※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
coto230
家族・旦那

単身赴任の夫と別れるべきか悩んでます。ふたり目妊娠中から生活費の送…

単身赴任の夫と別れるべきか悩んでます。

ふたり目妊娠中から生活費の送金がストップ。
自分が働いて得たお金は頑張った自分のものなので、娘たちにかかるお金も全て私の貯金を切り崩して生活してくれとのことでした。
ちなみに児童手当はパチンコにすべて遣われました。
娘たちに対しては、会えば可愛がってくれますが、娘たちに時間を消費する以上に自分の自由な時間の方が大事だから、一緒には住みたく無いそうです。
私には、自分が自由に働いて自由に過ごせてるのは、毎日娘たちを世話してくれてるお前のお陰だよ、ありがとうとよく言ってきます。

たまにしか会えないパパにまた会える日を待ち望み、パパいつくるかなーとパパを思う娘の姿を見ている私からすると、自分の自由時間の方が娘たちとの時間より重要だとする発言が、本当に憎くてたまりません。

私はただのベビーシッターだと思われてるんでしょうか。
出張マンからの単身赴任で、子供と過ごせる時間も今まであまり無かったので、毎日同じ屋根の下暮らすパパよりパパらしさがありません。
娘たちのことは可愛いと言ってますが、発言やら行動が父親として問題過ぎて、参ってます。

娘たちのパパではあるものの、こんなパパなら別れた方がよいのか、こんなパパでも別れず家族として更生してもらえるようにすべきなのか。悩み果ててます。

ご意見頂ければ嬉しいです。

コメント

モカ

単身赴任だから余計かもしれないですね。
でもそれなら夫婦である必要無いと思いますよ。
養うのが夫の役目ですからね。
養えないなら単なるお荷物です。
別れたほうが良いと思います。

  • coto230

    coto230

    お返事遅くなり申し訳ございません。
    今もなお、話し合いを進めておりますが、養う義務は一緒に暮らしている人にあるとし、自分は一緒に暮らしていないから払う義務はないと言い張っています。
    他にもまた新たに問題発言多発で、改善の余地が無いと感じ、腹が決まってきたしだです。
    せっかくご意見頂いていたのに、返信したつもりが送信されずにおりましたこと御詫び申し上げます。
    こんな投稿にお時間頂き、本当に感謝致します!ありがとございました!

    • 5月4日
まる

単身赴任は、この先もずっとなのでしょうか?
やはり男性は子供を産んだ母親と比べて子供ができた実感は少ないと思います。
さらに、離れて暮らしていれば余計に、、。

もし今後一緒に生活する機会があるのであれば
住んでみて、それでも自由が欲しい。一緒に住みたくはない。ってなれば
その時に、お互いの気持ちを話してどうするか決めるべきだと思います。

  • coto230

    coto230

    単身赴任は、このまま私が動かなければずっと続くかと思います。
    毎日嫌でも一緒に暮らしていれば、この人にも父親としての自覚が強く持てる状況にあったのかなとも本当に思います。
    義実家には、旦那が自分は一緒に暮らしたいけど嫁が一緒に暮らすのは嫌と話してるようで、義母には一緒に暮らす気が無いなら息子と別れてくれと言われました。
    ありもしない事を話していることを知り、否定する気力も無く、義実家はそう解釈している次第です。
    旦那が今現在、一緒に暮らすのを拒んでいる為、そこをまず折れてもらうことから始めるのも手ですよね。
    ご意見頂きありがとうございます!
    よく考え、話をし、家族の方向性を決めていければと思います!

    • 4月27日
  • まる

    まる

    上の方へのコメントも読ませて頂きましたが、本当にcoto230さんとお子さんの気持ちを考えると胸が痛いです、、。

    更には義母にまで嘘をつき、追い討ちをかけるような言葉、、あまりに酷すぎますね。
    やはり、手遅れになる前に一度coto230さんのご両親にも相談するか、旦那さんとのラインのスクショや電話で録音したものを証拠として残して
    それを義母に現状を知る為に送りつけて説得をしてもらうか、、
    何にせよ、一番良い解決策を見つけていく方が良いかもしれませんね。

    私は、父子家庭で育ったので片親の辛さはよくわかります。
    でも一緒に住んでいる方が辛いこともあります。
    片親だからといって不幸になるとも限りません。
    大変かとは思いますが、一番良い方法で幸せになれることを願ってます。

    • 4月27日
  • coto230

    coto230

    ありがとうございます、こんな事で悩み投稿し、忙しい時間の中、ご意見頂き、本当に救われます!
    ここまでくると、正直貯金切り崩して生活するのも最初はひとつの苦労とカウントしてましたが、子供の気持ちを踏みにじるような発言、思考があり、子供を思えばそこが1番に辛く、別れたい、別れるべきかと悩む最重要点となりました。
    上っ面だけの愛情をかけられるくらいなら、私が倍以上に愛そう、幸せにできるよう頑張ろうと思う域でして、、、。
    いろいろありますが、こうしてご意見頂き、これも大きな支えとして、娘たちのためにも頑張っていきたいと思います!
    本当にありがとうございます!

    • 4月27日
ことら

無責任ですね。
口ではいくらでも言えると思います、単身赴任中でそんなに会わないということですし。
離婚でいいと思います。
ただ、子どもは血の繋がりのある存在ですので、ちゃんと養育費を支払わせるよう納得してもらった方がいいと思いますね。

  • coto230

    coto230

    実家の実母や家族にも相談したら同じようなことを言われました。
    私自身、父が幼い頃に他界し、母子家庭で育ち、父親の存在がいかに大事で大きいかと思うことも沢山あったので、離婚してこの子たちにも父親がいない辛さを味わせてしまうのも本当に苦しいんですけど。
    ここまでパパ、パパと好いている子供たちの気持ちを安易に踏みにじるパパなんてと悔しくて号泣しました。
    やはりそうですよね、無責任ですよね。
    しっかり参考に先々考えていきたいと思います!ありがとうございます!

    • 4月27日
♡

すいません💧
そんな旦那ならいりません…
生活費くれない?自由な時間ほしい?
ふざけんな!!!!!!ってなります😓

それなら父親としても必要ないしいつまでも独身気分でどうぞ!です。

  • coto230

    coto230

    離れて暮らし、たまにしか会えないパパでも、パパ、パパと好いている子供たちを毎日見ている自分からすると、自分の自由時間の方が大事とする旦那と発言が許せな過ぎて怒り通り越して号泣しました😂
    やはり、この状態で離婚を考えるのは普通ですよね。
    しっかり考え、先のこと、子供たちのためにも決めていけたらと思います!
    ありがとうございます!

    • 4月27日
  • ♡

    そりゃ子供にとっては父親ですしいい顔しかしないでしょうしね😓
    生活費も入れない自分の時間欲しいから単身赴任!それで自由にさせてくれてありがとう?!そんなん言われたらはらわた煮えくり返りますね😡😡😡

    しっかり自分たちの為にも話し合いは必要かと思いますが今までの分の生活費、養育費、子ども手当は返してもらってくださいね!!!
    頑張ってください😭💞

    • 4月27日
  • coto230

    coto230

    親身にコメント頂き、感謝致します!😭
    ここまで旦那のことで悩み果てるとは思ってもなく、こうしてご意見頂けて、本当に救われます!
    どんな形であれ、納得いかない事をされた分はしっかり旦那にも反省してもらえるよう話を詰めていければと。👍
    背中押して頂きありがとうございます!😭
    いただいたお言葉を支えに頑張ります!💕

    • 4月27日
しのすけ

なぜ生活費を入れてもらえてないのでしょうか…😵?

お金も入れず、こどもたちより自分が可愛い…父親として存在意義はあるのか…💦
旦那さんからしてみたら、気が向いた時に父親になれて、なんの責任も果たさなくていい、すごく都合の良い存在に思えてしまいます😞

話し合いはされましたか??

  • coto230

    coto230

    なぜ生活費を入れてくれなくなったの?と問うと、昇進し給料が入社してから最高額になったようで、そのたんまり入ったお金を嫁に生活費として渡しても一緒に住んで無いゆえに使い道も分からなければ、家族であっても嫁と旦那は一個人として暮らすべきだから、単身赴任で別監届をだし、娘ふたりは私の世帯に入れているし、娘にかかるお金も一緒に暮らす人間が払うべきだと言われました。
    本当さちさんの仰る通り、たまに会うだけで会社でも自分は父親しっかりやってますトークしてるようで、私が知ってる旦那の同僚からは、あいつしっかりやってるみたいだし、あいつの嫁になれてお前も幸せだな!と言われたことあります。現実こんな感じなのですが😂
    話し合い、離婚を考えてもいると何度か伝えましたが、自分にとっては娘たちも嫁である私もすごく大事な存在で家族であるのは確かだから離婚はしたくないと。
    本人が家族と思っていても、本人のとっている行動は父親の自覚がないものだと何度言っても理解してもらえません。
    厄介な人と結婚しちゃったなと今更後悔してます。😭
    ご意見頂きありがとうございます!
    子供守るためにもしっかり負けずいきたいと思います!

    • 4月27日
☆♡

父親としての自覚が無いとしか言えないですね
仕送りが無いのは離婚理由になりますね

私なら話し合いますね
妻、子供を養う義務があり仕送りをしないのは認められない
児童手当は子供のもの(これは役所で振込先の変更をしましょう)
旦那さんは親戚のおじさんと同じです
自由な時間が大事 2人の子供です
子育ての義務があります
いつまで独身気分なんですか

話し合って自分がおかしいこと
そして考えを根本から変えること
が出来ないなら離婚した方がいいと思います

  • coto230

    coto230

    やはり父親としての自覚、皆無ですよね。
    話し合いも数え切れないくらいに重ねて来ましたが、営業マンで得意の口回りでなんぼでも自分のしていることを正当化するばかりで、離婚はしない、でも一緒に住みたくもなけりゃ生活費を払うこともしないの一点張りです。
    私が言うことは一切受け入れてもらえないでいます。
    やはりこれは別れるべきですよね。
    大事な娘たちのたった1人の父親だとしても、娘たちを思うと本当に辛く、守るためにも頑張りたいと思います。
    本当背中押して頂き感謝致します!

    • 4月27日
  • ☆♡

    ☆♡

    ちゃんと養育費を貰えるように
    離婚届を出す前に弁護士さんにお願いされたらいいと思います。
    離婚理由で認められる事が山ほどあるので認められると思います!

    • 4月27日
  • coto230

    coto230

    離婚理由で認められる事項、少し調べた上で弁護士さんにお願いするのも本当視野に入れたいと思います!
    こんな悩みの投稿にご意見頂き、感謝、感謝です😭
    チカラになります!頑張ります!

    • 4月27日