
双子の寝返りだけの半年の赤ちゃんを育てている女性が、支援行事のイベントに参加しても問題ないか相談しています。次のイベントでこいのぼりを作る予定で、自分が代わりに作っても良いか悩んでいます。
寝返りだけの半年の双子を育ててますが、支援行事のイベントに参加しても問題ないのでしょうか?
市の支援行事で「おひるねアート」にその時の1度だけ参加しましたが、横になるものなので、寝返りすら出来ない方が良いくらいです笑
写真撮ったら終わりというタイプで他のママさんとはほとんど絡みもなく終わったし、公民館を借りてやったので、支援センターデビューとは言い難いなとも思ってます。笑
そして、今度のイベントで「こいのぼりを作ろう」があります。
2人とも男の子で今年はこいのぼり買ってあげられないし、お菓子についてる置物で持って思ってたんですが、作ってあげられるなら作りたいと思ってます。
ですが、家で作るとなると材料買って寝てる間にやったり…って感じです。
本来こいのぼりを作るとしたらお子さんが作るものだと思うのですが、上記のように寝返りしか出来ません笑
大人がメイン(笑)で参加してもいいものなのでしょうか?
- ママリ(4歳7ヶ月, 6歳, 6歳)
コメント

退会ユーザー
月齢に制限なければ大丈夫ですよー!
うちのとこは内容や日によって0歳児と1歳半〜とか別れてます!

ママ
うちが行ってたとこは早い子は1ヶ月くらいの子が来てましたよー笑
あとは半年~幼稚園入る前の子。
赤ちゃんはお母さんがやる感じでしたよ!
-
ママリ
お母さんがやって大丈夫なのですね!
保育園行ってない少し大きめの子がやりほうなイメージだったので💦
半年からが多いみたいで安心しました!
行ってみたいと思います!
ありがとうございました!- 4月21日
ママリ
初めて参加したお昼寝アートも1歳までの子でした!
別の保育園でやるところのようなので、その点ちゃんと確認してみます!
ありがとうございました!