
コメント

miumama
二人目妊娠中
娘と二人きりの時に来て
のんびり二人でお風呂入って
お父さんに迎え来てもらって
荷物も自分で持って娘と私とお父さん、お母さんと病院に行きましたよ😊

baby
まだまだですが、まったく同じ不安を持っています😂💦
息子の準備もさせて、自分の準備もしてから荷物持って?🤭って今から怖いです😅
アドバイスではなくてすみません🙇♀️
-
mama
やはり思うところは同じですよね!
1度陣痛を経験してるからこそ
今回は上の子もいるしどうしよう💦
ってすごく悩みます。
息子の荷物はオムツ、おしり拭き
ティッシュ、お茶、お菓子くらいは
最低限用意しないとダメかなって
思ってます。
陣痛中、自分の用意もして
息子の用意もできるかな?と不安です。- 4月27日

ままり
陣痛タクシーとかはいかがでしょう??😊
-
mama
病院から案内はもらったんですが
面倒でまだやってないんですね💧笑
やっぱり陣痛タクシー登録しておく
べきですよね😅- 4月27日
-
ままり
しといた方が安心かと思いますよ😊
私は計画分娩なので参考なりませんが、そうでなければ陣痛タクシー登録するつもりでした😊- 4月27日
-
mama
そうなんですね!
確かにその方が絶対安心ですよね!😊- 4月27日

まま
私もどうしようと思っています💦
1人目の時は破水からだったので陣痛タクシー登録していましたが断られ、自分で20分車運転して産院へ行きました。破水だけで痛みは全くなく余裕で運転できましたが😅次は上の子もいるし、陣痛からだったら上の子連れて運転する余裕があるのだろうか…と不安です😭
-
mama
え!破水してたら陣痛タクシーって
ダメなんですか!?
なんの為の陣痛タクシーだ😑笑
しかもご自分で運転されたとか
すごいですね💦
私は免許持ってないので
タクシーとか実家の父とか旦那とか
誰かに頼らないといけないです💧
ほんと、今からそれが不安ですよね。- 4月27日
-
まま
朝の混み合ってる時間だったせいもあるのか、タクシー出払ってて何十分かかかるので破水なら救急車呼んで、と言われてしまいました😭普通のタクシーで破水は断られるのは知ってましたが陣痛タクシーでも断られるとは思っていませんでした💦
高位破水で量は多くなかったので夜用ナプキン当てて普通に運転できました😅自分で運転できないとなると大変ですよね💦私も2人目の今は他人の車を借りなきゃいけない状況なので、計画分娩しようか悩んでます😓- 4月27日

莉菜
私も上の子がまだちっちゃかったんで
むちゃくちゃ不安でした!
毎日もぅいつでも外出できるように
用意しとこうかなとか
色々考えてたんですけど
まさかの、2人目も旦那がおる時に
破水からやったんで
無事に行けましたけど
私は陣痛タクシー地元と、今の家で
登録して
近くのタクシー会社も番号登録して
ましたね。笑
-
mama
旦那さんいてるとほんと
心強いですよね😭
1人目は旦那がいいて
タイミングがよかったんですが
今回はどうなることやら😵
やっぱり陣痛タクシー登録
しておこうかなと思います🤔- 4月27日
-
莉菜
ですよね😭😭
計画分娩とかもあるみたいやし
私のところは上の子も病室に入れなくて寂しい思いしたし、
させてしまったけど
上の子も一緒に泊まれる病院もあるので
調べてみるといいかもです🥺
出産頑張ってください(≧∇≦)- 4月27日

あゆ
陣痛きたのは検診後の1時間後のお昼でした(^G^)実母と検診に行ってお昼に別れ、2時間ほど1人でいて、腰が痛いまま、保育園に迎えに行き、6時に旦那が帰ってきましたが、義母と出かけてしまって1時間ほど2人でした(^G^)
その間にも陣痛は強くなっていきました。よる九時には完成に陣痛だという痛さにまで来ていたので、とりあえず、息子と2人でお風呂入ったあと、息子を義母の家に預けたあと、病院へ行きました(^G^)
その、3時間後に生まれました
mama
実家が近くなんですかね?😊
私も遠くはないですが
車で40分ほどの距離に
実家があります。
来るまで耐えるって感じに
なりますかね💦
miumama
そうですねー
それか、早めに陣痛かもって、知らせて、準備しててもらうとか
タクシーで、最悪行こうと思ってました