
子供の咳が続き、喘息になる可能性が心配。自身も同じ症状で看病が大変。食事も拒否されており、幼稚園も休んでいる。どうしたら良いかわからない。
助けて…
三歳の子供の咳が全然治りません。
夜中と明け方目が覚めた時に凄くて夜中もちゃんと眠れてなくて可哀想です。
先月からずっと風邪ひいていて今回はまた月曜日から咳がではじめたんですがよくなる気配がありません。
昨日、溶連菌の検査しましたが陰性でした。
後は鼻詰まりが少しあります。
咳ってどれくらい続くと喘息とかになってしまうんでしょうか?
痰絡みの咳が目立つ感じです。
もうずっと私も看病しててきついです。
ちなみに私も月曜日に発熱し、今は鼻水と咳で子供と同じ感じです。
夜中に2人して咳して苦しんでます。
子供も薬拒否、ジュース、ゼリープリン、アイスとか全く食べない子なので混ぜるものがありません。
そのせいだよと言われたらそれまでなんですけど幼稚園もちゃんと行けてないし可哀想で…
私もどうして良いのかわからないです。
- ちぃまさ(3歳11ヶ月, 6歳, 9歳)
コメント

まいままり
前に上の子が同じ感じでした!
鼻水を出そうとするから咳が出るって
言われました!
耳鼻科に行って鼻水を吸ってもらうか
メルシーポットなどで寝る前に吸ってあげたらどうでしょう??
後薬は飲まんでくれたらいいんですけどね(^_^;)
うちも薬嫌で、飲まないとしんどいよって
言い聞かせて飲んでくれたりダメだったり。
お母さんもゆっくり休めないですね(^_^;)

よっしい
小児科のある大きな病院に連れて行かれてはいかがですか?
うちの子は咳がひどくて診察してもらったら、肺炎になりかかっていました。
点滴と吸入をしてもらいました。
-
ちぃまさ
どんな咳してましたか?
うちは昨日から痰絡みの咳に変わりました。
大きな病院🏥月曜日にならないとやってないですもんね…
今日は一応小児科に行った方が良いですかね?- 5月25日

ずんずん
同じような感じで私も娘も副鼻腔炎でした!副鼻腔炎の場合ホクナリンではよくなりませんよ!
自分も咳喘息持ちなのでそれかと思ったらまさかのでした💦
抗生剤と鼻水メルシーポットで吸引し私も娘も完治です🌟
-
ちぃまさ
私も子供と同じ様な咳をしていて鼻噛むと緑色の粘り気ある鼻水が出ます。
鎖骨と鎖骨の間あたりがムズムズチクチクして咳が出ます。
夜中は2人してずっと咳していて子供は起きてからもずっとしてます。- 5月25日
-
ずんずん
緑の鼻水ならほぼ副鼻腔炎確定だと思いますよー😭
- 5月25日
-
ちぃまさ
そうなんですね…
耳鼻科に行った方が良いですかね?!- 5月25日
-
ずんずん
大人は耳鼻科で子供は小児科で大丈夫だと思いますよ👌
- 5月25日
-
ちぃまさ
ありがとうございます😊
夜中にちゃんと寝てないのかさっき寝てしまったので起きてから行ってきます‼︎- 5月25日

よっしい
今日、病院へ行ったほうがいいです!
我が家は1歳の男の子なので、年齢に差があるので参考になるかはわかりませんが…。
うちの子は結局、RSウィルスに感染していました。
咳と痰がひどくて、何度も吐き、食事も食べなくなってしまいました。
熱もありました。
最初は、土曜日の昼間に近所の小児科で診察してもらったところ、胸から雑音が聞こえると。
様子がおかしければ土日夜間に行われている救急へかかるように指示されました。
その夜、咳があまりにひどいので、大きな病院(国立病院)の夜間救急へ行くと、肺炎になりかけとのことでした。
入院するか検討されましたが、とりあえず点滴と吸入で様子をみようということになりました。
その後も数日は咳が治まらなかったので、近所の小児科で吸入をしてもらいました。
ご近所の小児科でも点滴や吸入をしてもらえると思います。
ただ、今日が土曜日なので、午前中しか病院が開いていないんですよね。
吸入は5分ほどで済みます。
朝の早めの時間に受診されたら、ご近所の小児科でも必要に応じて点滴をしてもらえるかもしれません。
大きな病院に行くと、軽い症状の場合には選定療養費?が五千円ほど余計にお金を請求されることがあるので気をつけてください。
うちの子は払わなくて済みました。
-
よっしい
下に回答してしまいました💦
- 5月25日
-
ちぃまさ
そうだったんですね…
うちは熱はなくて食欲もあって今の症状は咳、緑の鼻水で特に咳がひどいです。
耳鼻科と小児科どちらが良いと思いますか?- 5月25日
-
よっしい
鼻水がひどいと中耳炎になっていないか気になるところですが、小児科でも中耳炎は診断してくれますし薬ももらえます。
中耳炎がひどくなって切開しなければならなくなると、耳鼻科でないと無理でしょうが…。
とりあえず、私なら小児科へ連れて行きます。- 5月25日
-
ちぃまさ
小児科行きます‼︎
ありがとうございます😊- 5月25日

nonoco
どこの地域にお住まいかわからないですが、もし西日本でしたら‥
今週は大気汚染で、中国からのpm2、5やオキシダントなどの化学物質が大気中に舞っている状態だそうですので‥
なるべく、部屋の窓は開けない、洗濯物は、室内干し、外で遊ばせないなどの対策が必要だそうです😭
気管支系や目の粘膜に害を及ぼしやすいようです。
薬を飲まないとき咳への対応を少し書きますね。
①鼻吸い器で鼻水をこまめにとってやる(電動、「ママ鼻水とって」など)
(入浴後が一番ベストですが、それ以外の時間の場合、濡れタオルをレンジで温めて、鼻の付け根辺りを温めてからやるとよく取れます)
②薬局に売れている塗り薬「ベボラップ」を寝る前に胸、背中、喉、足の裏土踏まずに塗ってやる。
③寝るときにバスタオルを畳み、背中の下、肺の真下になるように敷いて、肺の位置が少し高くなるようにすると呼吸が楽になる。
④寝室のの空気清浄、加湿、掃除(ぞうぎんがけも)
-
ちぃまさ
神奈川県相模原市に住んでます。
鼻吸い、ヴェポラップはやってましたが足の裏を忘れてました。
足の裏、冬は靴下も履かせてましたが今は暑いし塗ってそのままって事ですよね?!
今は下の子の明け方のミルクがあるので3人でリビングに寝ています。
加湿空気清浄機は付いています。
でも暑くて窓を閉めるのは無理なので湿度がどんどん下がってしまいます。
もう一つ象印のポット型加湿器もついてるんですがなかなかあがりません。
やっぱりホコリとかも原因ですかね?
リビングはおもちゃだらけでぬいぐるみもたくさんあります。
昨日母が来たんですがおもちゃを少し片付けただけでくしゃみが3回も出たよと言われました。
使わないものは捨てるか片付けてしまった方が良いよと。
おもちゃなんて普段掃除しないしダメですよね…- 5月25日
-
nonoco
足の裏は、塗りっぱなしで特に靴下など履かせていません。
部屋のホコリ対策はした方がいいかもしれないですね😅
咳がひどいうちだけでいいと思いますが💦
西日本、と言いましたが、今週は日本全国的に、大気汚染で空気が淀んでいるようです。(中国、韓国のものが飛んできて停滞しているようです)
東京神奈川は、警戒レベルの表示でしたので、窓を開けず、クーラーなどで対応した方がいいのかもしれません。- 5月25日
-
ちぃまさ
ホコリ気をつけてみます!
おもちゃはむき出しにしない方が良いですよね。
暑すぎて今日はエアコンつけました!- 5月25日

みつや
それは心配ですね…お熱はお子さんはなさそうですかね?
湿度を上げると鼻が通って、咳ちょっとましになったりしませんかね…??
私は小児科で風邪と診断されたら耳鼻科に行くようにしてます。
鼻水を取ってもらうのと、中耳炎などになってないかみてもらっています。
お母さんもお風邪なら二倍辛いですよね。心配でしょうし、病院でお薬飲まない事を相談して、ごごからお子さんとお休みしましょう!
-
ちぃまさ
熱はなく、ずっと幼稚園は休んでますが家では元気で踊ったり遊んだりいつも通りです。
特に夜中と朝起きてからの咳が酷くて…- 5月25日
ちぃまさ
結構咳は続きましたか?
夜中が本当に可哀想で…
ホクナリンテープとか処方してもらいたいです。
やっぱり耳鼻科が良いですかね?
まいままり
結構続きました!
家にあったテープのを、貼っていて、
その後病院行ったら気管の病気じゃないから
貼っても意味ないよと言われました(^_^;)
同じかどうかはわからないですが、
気になるようであれば違う小児科に午前中空いてれば行ってみてはどうでしょう??