![ぷぅ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
コメント
![麗](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
麗
在宅で仕事をする時に利用してます。
本来ファミサポはサポーターさんのお家で見てもらうみたいなのですが、私は自宅に来てもらい見てもらってます。
県や自治体によって違うかと思いますが、支援センターなどにも連れて行ってくれたりもするみたいです。
基本ファミサポは1人に対して1人みたいですよ
![茜](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
茜
東京の練馬区でファミサポを使いました。土曜の保育園の入園説明会に長時間になるので子どもは預けてきてくださいと言われ急遽利用することにしました。
こっちのファミサポも子ども1人に大人1人で見るようです。寝返り時期ぐらいまでであれば場合によって大人1人でも見れるかもとは言われましたが、もうつかまり立ちで目が離せない時期だったので2人でした。
保育園の送迎にもファミサポを使いたいのですが、この土曜利用の時に1ヶ月以上前に予約したにも関わらず、予約確定できたのが1週間前ぐらいだったので、こっちはハラハラしてました。
双子の片割れが病児保育、片方が通常保育となると送迎場所送迎時間もそれぞれ異なるので、こういう時にファミサポを利用したいのですが、急な予定では利用できるのか判断できず悶々としてます…😓
-
ぷぅ
同じ双子ママさんからのコメントありがとうございます!
やっぱり1人ずつなんですね💦
予約が確定しない限りこちらも動くに動けないですよね💦
私も誰かが病気の時などに利用できたらなと思ってたんですが、急だと利用できない事の方が多そうですね😞
復帰後の勤務時間もまだ決まってないので残業になった時のお迎えとかも💧
お兄ちゃんが喘息持ちで月一の通院があるので、その時に双子も連れていきたくなくて地元じゃないので預け先もなくファミサポ使えたらな〜と考えてました…。
登録後、顔合わせみたいなことってしましたか?
利用時に初めて会った感じですか?
1人ずつだったらそれぞれ会わなきゃダメだろうし、顔合わせがあるならそれだけで時間取られるから登録するのもなーと考え始めてしまって💦- 5月14日
-
茜
残業になった時のお迎えや早出になった時にファミサポ使いたいですよね😓そういうのを希望してるのに…。
月一の通院で予定が前から決まっていれば、前々から予約入れてくれると思います。私の1週間前の予約完了がイレギュラーだけだったんだと信じたいです😭
顔合わせしました。1週間前に決まってその日のうちにサポーターさんから連絡がきて都合のいい日を聞かれてその日のうちにしました。もう一人の人は予定が合わなかったので顔合わせ無しです。前から決まってる予定に対してのファミサポであれば、電話で問い合わせた時にお互い予定が合いそうな日があればできるでしょうし、どうしても忙しい、都合がつかないのであれば電話の時に事情を話してみるのもいいと思います!
顔合わせできなかった場合は、当日の申し送りに時間を割いた方がいいと思います。
なので、最近はファミサポを使わずキッズラインのベビーシッターにお世話になってます😭そちらは顔合わせ無くても大丈夫ですし、メールのやり取り、当日の申し送りですませてます。- 5月14日
-
ぷぅ
お返事遅くなりすみません💦
やっぱりそういう時に利用したいですよね💦
うちは旦那が朝早くて夜も遅いので頼めないし、職場には復帰前と同じ勤務時間でお願いはしてみますが…😓
色々調べてみたら、双子ちゃんで保育園に行くまでの1時間家にお手伝いに来てもらった記事があったので、登録だけはしておこうかと思ってます!
ちょうど地区が近かったり予定が合う会員さんがいればいいなと期待を込めて😣
顔合わせしたんですね!
やっぱり顔合わせしないと不安もあるし、人見知りも始まったので少しでも慣れててくれた方が助かりますよね。
通院の月一もできれば同じ人にお願い出来ればいいんですが🤔
こちらは田舎なのでベビーシッターの数も少なくて😰
都会は保育園とかの競争率高そうですが、そういう部分のサービスは整ってて羨ましいです😭💕
双子の先輩ママさんで色々教えて頂いたのでグッドアンサーにさせていただきました😳- 5月16日
ぷぅ
回答ありがとうございます!
自宅で見てもらえるのは、連れてく手間もないし安心も出来ますね✨
1人に対して1人なんですか💦
保健師さんからその説明はされなかったですが、私の自治体もそうなのかもしれないので調べてみます😟💦