※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
子育て・グッズ

1歳3ヶ月の子どもが発語がなく、指差しや少しの言葉の理解はあるが、言葉を真似することは稀です。これからの成長を気長に待って良いでしょうか。

もうすぐで1歳3ヶ月
発語について
発語がまだないです。指差しはあります。
喃語も遅く、1歳ぐらいになって「ぱぱぱぱ、まままままま」などを言い始めました。
言葉の理解は少しずつできてきて、〇〇ちょうだいで持ってきてくれたり、寝るよと言ったら寝室行ったり、パパどこ?で指差したりと意思疎通できてきてるのかな?と感じてます。
ただ、絵本でどれだけこれがバナナと伝えても
バナナどれ?で違うの指差したり、言葉が何も出ません
たまにこっちが言ったことを真似して喋る時はありますが本当にたまにです
比べる対象がなく、わからないんですがこれからと思って気長に待っていいんですかね😭

コメント

はじめてのママリ

うちももうすぐ1歳3ヶ月ですが発語も指差しも言葉の理解もなーんにもないですよ🤣
それだけ出来てるなら何も心配ないと思いますが…本当に不安なら自治体の保健師さんに相談してみてもいいと思います!

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    どうしてもSNSとか見てると同じ月齢の子がしっかりしていて
    焦っちゃいます💧
    個人差いっぱいある時期ですもんね😭
    ありがとうございます!

    • 8月7日
deleted user

気長〜でいいです!
3歳過ぎたらみんな一列ですよ😊

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    楽〜に考えるようにします🥲🥲
    どうしても周りと比べてしまって焦っちゃって💧
    だめですね💧💧

    • 8月7日
はじめてのママリ🔰

うちは今日で1歳4ヶ月になりましたが、ぜーんぜん発語ないです😇
「ママ」は言いますが、私も旦那も、何か求めるものすべて「ママ」です(笑)
上の子が発語早かったのでちょっと焦る気持ちもありますが💦
1歳半健診で指摘されたら考えようかなと思います!

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    ずっと同じワードのなのわかります!笑
    そうですよね!!
    ゆるーく考えます!ありがとうございます😭

    • 8月7日