※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
妊娠・出産

10月に生まれる女の子の名前をパパが考えてくれています。少し前に最初…

10月に生まれる女の子の名前をパパが考えてくれています。
少し前に最初の一文字目は「り」と教えてくれ、
なかなか発表してもらえず、昨日やっと3文字の名前を聞き出しました🤭

最初の感想としては
えーやだー😇という感じでした💦
可愛い名前なのですが、うちの子に合うのか?とか
ちょいキラなのでは?というような違和感があったからです。

でも少し時間をおいて考え直し、
悪くないかな。とか、なくもないかな。と
思てきた段階です🤭
何よりパパがめちゃくちゃ考えて、これだ!と思ったと力説していて。

1人目の時は、すんなり「いい!」と思たのですが、
今回は一度引っかかってしまって、なんかあとあと子どもに申し訳ないなとモヤモヤ😶‍🌫️

みなさんはどうでしたか?
つけてしまえばしっくりするというか、違和感はなくなっていく、慣れていくのだと思いますが、
最初受け入れるのに時間がかかったりした経験はありますか?

コメント

はじめてのママリ🔰

何か女の子だから余計にモヤモヤするのかも知れませんね!
何となく憧れがあった名前があったとか
かわいい、好みの名前ってこんな感じ🙌
って言うのがあったとか、、
1人目男の子をパパが決めたなら主さんが女の子は決めるのはいかがですか🥰?