
4ヶ月の息子は泣きやすく、散歩中は機嫌が良い。同年齢の子供たちとの交流会で泣き止まず、他の子供は大人しいことに不安を感じている。個性なのか、育て方が悪いのか悩んでいる。周りに相談できる人がいない。
来週で4ヶ月になる息子がいます。
起きてる時はほとんど泣いています。
抱っこしていれば泣かないのですが、あお向けが嫌いなのか置くと体を突っ張ってすぐに泣きます💦
気分転換に散歩してる時は機嫌が良いです。
先日支援センターで同じ月齢の子たちの交流会に参加したのですが、みんなコロコロ転がってご機嫌で、泣いてる子はほとんどいませんでした。
泣いてもぐずぐず程度で少しあやすと、すやすや寝ている子ばかりでした😳
他の方たちの話が聞ければと思って行ったのですが、寝かせるとギャン泣き、座るとギャン泣きで…。
座ってわいわいお話してるママたちを横目に当然ゆっくり話なんかできる状況ではなく、交流することもできずすぐに帰ってきてしまいました…。
気分転換のつもりが心をへし折られ帰宅😭
授乳して、オムツを替えたあとでも同じです。
母乳は良く飲んでいて、体重も増えています。
この子の個性なのでしょうか?
どこか悪かったりするのでしょうか?😭
なかなかの人数の子たちがいましたが、みんな大人しくしていて、自分の育て方が何かおかしいのか不安になってしまいました💦
周りにあまり相談できる人もいないので、助言いただけると嬉しいです🙇♀️
- みき(6歳)
コメント

skyg
一緒でしたー😅支援センター行くと、他のお母さん方から大変ねと憐れまれ、日中はほぼおんぶで家事してました😓めっちゃしんどかったです。
でも今は2人とも聞き分けよく良い子ねと言われるほどです!
気休めにもならないことは私が重々承知してますが、ほんといつか終わります!新たな悩みも増えますが、成長とともにすこーしずつすこーしずつ泣かなくなってきます!

退会ユーザー
うちのもそうでしたー😵
○ヶ月になったら落ち着くよ!とか
まとめて寝るよ!って言われて希望もってましたが
結局0歳代は丸ごと泣き通しでした😱
意外とおとなしい子多いですよねー
ショックというか衝撃的というか😂
私も同じような気持ちになったの覚えてます😂
うちは色々試して色んな場所へ行動しても泣いていたので諦めて
赤ちゃんの時はベビーカー乗せてひたすら歩いてました🤯目的もなく。
歩いてるから自分もその時は痩せてましたよ😂
たぶんもって生まれた性格かなぁ。
うちのは3歳ですが今も周りの子より泣き虫なとこあります
今つらいでしょうね😭
成長と共に確実に泣かなくなってくるので、ながーーい目でみてると良いと思います
-
みき
コメントありがとうございます!
本当まさに衝撃的でした!
え???ってなりました笑
私も座ってる時間なんてほぼないので、妊娠前よりも痩せてしまいました😂
やっぱり性格なんですかね💦
つい周りを見てあれ?となってしまいましたが、他の子と比べずゆっくり一緒に成長していこうと思います!!- 5月25日
みき
コメントありがとうございます!
同じ経験の方がいて少し安心しました😂
何が嫌なのか、わかってあげられなくてもっとニコニコさせてあげたいのに悲しいです😭
そうですよね!
ずっとではないですもんね💦
今は大変ですけど、いつか終わるのを信じて頑張ります!!