。旦那さんは、総合病院ですかね?大変ですよね!私も、勤務中に何回コールしたか分かりません(笑)
確かに、ドクターでも専門外だと知識も学生時代で終わってるし、患者とも触れあわないから、分からないこと多いですよね。分からないんだったら、余計にホルモンバランスが~とか、薄っぺらい知識言わないで欲しいです(笑)それに、妊娠も病気も「個人差がある」ので、一くくりにはされたくありませんね!
偏見ですが、ドクターって一般常識に欠けてる方が多い気がします!患者さんの前では、優しくてもナースに対する態度はひどい人っていっぱいいました(笑)まずは、おちょこももさんが一般常識を教えてあげなきゃダメかもですね…もちろんおちょこももさんの体調一番ですが。
因みに、私も独身時代は片付け苦手でした…ってか、片付けてる暇あったら、寝てたいと思ってましたからね。でも、子供産まれたら、片付けないと異食しそうで怖いので、片付け上手に強制的になりました(*^^*)今では、床に何も置かなくなりましたよ(笑)

美桜さんママ
失礼な事を言ってるかもしれませんが💦
旦那様はプライドが高そうですね💦
自分の妻にも正社員になれとか、うちは言われたことないから正直びっくりしました(*^_^*)💦
ただ、妊娠前は保育士をしていていつまで臨時でサービス残業しすぎな私に腹を立てて、労勤に言ってやろうかと言ってました。
確かにうちは裕福ではないけれど、夫からは、出産後はパートでいいからって言われてます。
きりん
ごめんなさい途中で投稿してしまいました(´・_・`)
おちょこももさんが
正社員で働いて、常に部屋がピカピカなほど家事も完璧にこなし、今後は育児も行っていけば満足かと。
はっきり言ってそんなことできるのはロボットぐらいなもんです。
高望みしすぎるなよただの亭主関白ってことに気付いて下さい。
専業主婦と言っても妊娠中ですよね?少しいたわってくれてもいいのでは?ゴミ屋敷にした訳でもあるまいし…。
そもそも無断で家に人をあげるのが頭おかしいのでは?誰の家ですか?あなたの家ではないです。家族の家です。家族のプライバシーというものがあります。
勝手に部屋にあげてワーキャーしたいのであれば自分の部屋をどこかの賃貸で借りては?
感情的になって思ってもないことを言うなら子どもなんて近づけられませんね、心配で。
何のために結婚したんですか?お金を共用するためですか?家族の時間はどうでもいいのですか?
子ども産むのが不安になりますね。
すみません、、、旦那さんがとっても許せなくて。私だったらここまで言ってしまいます…
旦那さんはおちょこももさんのポジティブな振る舞いに不安を覚えるのかもしれませんね。
きっと旦那さんは心配症なのですよ。。。
マタニティーブルーもあるのかもしれませんね、妊娠中はホルモンでだいぶ不安定になりますし。
そういうのもわかって欲しいですよね。妊娠って大変なんですよ。もっと支えて欲しいですね。
私は妊娠中のトラブルはありませんが、結婚した時のマリッジブルーが半端なかったです。ほぼ家にも居なかったし旦那に触れるのも嫌でした。会話もなく、ほんとにどちらかが離婚を切り出すのは時間の問題でした。そんな中で半年ぶりの嫌々付き合った仲良しでまさかの妊娠。そこから色々変わりました。
我慢してれば時間が解決ーって感じですかね…ずっと一緒に居れば好きになる時もあれば嫌いになる時もありますよ。。
ただ、我慢できるか、できないか、それだけだと思います…
長々と失礼しました( ´-` )
おちょこもも
つわり中で1日2-3回吐いてるときも、「仕事を探す努力をしてない」、「日中ダラダラして何してんの?」って言われました。
お義兄さんを勝手にあげたことも、全く悪いと思っていないようです。私のブラやパンツがばっちり見える状況で、、
デリカシーやプライバシーなんて欠片も考えてないようです。
もう、そういうのも積もり積もって今回爆発しました。
ケンカした後はいつも、「感情的になって思ってもないことを言ってしまった」と謝ってきます。もう何度目か、、。
子供用品もお金かけたくない。お宮参りや七五三なんてお金かかるからしない。と言っていて、これは子供が産まれたら変わってくれると信じて保留してます。
本当、なんの為の結婚か、ただ一緒に暮らしてるだけです。
旦那は医者なので、やたら「ホルモンバランスが崩れてるから」、とか「情緒不安定なのは今だけだから」とか理論的に言ってきますが、うわべだけで全然理解してないです。
我慢して、時間が解決してくれるのを待つのがいいですかね、、。今は旦那に触られるのも近付くのも嫌です。
子どものためにも、とりあえず我慢してみます、、。
いえいえ!
私の言いたいことをすばり言ってくださって、お陰さまで大分気持ちがすっきりしました!感謝です!m(_ _)m