
5ヶ月の赤ちゃんが夜中によく起きる悩み。添い乳で寝かしつけているが、寝つきが悪くなってきた。他の子はどうしているか知りたい。
もうすぐ5ヶ月になる息子です。
夜は2、3時間たつとすぐに起きます。ひどい時には30分や、1時間おきです。ずっと手足バタバタ動かし寝返りして手をずっと舐めます。
夜中の授乳はしんどかったので、ずっと添い乳をしています。でもそれが癖になっているのかおっぱいがないと寝てくれないようになりました。
昼間は結構遊ばせたり、外出したりしているので疲れているとは思います。また寝る前もお風呂のあとのミルクを100あげてあと足りない分はおっぱいあげてそのまま寝落ちしています。おしゃぶりも試して見たのですが、全て口に合わなかったみたいで無理でした。
この月齢で通して寝てくれる子はどんなことをされていますか?添い乳は癖になるのでやめておいたほうがいいのですか?
- zuckey(5歳0ヶ月, 6歳)
コメント

ママリ
3ヶ月で寝んトレをして、とにかく自力で寝入れるようにしました!
添い乳で寝かすと、断乳するまでおっぱいないと寝れない子になります。それが嫌なら、添い乳はしないこと。起き上がって授乳すること。授乳のタイミングじゃないときは、トントンして寝かせること、でしょうか。。
zuckey
ありがとうございます!
やってみようと思います!