※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
リア
子育て・グッズ

1歳1ヶ月、発達障害の可能性があるんじゃないかと心配です。0歳の時から…

1歳1ヶ月、発達障害の可能性があるんじゃないかと心配です。0歳の時から近くだと目が合わず心配してました。今も近くだと合いにくいかな、、?程度で全く合わない訳ではないです。目が合うとニコッとします。何かに集中してる時は振り向きませんが名前を呼ぶとわりと振り向きます。
が!バイバイやハーイ、いただきますが出来ません。パチパチはたまにやりますが意味の無い時にもやります。むーすーんでひらーいてーの歌の最後のあーたまにーの所で最近手を頭にやるようになりましたがやらない時もあります。手掴み食べもバナナ以外出来ません。ポイポイしたり手からすぐ離したり、、スプーンも持たせると遊ぶのでまだ食べさせてます。発語もママやパパは言いますが意味のあるママやパパは言いません。他の場所を見ながら言ったりしてます。やはり自閉症や知的の可能性が高いでしょうか、、重度なのか軽度なのか、、同じ感じだったけど何もなかったよって方いませんか。希望が欲しいです。

コメント

はじめてのママリ🔰

それだけで発達障害とかだったら我が子はみんな発達障害です😂

1歳1ヶ月でニコって笑ったり名前呼んで振り向いたり模倣が出来たり発語があれば知的はないかと!!

スプーンは1歳1ヶ月ではまだ無理ですよ!

はじめてのママリ🔰

まだできなくて全然大丈夫な月齢だと思います!
スプーンなんてその頃まだ試したことすらなかったですー。

はじめてのママリ🔰

もう教科書通りの『親御さんの不安』だと思います!
このような質問不安たくさん目にしてきました。
近くだと合いにくいは最早鉄板、何かに集中してる時には振り向かないというのは大人でも当たり前、むしろなぜ集中してるときに水を指すようなことをするのか、バイバイハーイ出来てるのにパチパチの一つできなければ不安、意味のない時にやると不安、もう本当によくあることです!
希望ですか?お子さん希望と未来しか無いです。1歳ですよ?!今から総理大臣だって目指せますよ。何にだってなれます。
不安なことだけ探して勝手に不安がってる印象しかないです。

みー

全く心配ないです😂