
11ヶ月の娘が体重増加が悪く、食欲が低下している。発達に問題はないが、体重増加に不安を感じている。何か間違っているのか心配。来月で1歳になるが、不安がつのる。
11ヶ月になる娘がいます。
私の娘は半年ぐらいから体重の増えがずっと悪く
今も11ヶ月なのに6700gしかありません。
前まではご飯もちゃんとしっかり食べていたし、ミルクも飲んでいたのに
ここ1ヶ月ぐらい、ご飯も全然食べない、ミルクも飲んでも150〜180が限界。200飲んだことありません。
まだ母乳をあげているのですが、母乳だけはとても飲みます。
私のご飯がまずいのかな?と思いベビーフードもあげてみたけど食べません。
もー、体重が増えなさすぎて
心配で不安でたまりません。
私が悪いのかな?… 何か間違ったかな?…
会う人会う人に
「ちっちゃいね」「体重何キロ?」
と聞かれるのがもう嫌です。
病院連れて行って体重聞かれて、毎回答えて何かゆわれるのも怖いです。
でも、ハイハイやつかまり立ちつたい歩きは出来たり
言葉も
「まんま」「パパ」「バイバイ」「わんわん」
などよく喋ります。
発達に関しては問題ないのですが
発育に関してがもう私には手の尽くし様がないです…
どーしたらいいんだろう…😢😢😢
私のせいでこのままちっさいままだったらどうしよう😢
来月で1歳なのに本当に不安です😢😢😢
- ふふふ(6歳)
コメント

mm.7
上の子も1歳で6500㌘でした!
4ヶ月健診までは順調でしたが、そこから1歳までにプラス1㌔位しか増えませんでした。
うちも1歳までは悩みましたが、それ以降は開き直りましたね!
増えないものは増えないので😅
周りにゴチャゴチャ言われたところで、増えてたらとっくに増えてるし、日頃子供と接してる自分が小柄以外に問題があるとも思わなかったので、まぁいっか!
と思うようになりまし。
健診や病院でも、結局はその場の数字でしかないので、周りの言うことは気にしません❗
ふふふ
本当に増えないものは増えないですよね😢
周りに同い年の子供が沢山いて
その子達はみんな体重が9〜10キロぐらいあるのに
なんで娘だけ…なんて思ってしまって
周りにどーゆー風に思われてるのかな?とか周りの目ばっか気にしてしまいます😢
私も周りを気にせず、娘のペースにゆっくり合わせます😊
心強いコメントありがとうございます😭😢😊
mm.7
そんな子も現在5歳の年長ですが、相変わらずの小柄です(笑)
3歳児並みですが、毎日元気に走り回ってますし、もちろん発達面も何も問題はないです🙆
ふふふ
元気そうでなによりです😊😊😊
これからも、小さい大切な我が子を隣で見守っていきましょう🙇♂️😊
本当にありがとうございました😢✨
これからも子育て頑張ります🙇♂️✨