
義母から、5ヶ月半の赤ちゃんがまだうつ伏せができないことを心配されています。他の赤ちゃんも同じ月齢でできない場合があるのか気になっています。
聞いてください💦💦義母に最近会う度に言われていたのですが、また言われた事があります。。。5ヶ月半になる娘がいます。うつ伏せがまだできません。平気5~6ヶ月とは聞いていたので、すこしうちの子はゆっくりかなぁと思っていました。しかし義母の一言で衝撃をうけました。「⚫⚫ちゃんまだうつ伏せできないのー?いつになったらできるのぉー寝てばっかりじゃだめだよ。運動しなさい!」「座るイスとか歩行器早めにやらないと」と言われました。
寝てばかりじゃだめ??まだこの時期は基本的に布団などに寝かせていますよね?歩行器?早すぎるのではないでしょうか??うつ伏せの練習は夜毎日主人としています。
うつ伏せが遅いと何か問題あるのでしょうか??まだできなくてももう少ししたらできると思うのですが。。。何だか毎回毎回言われるので心配になりました。
同じような月齢でまだできない方みえますか??
- りーたんママ(1歳8ヶ月, 6歳)
コメント

もちこ
義母のいうことなんて右から左に受け流していいです
歩行器なんて早すぎます。椅子も腰が座ってからでいいです

れーらん
人それぞれ成長スピードちがうし
気にしなくていいですよ!😩😭
歩行器はそれこそ
腰座ってからとかじゃかいですか?😟💔しかもあんまり乗せすぎたら歩くのも遅くなるとか聞くし、私の周りは乗せてる人ほとんどいなかったです😩
-
りーたんママ
コメントありがとうございます(>_<)本当にそうです。うちの母親はみんないつかはできるから焦らなくていいよねという考えなのですが、義母は何もかも先へ先への考えで💦💦
- 5月21日

退会ユーザー
義母の時代の子育てと今の子育てでも違うし、子育てなんてその子によって、その家庭によって様々です!
義母の言うことなんて笑ってスルーです笑
祖母が言うには私も私の親も一歳でオムツ取れてたらしいですが、そんなん無理ですもん🤣
-
りーたんママ
コメントありがとうございます(>_<)本当に今と昔は違う事たくさんあります!!聞いているようで右から左へ流しています笑
オムツ1歳ですか?!凄すぎます!!(*´•ω•`*)…- 5月21日

はじめてのママリ
基本無視でいーのでは(笑)この時期歩行器なんて、、、
-
りーたんママ
コメントありがとうございます(*´•ω•`*)…流して聞いていました☆歩行器は使う予定もありません笑
- 5月21日

退会ユーザー
赤ちゃんにも好き嫌いありますよ!
単にうつ伏せが嫌いなんじゃないですかね?😌
うつ伏せも、寝返りも、
本人がやりたくなったらやるので義母の言うことなんか気にしないで大丈夫ですよ!😚
-
りーたんママ
コメントありがとうございます(>_<)寝返りができないの打ち間違えをしました💦💦いつかはやれると思っていますので気長にいきます(*´•ω•`*)…
- 5月21日

はじめてのママリ🔰
友達の子供は首座って寝返り、寝返り返りやる前に歩行器に乗せていますが成長していく順番がぐちゃぐちゃになりハイハイしずに捕まり立ちとか本当よくないと思ってます😭
腰が悪くなったりするので子供の成長に合わせてやっていくのがベストです!
早い遅い関係ないと思いますよ😭
-
りーたんママ
コメントありがとうございます(>_<)そうなんですね💦気長にゆっくり見守っていきます(*´•ω•`*)…
- 5月21日

退会ユーザー
心配ないです!
歩行器は使うとしてもまだ先ですし、目線が変わって楽しい程度で練習にはならないそうですよ。
-
りーたんママ
コメントありがとうございます(*´•ω•`*)…そうなんですね!!このままゆっくり見守っていきます(*´•ω•`*)…
- 5月21日

あやか
上の子が発達早すぎてうんざりしたので、下の子はゆっくりゆっくり育てたいと思ってます!!
なんでそんなに急ぐんでしょうね。
どのみち幼稚園に入る頃には成長が早かった子も遅かった子もみんなトントンですよ。
上の子の5ヶ月…つたい歩きしてました。
今小学生で、他の子となんら変わらず少し運動神経が良いくらいです。
下は5ヶ月ギリギリで寝返りって感じでした。
もっとゆっくりで良かったのに…(笑)
急がないで大丈夫ですよ。
比べても仕方ないし、時が来れば大抵のことはスムーズに出来るようになると思います😉
色々できないうちが可愛いですよ❤️
動くようになったら追いかけるの大変になるだけです。
-
りーたんママ
コメントありがとうございます(>_<)上のお子様はいろんなことが早くできたんですね☆成長スピードは様々だと思うので、見守っていきます(*´•ω•`*)…
- 5月21日

退会ユーザー
人様の義母に失礼ですが……ウザイですね!!なんだって個人差あるし赤ちゃんのペースがあるんだから😑❗️
気にしなくて良いですし、ストレスになるくらいなら、会うのを減らしましょう!
勝手に会いに来るとかなら、「体調悪いので」とか言って帰らせれば良いですよ😑嘘でもなんでもなく、そんな義母に会うとストレスたまって本当に体調崩しますよ💦
-
りーたんママ
コメントありがとうございます(>_<)
かなりはっきり物事をいう母でして。。。こちらもえ?と思っ事は伝えてはいるのですが。。。さすがに毎回言われるのでここに書かせていただきました💦💦- 5月21日

にゃんちゅう
私も義妹に散々言われてきました…
そろそろなになにするよね?
え、まだしないの?○○(自分の子供)はいついつしたよ
と言われて比べられました。
遅いね〜なんでも言われて
それが返ってストレスになりますよね😓
うちの子も寝返りは遅かったし腰が座ったのも遅かったです。
早いからいい、遅いからダメなんてないし
1歳になってもしないとかならわかるけど
5ヶ月でできないからってダメなんてことないです。
歩行器は腰が座ってからじゃないと
ダメ出しできれば乗せない方がいいと言います…。
自然と自分から寝返りをしようと頑張るので
そのときは少し手伝ってあげたりすればいつのまにかコロコロするようになりますよ☺️
義母のいうことなんか気にしないのが一番だし
旦那さんからうちの子はゆっくりなんだよ!とか言ってくれればいいんですけどね…😭
-
りーたんママ
コメントありがとうございます(>_<)そうなんです💦すぐ私の時は⚪⚪⚪と比べることばかり、言われます💦
本当に早いとか遅いとか関係ないですよね(>_<)歩行器は早すぎるとさすがに思ったのでまだうちは。。とやんわり伝えました💦💦- 5月21日
-
にゃんちゅう
聞き流すしかないんですよね😓
自分の子供なんだから!ほっといて!と思い😭
そんなこと言われると会う気もなくすし
会わせたくもないですよね😓- 5月21日
-
りーたんママ
はい💦もうほっといてほしいです💦(>_<)色々なことをやってもらってていてありがたいですが、かなり物事をはっきり言う母なので。。。そこが。。。と言った感じです(>_<)
- 5月21日
-
にゃんちゅう
旦那さんから言ってもらうのが一番かなと思います💦
うちの子も色々遅くて不安になりさらにそんなことばかり言われて
SNSで周りと比べちゃいけないのはわかってるけどーーー
なんてツイートしたら
次に義家族にあったとき
まだなんだ〜なんて言われた時に
うちの子はゆっくりなんだよ!と言ってくれました😓
きつい言い方じゃなくて
うちの子供はのんびりなんだよ〜とやんわり言ってくれれば
義母さんも
そうだね〜なんて言ってくれるのかな?と思います…😭- 5月21日
-
りーたんママ
そうですね(>_<)また次言われたら主人に言ってもらいます💦💦
- 5月21日
りーたんママ
コメントありがとうございます(>_<)はい。もう適当に流して聞いていました💦💦あまりにも言われこちらに書かせていただきました(>_<)