
コメント

ち
11ヶ月は歩き始めだったので基本抱っこで楽でしたが、1歳3ヶ月は自分が歩きたい!!が強いのでどちらかというと11ヶ月が楽かな〜と思いました!💦
ただ、食べるものは1歳すぎると親さえ良ければ正直なんでも分けてあげれるので楽ではあります😂

ママリ
子どもによるけど、11ヶ月のほうが良いです😂
1歳すぎたら歩く!抱っこ!の繰り返しだったり、自我がみるみる成長してきてベビーカー拒否したり、、
大変になってきます🥹
-
ママり
ありがとうございます!!!
ベビーカー拒否もありえるのですね😭!
それは外出大変になりますよね😭💦
外食の時などは1歳の方が大変でしたか?😢- 2時間前
-
ママリ
1歳すぎたら自分で食べたい欲が強くてめちゃくちゃなので、素直に手伝わせてくれる赤ちゃん期のほうがラクでした😂
うちは10ヶ月で旅行行きましたが、ベビーフードさえあれば良いですし食事には困らなかったです。
もう3回食食べるような月齢ならうどんやご飯味噌汁とかは外食でもあげてました🙌
うちは1歳すぎたらベビーフード嫌がるようになっちゃいました💦
かと言ってお子様ランチなんてまだまだ食べられないし、、
取り分けはできるけど、子どもに取り分けできるもの基準でメニュー選ぶので大人は自分が本当に食べたいものは食べられないです🤣- 2時間前

はじめてのママリ🔰
11ヶ月かなと思います!
うちまだ数歩しか歩けないので1歳3ヶ月でも大丈夫と思いますが、歩くの早い子だと歩きたい!!ってなって移動が大変かなと思います🤔
あとは行先にもよると思います!子供がより楽しめるのは1歳3ヶ月だと思うので、ディズニーや動物園、プールなど子供が楽しい旅行先なら1歳3ヶ月がいいと思います!
温泉とかなら11ヶ月がいいと思います☺️
ママり
回答ありがとうございます!!
自分で歩いてくと目が離せなくなりますよね🥺!!!
1歳すぎたらお子様プレート的なものはあげてましたか!?
いつから食べれるのかよくわからなくて😢
ち
友人はお子様ランチ結構食べさせてました!
保育園行くと揚げ物全然食べてるみたいで、気にしなくなるそうです😂
私は自宅保育なので基本薄味で外食で食べるとしてもうどんかごはんしかあげてないです💦
うちはベビーフードもあげたことなかったので1食くらいは野菜なくても大丈夫かな…と主食のみ食べさせてました💦
本当に親のさじ加減なので、心配であればベビーフード持っていったらいいと思いますよ😌
ママり
わたしも自宅保育で保育園予定がなくて!!ご飯とベビーフード持参してみます🥺!ありがとうございます!!
外食は、1歳過ぎてからの方が歩きたくて怒ったりしますか?😢