![りくまま](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
9ヶ月の赤ちゃんがハイハイや離乳食に進まず成長が心配。同じ経験の方いますか?
初めて質問させて頂きます。
息子は首すわりが5ヶ月くらいでクリア。うつ伏せにしてあげると寝返り返りを7ヶ月クリア。寝返りはまだ数回しかしてません。今月で9ヶ月ですが、ずりばいもハイハイもしません。ずっと同じところでおもちゃを触ります。離乳食は口を閉ざしてしまって、唇につけても目をつむるほど嫌がり、口を開けた瞬間に入れても嫌な顔したり、えずくこともあります。全体的に成長がゆっくりなだけで、いつかハイハイも、離乳食もクリアすると自分に言い聞かせてますが不安です。同じようなかたいますでしょうか(ฅωฅ`)
- りくまま(6歳)
コメント
![mimama](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
mimama
支援センターなどに遊びに行かれてはどうですか??☺️
周りのお友達に刺激を受けて動き出すようになることもありますよ💕
うちも刺激受けて次の日にやっと寝返りしてびっくりしました🙄❤️❤️
![タカハシ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
タカハシ
お疲れ様です(´‘▽‘`)少し離乳食お休みして様子見たりしてもいいかもですよね!うちもなかなかハイハイせず、10ヶ月ぐらいで急にハイハイしてから急に11ヶ月で歩こうとしてました(笑)
-
りくまま
回答頂きありがとうございます!お疲れ様です(*´꒳`*)離乳食、やっぱりこの様子だとお休みするべきでしたね💦早速今日から離乳食はなしでやってみます。母親が楽をしているようで、罪悪感で辞めることができなかったように思います...(T_T)様子を見て、タイミングを待ってみます!!タカハシ様のお子様は10ヶ月でハイハイを始めたんですね!私のところも、そのくらいになるのかなぁ(*´꒳`*)不安にならず、成長を待ってみます!
- 4月18日
![t](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
t
ほんとに気休めにしかならないし、
悩みを和らげることができるかは分からないですが
前に実母が私の成長が遅く悩んでいるときに助産師さんに言われたのが、
「大丈夫です、20歳になってもハイハイしている人はいません。今の成長具合を楽しみましょう」
と言われたそうです。
なんでも帰洛に考えようって思ったそうです🤔
-
t
気楽です💦すみません💦
- 4月17日
-
りくまま
回答頂きありがとうございます!そうなんです、いつかはご飯食べるし、いつかは立って歩くと分かってはいる。はずなんですけど...Instagramなどを拝見していると、息子よりあとに生まれてきた子がつたい歩きしており、焦ってしまいます...(T_T)前向きに、成長具合を楽しむように努めます!
- 4月18日
りくまま
回答を頂きありがとうございます!!とても励まされます!!支援センター等を利用して、同世代くらいの子どもと関わるのはきっといい刺激になりますよね。来週、保健センターで行われる離乳食講習を予約したので、それ以外にも足を運ぶようにしようと思います(*´꒳`*)!