
コメント

りさ
10ヶ月までおっぱい寝落ちでしたが夜間断乳し11ヶ月すぎには自分で寝られるようになりました(特に何かをやった訳じゃない)
しかし時間はかかります(ToT)
30分~ひどいときは1時間

ぶぅ
上の子が寝かしつけもおっぱい、夜中起きてもおっぱいで7ヶ月頃から夜中1時間おきに起きて授乳していました😓
さすがに寝不足が続き限界がきたので10ヶ月の頃日中から断乳して夜断乳する頃には添い寝で寝てくれるようになりました!
-
もも
ありがとうございます😊断乳した時は泣いてましたか?切り替えた時のこと知りたいです
- 5月25日

リリー
基本、おっぱいで寝ていましたが、10ヶ月で卒乳してからは、おっぱい咥えることもなくなってしまったので、トントンに変更しました。
最初の頃はギャン泣きで大変でしたが、1歳過ぎた頃から、時間はかかるけどトントンで寝れるように。
一緒に転がって、寝てるふりをするとしばらくすると隣に寄ってきてくれます。
2歳の今は、部屋を真っ暗にしてのトントンで長くても30分くらいで寝れるようになりました。
根気は必要ですが、こんなに手が掛かるのも今だけなんだよね〜と思いながら楽しむことにしてます🤣
-
もも
ありがとうございます😊みなさん10ヶ月ごろ断乳してるんですね!
ギャン泣きのとき、ひたすら布団でしたか?抱っこで寝かせることもしましたか?- 5月25日
-
リリー
あまりにも酷いときは、横になって、お腹の上に乗せてみたりしてました。
しばらくは癖になって乗りたがってましたが、いつの間にかしなくなりました😅
おっぱいの代わりに心音や親の体温が安心材料になってたのかな?と思っています。- 5月25日
-
もも
ありがとうございます😊断乳今から怖いですが…その時思い出してやってみます
- 5月27日

こたつむり
おっぱいでしか寝ないというのは、添い乳という意味ですか??
私は、夜は特に授乳するとそのまま子どもは寝落ちしてしまうことばかりでした💦💦
楽な子だなーと思ってました!笑
11ヶ月から歩き始め、その頃から麦茶をすごく飲むようになったので、寝る前のおっぱいなしでもいける?と思いやめてみました(*^^*)
すんなりと寝るようになりました❤️
ただ、おっぱいへの執着がなくなっただけかもですが…
今では、私に抱きついて私を触りながら5〜30分くらいで寝落ちしてくれます😍✨
-
もも
添い乳というか、授乳してる間に寝落ちが多いんです!
なるほど、楽だなーって私も考えます^_^
おっぱいは自然に離れて行ったり断乳するもの、今は飲んで寝てくれるなんてかわいいって思えそうです^_^ありがとうございます😊- 5月27日
-
こたつむり
普通に抱っこで授乳してて、その間の寝落ちならそこまで気にすることないと思いますよ🤗❤️
楽だなー😍
可愛いなー✨✨
って思うくらいでいいと思いますよ(*^^*)
あまりにも長く執着してきたり、次の子ができても離れなかったりとかなら、考えなきゃかもですが、そこまでは大丈夫だと思います💡
飲んでくれなくなったら、一気にどこか寂しい気持ちになるので、今のうちに楽しんでください❤️- 5月28日
-
もも
ありがとうございます😊とても気持ちが楽になりました^_^
- 5月29日
もも
やはり断乳なんですね!
寝る時、断乳した時、泣いてましたか?泣いていてもおっぱいなしでトントンした感じですか?