![ぽこ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
お腹が張りやすく、不安を感じています。子宮頚管が短いと言われ、ウォーキングやヨガをお休み中。赤ちゃんが元気に産まれることが一番心配。同じ経験をした方のアドバイスを聞きたいです。臨月まで耐えられるか不安です。
妊娠7ヶ月です。初めて質問させて頂きます。
今まで自覚していなかったのですが、とにかくお腹が張りやすいようで、最近気になるようになりました。
立ち上がるとすぐに(10秒程で)固くなって、座ったり横になるとすぐに(これも10秒程)治まります。
痛みや出血はないです。
横になっていてもたまに固くなっていて、体勢を変えると柔らかくなるのですが、
とにかくすぐに張ってしまうので不安です。
お医者さんからは一度だけ子宮頚管が少し短いと言われて、それからは続けていたウォーキングやヨガをお休みしています。
次に診ていただいたときは、子宮口もしっかり閉じていて大丈夫と言われたのですが、
とにかく張りやすいので、家事もスローペース、
お皿洗いは椅子に座りながらやったり、
買い物はすべて主人にお願いして、基本的に一日中家にいます。
妊娠前〜妊娠6ヶ月まではアクティブに動いていたのに、今では駅まで歩くのさえ(徒歩10分程)大冒険です。
それでも赤ちゃんが元気に産まれてくれさえすれば、
と日々思っているのですが、
同じ様な方がいたらお話を聞いて、少しでも安心したいです。
私の様にとにかくお腹が張ってしまっても生産期までもってくれるのでしょうか?
張っているときはお腹が落っこちそうな感覚になります。
七ヶ月でこんな状態で、臨月はどうなってしまうのか、臨月まで耐えられるのか、残りの3ヶ月がとにかく長く感じます。
アドバイスや体験談など、何でも構いませんのでお聞かせ頂けたらうれしいです。
- ぽこ(5歳6ヶ月)
コメント
![ままま](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ままま
引き続き、安静な生活を続けた方がいいと思います😭
私は切迫早産で入院中です。
子宮頸管が短くなり、お腹の張りもあるので。
自宅安静も退屈でしょうが、入院生活はもっと退屈なので、安静に過ごしてください😭
もし、痛みのある張りが定期的に来たり、痛みがなくてもお腹の張りが定期的に来た場合はすぐ病院に連絡した方がいいですよ😵数週まだ浅いので、今産まれちゃったら大変ごとです😵💦
![あー](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
あー
こんにちは!
私は1人目の時安定期からよく張ってました😂🌀
横になればすぐ納まってたし健診の時には先生に結構張るけど休めばすぐ良くなるけど大丈夫かなー?と相談していました!
後期はすごく頻繁に張っていて痛くなる事もしばしばあって病院に電話したこともありましたが予定日より1週間早く産まれましたよ🌼🌼🌼
今2人目妊娠5ヶ月に入りましたが、初期の頃からチョコチョコ張るし、健診で子宮内で少量の出血があるから極力安静でって言われてますが、上の子もいるので出かけたり公園に行ったりしますが張ったらすぐ休むようにしてます!
あんまり張るのが気になる時はすぐ病院に電話した方が安心だと思います!
何かあってからでは遅いので、、、。
-
ぽこ
上のお子さんもいると、なかなか思うように休めないですよね😫
私は一人目で仕事もほぼしていないので、ありがたい環境です。
張りやすい方でも正産期で産めた体験談を聞けて少し安心出来ました。ありがとうございます。
ですが引き続き無理のないように安静にして、その日を迎えたいです。
あーさんも大変かと思いますが無理のないようにされてください!- 5月5日
-
あー
休めるのなら仕事も無理せずに休んでおいた方がいいと思います!
無事予定日近くまでお腹で育てれるといいですよね!
私も2人目出来るだけ無理せずお腹で育てたいので無理しないように頑張ろうと思います😂💪- 5月5日
-
ぽこ
そうですよね。お仕事も考えないとですね。
本当に、なるべく長くお腹にいて欲しいです😭
お互いに頑張りましょう☆
温かいコメントありがとうございます!- 5月5日
![ダッフィー](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ダッフィー
もしかしたら、今までも自覚の無い張りがあったのかもしれないですね…
私もそーでした💦
6か月くらいまでは全く自覚なく、でも検診のときに張り気味だねって言われてて、
7か月入ったくらいから張りを自覚するようになり、念のため張り止め処方されました。
仕事やめたら張らなくなりましたが✨
頸管長短かったこともあるとの事なので、次の検診で相談して、引き続き安静が良いと思います💦
張りが続くと、頸管長短くなってる場合もありますし👜
-
ぽこ
まさにおっしゃる通り&同様に6ヶ月までは張りを自覚していなかったんだと思います😭
私は張り止めは処方されていないのですが、明後日が検診なので、張りやすい旨をもう一度相談しようと思います。
お仕事やめて張らなくなって良かったですね!
私は逆にたまに仕事に出ると緊張感からか張りづらかったり、それとも自覚していないのか😱
気持ちの問題もあるのかなぁ、とかあれこれ考えてしまいます。
とにかく無理は良くないですね!
お互いに元気な赤ちゃんを産めますように!- 5月5日
![にゃん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
にゃん
妊娠初期から張りやすかったです。
31週まで仕事してましたが、通勤で3分歩くくらいでお腹が張ってしまい、いつも遅刻してました🤣
出血もなく、子宮頸管も短くありませんでした。
めちゃくちゃ不安でしたが、産休に入ったらあまり張らなくなったので、ストレスか、職場の冷房のせいだったのかもです。
ゆったりした気持ちで過ごすのが一番でした😊
-
ぽこ
3分で張ってしまうと、通勤なんて出来ないですよね😭
産休に入って、張らなくなるとは、やはり気持ち的なものもあるんですかねぇ。
私も先日親戚の集まりがあったのですが、楽しかったからかお腹張りませんでした。
私の場合は普段アクティブだったので、家で悶々としてるのがストレスなのかもしれません。
同じ様な状態だった先輩ママのお話を聞けて少し安心しました!ありがとうございます。
家の中で無理せずストレス発散できる何かを探してみます!
育児頑張ってください!- 5月6日
-
にゃん
ありがとうございます😊
妊娠前アクティブだと安静がしんどいですよね💦
うちは散らかってたので、体動かすうちに入らないかもですが、片付けとかも気分転換になりましたよ!
あとは、ウインドウショッピング。
休憩出来る場所もあるし、人が多い分、貧血しても助けてもらえる安心感があります。飲み物も買えるし、適温ですし、少し落ち着いたら行ってみるのも良さそうですよ😄
あと、思い出したのですが、締め付けすぎも良くないので、腹巻っぽい服帯の方が張りにくかったです😊- 5月6日
-
ぽこ
今では片付けさえもレベル高い運動です😭
片付けやウィンドウショッピングを出来るくらい張らなくなる日が来る日を信じて安静にします😂
確かに、使っている腹巻がきつくなってきたのですが、外すとお腹がゆるむ感覚があります!色々試してみますね。
ありがとうございます。- 5月7日
![ぽこ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ぽこ
質問者です。ネットで私と同じように不安で調べてこの質問に辿り着く方がいるかもなので、書いておきます。
今、妊娠9カ月。34週目です。
最近は質問した時期よりかなり張りずらくなって、近所のスーパーへの買い物(軽いもののみ)、三時間程度の外出は出来るようになりました。
おそらく質問した時期はお腹が急激に大きくなる張りやすい時期だったのと、
それまで毎日一万歩のウォーキングやヨガ等、アクティブに動きすぎていたのが、原因だったのかもしれません。
1ヶ月程、洗濯と料理、お風呂以外はほぼ横になる生活をしたのと、就寝時もトコチャンベルトをしたら、以前と比べ物にならないほど、張らなくなりました!
私と同様に張りやすくて、悩んでいる方がいたら、私のように一時的な人もいるよ!とお伝えしたいです。
ただ無理は禁物ですし、張ったら横になるは原則ですね!
そして私の場合は張りの割に、お医者的にはそこまで切迫した状態じゃなかったのもあるので、
とにかくお医者さんに張りの頻度等、細かくお伝えするのも大切ですね😭
良い勉強になりました。
ぽこ
早速コメントありがとうございます。
そうですよね😭何かあって後悔したくないので、とにかく安静にします。
定期的な張りというのは、寝ていても治まらない張りなのでしょうか?
と言うのもトイレに行くだけでも少し張ったりするので、一日に何度も張って、治まって、を繰り返しています。
次回検診時に聞いてみますが、もしお医者さんから聞いてたりしてご存知でしたら教えて下さいm(_ _)m
ぞうさんは入院中なのですね。
お互いに元気な赤ちゃんを産めますように!
ままま
検診まで待たずに一度病院に電話してみたほうがいいと思います。
おそらく、1時間に何回くらい張りますか?とか、何分ごとに張りますか?とか、痛みは伴いますか?という感じで聞かれると思います。
子宮頸管が短くなっていたら、そのまま入院になる可能性も十分あり得ると思います🥺
ぽこ
今日病院で診て頂きました。
ひとまず引き続き張ったら横になってね、とのことで、入院は免れました。
張りの頻度なども伝えたのですが、こればっかりは個人差があるようですね😭
今の段階では子宮口も閉じていて頸管もそこまで短くないとのことでしたので、先生の言葉を信じて、ストレス貯めずに家で安静にすることを努めます。
心配して下さり、本当にありがとうございます。
入院生活もストレスたまりますよね。
何かリフレッシュできるものが見つかると良いのですが🤔
ままま
入院免れて良かったですね😭
心配しすぎもお腹の張りにつながるらしい?ので、ご自宅でリラックスして過ごせるといいですね☺️
まず2300gと35週が私のとりあえずの目標なのですが、おとといの超音波で2425gでした(大き目です笑)
35週まであと2日!!
その次は生産期の37週が目標です😊
目標達成がちょっとしたリフレッシュになりました😊✨
ぽこ
ありがとうございます。
なんだかここ2〜3日悶々と考え過ぎた気がするので、開き直ってリラックスして安静を楽しみます!
赤ちゃんが大きくなる度に安心しますよね!
35週!羨ましいです!笑
私にはだいぶ先のことに感じます😂
あともう少しの我慢ですね!
大きくなって生産期までお腹にいてくれますように!
ままま
ほんの8週の違いですが、果てしなく先に思えますよね😅
分かります🥺
じっとベッドの上で時間が過ぎるのを耐えるのみです🤣
出来ることはそのくらいですが、最善を尽くしましょう👍
ぽこ
果てしなく先に感じます!😭
でもいつかやってきますもんね!
私も後悔しないようのんびり時が過ぎるのを待ちます😂
お互い頑張りましょう☆