※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
お仕事

女性上司と時短勤務者の間に溝を感じていますか?同じ女性でも理解が難しい状況で、仕事がつらく感じています。

女性上司と時短勤務者は分かり合えないと思いますか??

今年から上司が全員女性になりました。
やはり、役職がある方は独身か、既婚子なしです。
時短勤務、子育て経験者は1人もいません。

子育てしながら働く事に表面上では理解しています。みたいな態度ですが、フルタイムと時短勤務者の態度に差があるように感じます。

なんだか、同じ女性なのに。。
全て分かり合える事は無理だとわかっていても、仕事が嫌になりそうです。

みなさんの職場にはいませんか?

コメント

ココちゃん

私はもう退職してしまったのですが、以前勤務していた職場の先輩が時短の2人子供がいる人でした。子供の体調とかで休むのはしかたないかな〜と思っていましたが他店に行くミーティングはいつも用事があるとか子供の事で欠席で私が代わりに出る事が多く休みも代わってあげたりしているのに…全然気遣いもなく、感謝?してもらってる感じも無かったので嫌気がさして辞めました。私は子供がいないから大変さはわかってあげられないですが同じお給料とボーナスしっかりもらって育児休暇なども沢山もらっていて同僚の仕事量が増えて…本当にやってられなかったです。それに加えて仕事中にも子供の話ばかりで本当に気分が悪かったです。
そのような事が無ければ普通に仲良くなれるんじゃないかと思います。

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    いろいろな方がいますよね。
    私の職場は時短時間によってお給料、ボーナスも減らさせます。
    少ない給料ですが、やる事は時間が短い以外フルタイムと同じです。
    仕事は好きですが、やはり仕事量、お給料を考えるともう少し時短勤務に理解が欲しいところです。。

    • 4月19日
ママりん

上司の立場ですが、「やはり、役職者は独身か既婚子なし」という先入観に悩んできました。
同じ女性なのに…と💦

時短の方にはキャパオーバーの仕事振れないし、フルタイムの人に責任ある仕事は回りやすいので
そういう意味ではコミュニケーションとる時間は差があるかもしれません。
でも、態度を変えているつもりはないです!

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    たしかにコミュニケーション不足かもしれません。
    実際に子供が生まれたら想像以上に両立が、難しいと感じていました。
    ですが、これから続く後輩の為にと、フルタイム以外に実績を出して来ました。
    お給料、ボーナスも、カットされて実績はフルタイム以上頑張って。
    でも頭ごなしに時短だしと態度に出されたらこちらのヤル気も正直無くなります。。。

    • 4月19日
はじめてのママリ🔰

私の職場にはいないかも…

逆に男性が夜の会議来れないから
とか、いつまで時短?とか言ってる
人はいます。


子供が一番大事なので割り切るしかないです
心の中で金金金と唱えるしかないです…

周りが仕事大変になってしまうので
やっぱり有難がっておくべきかな?
と思います…

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    いないのは羨ましいです。
    私の職場は9割は女性です。
    ですが、時短勤務者に対しては制度がきちんと整備されているにもかかわらず、その制度を使うことに抵抗があるのか出産を理由に退職する子も多い現状で実際は30代40代が少なく20代や50.60代が多いのでなかなか両立が難しいのかなと、思っています。

    • 4月19日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    女性の職場は厳しそうですよね…
    女は女に厳しいので…
    私のところは女2割くらいです!

    そうなんですね…
    自分が結婚出産してなかったら
    なんで私ばっかり?ってなりそうです
    産んでみないとその人の気持ちには
    なれないので難しいですよね。
    制度もあるし、育児してるママも
    働かないとどんどん働く人減るのに
    厳しい世の中ですよね…

    もっと思いやりのある世の中に
    なるといいですよね

    • 4月19日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    ほんとにそう思います。
    上司をはじめ、同僚にも思いやりの心を持って接したいと思います。

    • 4月20日
ゴルゴンゾーラ

私でなく友だちの話ですが…
その友達は40代で独身、管理職なのですが、時短勤務の方の仕事のしわ寄せが自分にくるようで愚痴言ってました💦
もちろん、家事育児が大変なことは理解していて、子どもが熱出したらすぐに迎えに行ったりも分かる、と言っていました。
ただ、やはりそれが当たり前と思って行動しているのが目に余ると…。
毎日残業しろとか子どもの迎えは旦那様にもさせろとか言うことではなく、自分の仕事が他の人に回っていることを理解していてほしいと言っていました。
友達は出産や育児経験者でないので、育児中の時短勤務者の方のとのコミュニケーション不足を補う必要もあるかなっと思いますが!

私が昔いた職場は女性が多かったのでその辺りの理解は本当に進んでいました!管理職も既婚者子持ちの女性にする動きもありましたし。

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    確かに当たり前とはもちろん思ってはいません。
    中にはいるかもしれませんが。。
    イレギュラーに土日祝の出勤が必要な場合は1時間かけて一度実家に帰って子供達を預けて出勤したりもしてきました。
    そのような回数は月に約6回前後。。。
    子供達の他に荷物、自分のカバン、会社で使うもの、かなりの大荷物ですが、時短勤務だからと迷惑かけてはいけないと私なりに頑張っていましたが、そうゆう部分もわかってほしいです。
    時短勤務者から私頑張ってます!とはなかなか言いづらいし難しいところですが。。
    やはりコミュニケーション不足ですかねー

    • 4月19日
りか

それは辛いですねぇ。

うちは上司も全員子持ち女性なのですが、フルタイム者と時短ではやはり微妙に線引きはある気がしますが、、

同性同士の方が「私はこうやってるのに」「こうやってる人もいるのに」という多様性認められない人の場合辛いですよね😭

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    今までは理解があったように感じてましたし、いずれ出産や、介護等同じ立場になるかもしれないよ?と寛容だったのですが、1月から体制が変わり私自身も新しい体制に馴染めてないのもあります。
    ですが、時短勤務や介護を使うからには理由があるわけで楽して短い時間でいいとは思っていません。
    しばらくはお金の為と我慢しつつ、コミュニケーションが取れるようこちらも頑張るしかなさそうです。

    • 4月19日
ママリ🔰

私は時短勤務中の管理職です😂。部下には独身女、子持ちママ、シングルマザー、などいますし、男性社員も色んなタイプの人がいます。
私は独身生活謳歌してから結婚したタイプなので、独身女の気持ちはかなり分かります。そして子供をもったいまは子持ちママの気持ちももちろん分かります。
みんな、実際に自分がその立場にならないと分からない部分もあると思います。分かり合えないのはしょうがないです。
私は独身女vs子持ちママの構図にならないようにブリッジ役をひたすらしてます(笑)
自分が犠牲になって、足跡残そうとしてます。

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    そうゆう方が上司だといいのですが。私も30歳まで独身でそれなりに謳歌してきたと自負しています(笑)
    なので独身や、既婚子ナシでも多少は理解していたつもりでしたが、やはりしょうがない部分もありますよね。
    橋渡し役みたいな方がいたら嬉しいです。
    会社の飲み会など誘ってももらえなくなりました。
    そうゆう場があれば多少のコミニュケーションが取れてお互いに理解していくことに繋がりそうですが、だいたい知らない間に飲みに行ってて行きたいですと言う間がないのも現状ですが。。

    • 4月19日
兄弟のママ♡

あぁ〜何だか分かります。
1人目の時はフルタイムで戻りましたが、来週から時短で戻る予定です!

モヤモヤする時もたしかにありました。逆に子持ちの男性上司の方がやりやすかったです💦女性上司はやはり同じ女性として厳しく見られると言うか…
でも私自身女性上司の立場は分からないですし、上司も子育てしてる大変さは分かってはくれますが、たまに優しさがズレてると言うか…やはりお互いその立場にならないと分からないですよね😭
私も子どもがいるんだから、仕方ないでしょ!って態度では働いていないつもりですが、相手はどう感じているか分からないのも辛いですよね💦上司はママさんで時短の人やフルの人、既婚子なしの人、独身の人などに挟まれる立場ですし、皆んなを平等に接するって難しいのかもしれませんね…

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    以前は男性上司でしたので、は?と思うような事言ってきても男性には理解しづらいかな?と思っていましたが、女性になってからもう少しわかってもらえるかも。と期待した分イラっとしたんだと思います。
    口では困った事は相談してね!などフォローしてくれるのに、言ってることとやってることが ?な感じで。。。

    自分だけ特別に、とは思わないものの、いろいろな制度を利用するだけの事情もあるわけで同僚には理解されなくても上司は理解しようと努力して欲しいと思ってしまいました。
    理解して欲しいならこちらも努力しないといけないのです。
    コミニュケーション不足ですね。。

    • 4月19日