※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
たわむ
ココロ・悩み

旦那の親が家族葬に参列したことに関して、どう対応すべきか悩んでいます。

かなりの長文なので、お時間ある方読んでいただけたら幸いです。

旦那の親って、私の親の家族葬の参列対象になりますか?

先日母が亡くなり、家族葬を行いました。
家族葬にしたのは、母が生前テレビ等を見ながら、自分の葬式は大々的に行わなくて良い、親しくない人にまで葬式に来てほしいと思わない等言っていたので、意向を汲んでです。
普通の家族なら、娘の旦那の家からも葬式に来てもらうというのは普通なんだと思います…が…
うちは、全然交流がありませんでした。
旦那の親は、母が父を介護していて、たまにデイサービスやショートステイを使ったりという感じです。父は1人でずっとすごすことは出来ませんが、歩いたり食事したりはできます。

うちは忙しいから大変だから、という理由で、結婚前に旦那の親がうちの親に挨拶にきてくれることもありませんでしたし、お中元お歳暮も、面倒だしお互い大変だからやめようと言われました。
上の子が生まれた時には、1年以上私は子どもと実家にいたのですが、1回も子どもに会いにうちに来たことはありません。
旦那の実家に行った時は、子どもが私の実家で過ごすことで、訛りを覚えてしまったらどうしよう、自分は訛りが嫌いだ等言われました。※地方に住んでます。
あなたの親、変わってるねとも言われました。

そんなこんなで、関わりが全然なかったので、私の親が死んでも、葬式にきてほしいとは全く思ってませんでした。呼ぶつもりもありませんでした。
結果を言うと、旦那の母が、通夜前・葬式に参列、旦那の妹が通夜・葬式に参列しました。
葬式の時は、義母が私の下の子をずっと抱っこしていて、焼香をあげにきませんでした。

私は、旦那実家には誰も来ないでほしいと、旦那に言っても良かったのでしょうか?それとも、全然関わりがなかったとしても、旦那や旦那の親の顔を立てなければならないのでしょうか?

母と関わりがない人を外すために家族葬にしたのに、なんで来るんだろう。いつも忙しいって言ってるくせに、死んだ時だけ来れるんだ。母の死に顔なんて見せたくなかった。せめてお骨になってから、いや来ないでもらって良かったのに。
私の子どもにも、ずっとかまってくれた祖母とのお別れをしてほしくて、お焼香を一緒にしようと思ってたのに、義母がずっとかまっていて連れて行けなかった。義母は焼香もあげず。小さい子をかまってるから焼香ができませんていうなら、来ないでもらって良かったのに。かまってなんて頼んでないのに。

等々、色んな気持ちが渦巻いています。家族葬って、死んだ人と血縁関係がある人だけでも良かったんですかね?
父の親族とか、旦那の家族とか呼びたくなかったのですが、父の親族がメインで勝手に葬式の段取り決めてたり、家族葬ならうちも読んでもらって当たり前だ、本家なんだからという感じだったので、父の親族はお断りします、とも言えず…
それも含め、終わったことですが全てモヤモヤしています…

コメント

はる

断って良かったと思いますよ。
弟のお嫁さんの親族が亡くなった時、うちの親はどうしたらいいか聞いたら、家族葬なので香典もいらないし、参列もしなくて大丈夫ですと言われたそうです。
弟も、籍を入れていて結婚していましたが式がまだで親以外の親族に会ったことなくてお葬式が初対面になってしまうので、そこではじめまして って挨拶するのも微妙なので来なくていいとあちらの家族に言われて行ってません。

deleted user

私の祖母が亡くなった時、家族葬でしたが義母が通夜に来ました。
浮いてましたが。笑
関わりも全くなく結婚式で一度会っただけです。
家族葬は呼ぶ範囲は喪主が決めていいと思います。
血縁だけで。と喪主が言うならそうやってお断りすればいいですし、親族皆、と言うなら義母さんにもお声がけが必要ですし。
ただ、葬儀だからこそ都合つけて来たんだと思いますよ。

そら

常識的に言えば、旦那さんのご家族も参列の対象になるのかな?と思います。
うちも父方の祖父が亡くなった時には、母方の祖父母も参列しました。

ただ、来てもお焼香もあげないというのは…おかしいのかな?と思いました。
地域によっては、妊婦さんや小さいお子さんはお葬式に参列しない方がいいという事もあるので、それを考慮して義母さんが見ていてくれたというのもあるかもしれませんが…
状況的にみたら、それもちょっと考えそうにない義母さんなのかなとも思うし。。

結婚って家族間の繋がりもあるし、こういう時 難しいですよね💦💦

1番はお母様の生前の考えを考慮したやり方だと思います!
なので、家族葬がーとかでなくお母様が呼んで欲しいと思っていた方々、仲の良かった方々だけでも良かったのかと思うし、私が同じような立場であれば、相手方には失礼かもしれませんがお断りしていたと思います。
父方の親族であってもです。

のりたまこ

うちも祖母がなくなったとき家族葬にして義実家はお断りしました!
認知で施設に入っていたので結婚の挨拶をしたいといわれたときもわたしの両親が認知症になって全くしゃべれないし元気だった頃とは顔つきも違うしあまりみてもらいたくないからということで断ったので一度もあったことはないです。

かなり行くというより行きたい!としつこかったので私もキレぎみに「祖母や親を亡くして悲しんでる人に葬式の参列を断られてるんだからそんなときにぐだぐだいわんといてくれん?断られてるのに来るとか非常識だよ」って電話できれましたw

断ってよかったんですよ、せっかくのお葬式なのにいやなおもいしてすごしたくないですもの。

ズーシー

半年前、義理の父が亡くなりました。
家族葬でした。
自分の両親に亡くなった事を伝え、義理の母に聞いて迷惑でなければ参列すると言ったので、義理の母に聞いたら、本当に身内でやるからお気持ちだけで大丈夫だし遠いから気にしないで下さいと伝えてねと言われたので両親からは香典だけ預かり、私と旦那と子供のみ参列しました。
その頃子供は2ヶ月でしたので、ほぼ抱っこで迷惑にならないようにしました。
2ヶ月で連れていかなくてもと思う方もいると思いますが、嫁いだ身、ご先祖様に子供を守ってほしい気持ちで迷惑かけないよう努めました。
控え室で授乳やロビーで抱っこ等、うろうろしてましたが、焼香の度にスタッフの方がそろそろ順番ですと言いにきてくれ、旦那と交代し全て焼香はあげられました。
そうゆう配慮があるとは思いますが、なかったのですね。参列していて焼香あげないのは非常識です。子供はその時だけ誰かにみてもらえばいい。
喪主の意向が一番だと思うので、断って良かったと思います。
わざわざしゃしゃり出て参列しなくても、香典だけ送ったり、気持ちがあるなら後日改めてお線香あげに足を運んだりいくらでもできると思います。

まりな

家族葬なら普通は旦那の家族も参列すると思います
ただ誰かが訃報を知らせたから来たんですよね?
義家族に参列して貰いたくないなら、旦那さんからでも遠慮願いますって言わないと向こうからしたら忙しくても葬儀くらいは行かないとって思ったんじゃないかと思います。
葬儀に参列するか否かは喪主が決めて良いと思います。