
犬のしつけに問題があり、子供に危険が及んでいます。対策を考える必要があります。
私の家は旦那と1歳児女の子1人と旦那の祖母と祖父と住んでいます。娘からしたら曾祖父さん曾祖母さんになります。それから犬が2匹います。この中での問題が犬なのです。その問題がしつけです、犬はオスとメスなのですがなんと2匹ともしつけがダメダメでそれをしつけたのが祖母と祖父なのです。その犬はまぁ歳と言っちゃ歳なのですが、あまりのしつけのなさに唖然としてます。その1、オス犬が娘をガチ噛みすることです。いつ怪我をしてもおかしくない状況でとても怖いです。今は口輪で何とかしていますがそれでも怖いです。その2、オスメスと2匹ともトイレがシートの上でちゃんと出来ないことです。案の定そこら辺にオシッコやうんちまであります(汚くてすいません)そこら辺にしたおしってをこの間娘が触ってしまったのです。それがもう嫌で祖父祖母には何とかしつけしてもらってる最中なのですがやはり犬も歳のせいか言うことを聞きません。それに対して祖父祖母は犬に怒らないのです。それにも困っているのです。その3、メス犬のゴミあさりです。いつもドアの閉まるところにあるのですが祖父祖母が閉めない時があるのです。あさることを知っているのに出かける時に閉め忘れて開けっ放しで行ってしまうので犬もゴミをあさり放題なんです。しかも使用済みのオムツと私の使用済みのナプキンまでを持って行ってしまうのです。ナプキンは基本トイレにあるのですがトイレも閉め忘れてしまうのです。こんな状況で2人目が今お腹にいます。皆さんはどう思いますか?どうか意見をお願いします。
- ワッチー(5歳4ヶ月, 7歳)
コメント

amay
祖父母と別に暮らすという選択肢は無いのでしょうか?これからまた下のお子さんが生まれたら更に事態は悪化すると思います。…ちょっと目を離した隙にうんちを赤ちゃんが口に入れたり、ゴミを触ったりと考えると怖すぎます😭😭

ふーみん
親子3人で暮らすのは無理なのでしょうか?
我が家も犬と猫を飼ってます。
犬は躾けても、トイレ以外の所で排泄してしまうので、以前は部屋を分けてましたが、今は引っ越して同じ部屋です。毎日の事なので犬には基本日中はサークル内で過ごさせてます。
出すときは、お漏らししても支障ないように、オムツはかせてます。
ゴミ箱イタズラは娘がやるので、トイレにゴミ箱置いてます。
ワンちゃんが漁るなら、蓋付きでロックをかけられるタイプを置いた方が良いです。
-
ワッチー
3人で暮らしたいのですが旦那の親に1年は一緒に暮らしてあげてと頼まれてしまいましてゴミ箱も蓋ついてるのですがロックは思いつかなかったです。今度ロックできるゴミ箱を買わせてもらいます!🤝そして犬はオスだけオムツしてて何故かメスにはオムツはかせてと言ってもはかせてくれないのです。
- 5月19日
-
ふーみん
オスは腹巻きタイプのオムツなんで楽なんですが、メスだと子供と同じでガッツリはかせるタイプになるとかなり嫌がってすぐ外しちゃうんですよね。
うちのもメスなので、つけるの面倒ですが、抵抗少ないのが、マナーホルダーというオムツカバーとパットを併用するタイプです。- 5月19日
-
ふーみん
尿量によってサイズ変わってきます。うちのは1回分目安のを選んでます。
- 5月19日
-
ワッチー
すごく参考になります助かります😣😖😭💦あと問題がもうひとつあったのですが祖母祖母オス犬はお風呂大丈夫なのですがでも入れるのも数年に1回しか入れなくてメス犬は嫌がるからと言って何年もお風呂に入れてないのです。どうしたらいいですか?
- 5月19日
-
ワッチー
写真まで本当にわざわざありがとうございます🙇♂️本当に助かります🙇♀️🤝
- 5月19日
-
ふーみん
お風呂の回数は月1回が目安です。
祖父母さん、犬洗うの大変だと思いますが、自宅で洗うの無理なら、お金払ってシャンプーカット頼むと良いですよ。汗で毛もくっつくし、体臭キツくなるし、皮膚病にもかかりやすくなります。旦那さんがワンちゃん洗って、ドライヤーで乾かして、爪切るまでやって貰ってはどうでしょう?- 5月19日
-
ワッチー
旦那は犬に触るのも嫌だと断られてシャンプー連れていかないんですかと聞いたところ祖父はんー。なかなか難しいねと言われてしまいました。かなり犬の匂いがきつくて困ってます。しかもうんちも食べちゃんです。😰かなりそれのストレスが自分に溜まってます。😭
- 5月19日
-
ふーみん
お風呂入れやすく、乾きやすいのは、やはり短めに毛をカットしてあると違います。
台所でベビーバスに入れるのもやりました。腰が楽で良いです。
片付けまで長いのですが、手っ取り早いのは、お風呂場で軽く洗体し、ペット用バリカンでカットして、再度しっかり洗って、タオルである程度拭いてからドライヤーで乾かすですね。
カットした毛も服きたままだと洗濯大変なんで、下着姿でやってます。
カットした毛も片付けで風呂掃除すれば、終わりです。妊婦さんにはキツイので、祖父母か旦那さんにやってもらったほうが良いです。もしくはペットショップやペット美容室ですね。- 5月19日
-
ワッチー
やっぱり犬もケアしてあげないと可哀想ですよね。祖父祖母旦那に受け入れてもらえなくても受け入れてくれるまで言い続けたいと思います!本当にありがとうございます🙇♂️助かりますほんとに。😭😭
- 5月19日
-
ふーみん
うちのもペットショップで買った頃から糞食いありました。寄生虫いたら、人間にも影響あるので、動物病院で診てもらい、虫下し下剤服用後、徹底的に排泄物片付けと除菌、洗浄してました。糞食い防止のスプレーもやりましたよ。糞が美味しく感じるから食べるのまあるかもですが、それをかけると、犬にも分かる苦味で胃液嘔吐まで何回か繰り返すと学習して食べなくなります。確実なのはウンチしたら速片付けるですね。
祖父母さん、ワンちゃんのお世話全くやってないですね。- 5月19日
-
ワッチー
そうなんです。待ったくしつけと世話してないんです。あとそこら辺にしたうんちとおしっこに気付かず毎回朝起きたら踏んでしまうということが多いです。😔しかも私だけ。うんちもした事気づかず犬が食べてたりするんです。言わないと気づかなくてかなり犬がいると警戒して神経が疲れてきます。
- 5月19日
-
ふーみん
世話できないなら、飼うなとハッキリ言って良いと思います。
自分の飼い犬の世話できないで、孫見るの意味が分かりません。出来ないなら、1年同居は解消と話してみては?
これから産まれる赤ちゃんも、今居る娘さんも安心して暮らせる環境じゃないのは、とても辛いです。
旦那さんはなんとも思わないのでしょうか?- 5月19日
-
ふーみん
妊婦さんが安心して暮らせる環境が大切なんですけどね。滑って転んで大事にならないとわからないのでしょうか?
- 5月19日
-
ワッチー
旦那も言うのですが犬飼うなとか言ってくれるのですが、祖父祖母軽く流してしまいます。祖父祖母内職があるのでそれが理由で旦那の親に1年は一緒に暮らしてあげてと言われて結構我慢しています。そして旦那も仕事が始まったばかりで忙しくそれで祖母祖父が安定するまでは出ない方がいいやろってなってしまいました。最初はなんとも思わなかったのですが住めば住むほどしんどくなってきています。
- 5月19日
-
ワッチー
それはどう思っているのか考えてもいませんでした。滑ることはまだなかったので私もそこは気づきませんでした。
- 5月19日
-
ふーみん
おしっこだけでも滑って転んで、かなりの紫アザを作ったことがありますが、すぐには起きられないし、骨折まではいきませんが、かなり痛かったです。妊婦さんなら、確実に危険で大変なレベルです。
祖父母さん内臓の病気でにしても、ワッチーさんのストレス減らないですよね。
不衛生の環境、保健婦さんや病院の先生に祖父母さん旦那さん交えて、言って貰うのも1つの手段だと思います。
母体と子供の健康が心配だと、明日電話ででも良いので相談してみてはいかがでしょう?
旦那さんの両親がどう出るかですね。- 5月19日
-
ワッチー
それかもういっそ実家部屋ないですけど無理やり帰るのもありですかね?
- 5月19日
-
ふーみん
実家に無理矢理帰るのもありだと思いますよ。
写真や動画を撮っとくと、こんな環境で子育て出来ないので帰ってきたと、見せられますしね。- 5月19日
-
ワッチー
解決出来ました勇気出して実家帰ることにしました!相談ありがとうございます🙇♂️
- 5月20日
-
ふーみん
子育ても出産も安心して乗り切れますように。遅い時間まで、お付き合いくださり、有難う御座いましたm(_ _)m
ゆっくり休んで下さいませ🌟- 5月20日
-
ワッチー
本当に感謝します!ありがとうございます🙇♂️🙇♂️🙇♂️
- 5月20日
ワッチー
今実家には部屋がなく戻りたくても戻れない状況なのです。😭