
旦那と3人目の子供の時期について相談中。旦那は44歳で退職し、子供が高校生になるのが心配。早めに子供を産むか悩んでいる。仕事復帰も考え中。どう思いますか?
3人目の話を旦那とするんですが、私的には次男君が4歳になる年にかなあと話したら遅いと。旦那は11個年上でその頃に3人目産むと44歳。3人目が高校生?中学生?の時に退職だから嫌だと。確かにお金がかかる時期ではあるんだけども、もし早めに3人目産んだら私の身が持たない…(-.-;)次男君が3歳になる年とか言ってましたが1年しか変わらないぢゃない😂
子供は何歳で産んでも大変なのには変わりはないと思います。みなさんならどうしますか?👶ちなみに今専業主婦ですがいずれ仕事復帰したいと思ってます。
- ママリ(4歳0ヶ月, 6歳, 7歳)
コメント

まい
産む大変さ、産後の体の辛さは男性はわからないですしね😢
私も3人希望、専業主婦で後々仕事するつもりですが、2歳差ずつで産んで、早めに仕事するつもりです!

はち
うちも旦那が6つ年上でちょっと間を空けてから欲しかった私と、働いてるうちに成人を迎えたい旦那3人目年子ならと対立してました😅
結局解決する前に妊娠し、学年では2つ差という絶妙な感じで授かれました‼︎
私は働いていて育休をそのまま延長して3人目を生むのでちょうど良かったのかなぁとも思うし念願の女の子だったし本当にタイミングだったんだなと今ではそう思います❤️
大変は大変ですがいっぺんにすむよーってよく言われるので前向きに考えてます☺️
-
ママリ
年子はいっぺんに育児が終わるからって良く言われます👶
やはり旦那さん側は歳を気にするんですね😰
何事もタイミングなんですよね(;´Д`)
良く話し合ってみたいと思います🌷- 5月22日
ママリ
男には分からないですよね😂
2歳差、周りに沢山いますね👶
早めに欲しいとは思うんですが
育児に自信が泣くて😢
まい
なら無理せず4歳差でも全然いいと思います!
ただ自分も旦那さんも4歳年を重ねるので、妊娠率や流産率のことは把握しておいた方がいいかと。
あとは今後の経済的なことはFPさんに相談するなどすれば、旦那さんも安心するのかな?と思います☺️
ママリ
妊娠率下がってしまいますね😢そこは後々後悔したくないですね…(;Д;)
次男君と2歳差で考えたら来年出産かあと考えてしまいました(笑)
旦那と良く話し合ってみたいと思います🌷