※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
ココロ・悩み

年子って計画性ないとかってマイナスなイメージもたれてるような気がし…

年子って計画性ないとかってマイナスなイメージもたれてるような気がして疲れてしまいます😞
同じような方いらっしゃいますか?

仕事のキャリア中断を最小限にしたくて双子か年子を考えていたのですが両親やママ友からも年子大変だね、とか私は計画的に3歳ずつ離したとか言われる度にトゲを感じてしまいます(気にしすぎかもしれません)

コメント

はじめてのママリ🔰

めちゃくちゃ羨ましいですけど😩

はじめてのママリ🔰

わかります〜🥲🥲
うちも旦那と話し合って
計画的に年子にしました🥺
なんなんですかね、
第一声にママ大変だね〜とか
言われて
なんかモヤモヤします。

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    ありがとうございます🙇
    そうなんです!
    大変だね~って言われて大変ですっ!なんて言おうもんなら年子なんかにするから~って言われるオチなんですよね🥺

    • 3時間前
🦧

知り合いもキャリアを考えて
計画的に年子にされてました!
大変なイメージはもちろんありますが
何歳差でも大変ですよね 🥵!!

とれみ

うちも計画年子ですが、そう言われても何も思ったことないです😂
大変でしょー
心のなかでよくぞわかってくれたって感じで🤣
別にマイナスとかプラスとかじゃなく小さいのが2人いるから大変だねってことなんじゃないですか?

はじめてのママリ

ありますね💦
うちも年子ですが
何歳差ですか?で年子ですと言うと
絶対驚きが入ります🥹
そうなんですね〜☺️ではなく
あっそうなんですね〜👀
えっそうなんですね〜👀みたいな😂
そして大変ですね〜までがセットですよね💦
それか
尊敬します〜とか言われちゃって😅
みんな子育ては大変でしょ?と思いますが😅

はじめてのママリ🔰

そうなのですか?
特にママが身体的にしんどそうだなぁとは思いますが、キャリアを考えて計画的に年子にするのは賢明な選択だと思いますよ。

はじめてのママリ🔰

主さんと同じようにキャリア考えて年子で産んでる方周りに沢山います!
私はその考え素晴らしいと思います!!

反対に産後想定外で年子の方やかなり若い年齢で初産の人は年子で産む人が多いイメージもあるのでマイナスイメージが付きものなのは仕方ない気はしちゃいます😓

:。(*-ω-)-ω -*)。:゚

逆に計画的だなと思ってます!
年子大変だね‪💦‬も思いますが、こう…話が通じない子2人大変だ…という感じ(伝わりますかね︎😖💦)には思いますが…

🎀🐑🎀

お金など一気にかかるけど手が離れるのもほぼ同時だなと思ってました🌼

おそろいのお洋服もかわいいなと思います🌼🌼
年齢が離れるとおそろいにしたいけどサイズがなかったりするので羨ましいです☺

ふふ

むしろ年子さんは、計画的に過ごしていてすごいってイメージでした。例えばあいのりの桃さんなど年子で同じ誕生日。

マイナスというか、労いの気持ちで年子は大変そうだなと思います。1歳すぎの子ってよたよたしたり、突発的に走ったり、転んだり危なっかしいので、私だったら妊婦もしくは産後直後は能力不足で、第一子のサポート出来なかったと思うからです💦

ノンちゃん

羨ましいです、り、!
イメージはイメージ!育てるのはあなた!!\(^o^)/気にしない!!気にしない!!