
友人たちに出産報告をしたら、いつ連絡するか悩んでいます。友人は自宅へ戻ったらと言っていますが、家事や育児に慣れるまで落ち着かない状況です。友人からの催促もあり、早めの連絡が良いと思っています。出産後友人に会いに行くのは、人それぞれですが、いつ頃が適切でしょうか。
出産報告をした時に、落ち着いたら会いに行かせてと言われた友人たちにいつ頃連絡するべきか悩んでいます。
今は実家にいるのですが、1ヶ月検診が済んだら来週辺り自宅へ戻る予定です。
友人は自宅へ戻ったらというニュアンスで言っているようですが、実家にいる時は家事は母がやってくれていたので自宅へ戻ってからの方が家事と育児をこなすので落ち着くとは思えません。
落ち着いたら連絡するね。と言っていたのに、そろそろ落ち着いてきた頃かな?と友人の中の一人から連絡がきて催促されているようで焦ってしまいます。
もちろん早く会いたいですし、予定を合わせるのに早めに連絡した方が良いとは思っていたのですが…
人それぞれだとは思いますが、みなさん出産後いつ頃友人に会いにきてもらいましたか?
- ママリ(6歳)
コメント

ma&ma
早く会いたいけどまだ里帰り後まもないからまた連絡させてと伝えてみるのもありかもですね(*^^*)ただ、出産したことない人には理解されにくいかもしれませんが…( ´•̥̥̥ω•̥̥̥`)

ママリ
来たい来たいと言われ続けてそれがストレスになった子には実家にいる時で、その他の子は、検診後、戻った一週間後あたりの部屋が片付いた辺りでした!
-
ママリ
連絡をくれるのは嬉しいですがあまりしつこいとストレスですよね😥
わたしも家に戻ってから部屋も片付けたいし最低でも一週間は欲しいです💦- 4月14日
-
ママリ
そうなんですよねー😭
嬉しいんですが、やっぱり出産経験してみないとわからない大変さかなって思います😂
申し訳ないと思いながらも実家の子は何時の何時間だけなら大丈夫!と時間指定しました🤣
少しでも会えば静かになると思ったので…苦笑- 4月14日

あーちゃん
2か月頃に、仲の良い友達を家に呼びました!仲良いからもうそろそろ良いかな〜って思って呼びました😌
私的には良い気分転換というか、久しぶりに友達と沢山お喋り出来て楽しかったです!色々ストレス溜まってたので😣ただ、寝不足ですごく眠かったですが😅
-
ママリ
たしかにずっと家にこもって友達と会えていないのでストレス発散にはなりそうですね!体力的にはきついかもしれませんが😭
- 4月14日

なお
2、3か月以降だったと思います!
自分のお家は狭いアパートですし、掃除も大変なのでお友達のお家に遊びに行きました😊
-
ママリ
友達に来てもらうなら部屋も掃除しないといけなくて気使うのでお出かけ出来るようになってからこちらから会いに行くのもありですね!
- 4月14日

ちあち
催促というか、出産祝いを渡したいから連絡してるのだと思いますよ😊
生後1ヶ月頃までに渡すのがマナーなので。
まだ余裕がないことを正直にお話しして、少し先にしてもらったら良いと思います✨
-
ママリ
なるほどそういうことなんですね!
ただその友人は退院してから2週間くらいにも落ち着いた?と連絡がきていて、まだ帝王切開の傷も痛むし子育ても慣れないからまたこちらから連絡すると伝えていたのにまた向こうから連絡がきて、しかもGWに行きたいと言われたので向こうの仕事が休みだからという都合かなと思ってしまいました😔- 4月14日
-
ちあち
そうなんですね。
GWは確かに仕事が休みだから会いに行きやすいですよね。
お仕事されてると、平日の昼間は無理だし、夜会いに行くわけにもいかないし、くぅさんの都合に合わせやすいから、GWと言ってくれたのではないですか?
無理なら無理で、はっきり言ってしまって良いと思いますよ😊
出産報告をするくらい仲の良い友達なら、わかってくれると思います👌- 4月14日
-
ママリ
土日休みの友人なのであえてGWじゃなくても…という気もするのですが予定合わせやすいから気使ってくれてるのかもしれませんね😣
家に帰ってから一週間くらいあればまだ大丈夫な気もしますが帰って実際に生活してみないと分からないですね😔言いづらいですが伝えてみます!- 4月14日

Hmama
私は出産して1ヶ月半里帰り。
その後育児と家事になれてきた
生後2ヶ月半以降でお友達に
連絡とりました☺️
催促されたことありましたがやはり
慣れない育児の中で・・・と思ったので
まだ家事や育児になれてないからと
正直に断りました😅
-
ママリ
家に戻って少し落ち着いてから連絡をして会うのが一番良いですよね。私もそう思っていて落ち着いたら連絡すると伝えていたのに、向こうから連絡が来るとは思いませんでした💦
まだ実家にいることを伝えたら微妙な反応だったのでこんな長く実家帰るんだと思われてそうです。出産を経験していないので理解出来ないのかもしれませんが😥- 4月14日
-
Hmama
私も「まだ実家なん?」って言われた
ことありました😅
「居心地いいし、まだまだ夜中も全く寝れなくて私も体調悪いんよね~」と
言ってました😂
「まだ育児に慣れなくて来てもらっても
ギャン泣きでゆっくり話もできないかも😅
話したいことたくさんあるからもう少し
落ち着いてから連絡するね!」
でいいと思います☺️子育てのペースも
成長も大変さも人それぞれなので
出産してようが、していまいが
わからない人にはわからないと思います😅
まずはご自身と赤ちゃんを優先して
いいと思います!- 4月14日
-
ママリ
実家=楽してると思われているみたいですごく嫌です😞仲良い友人なのに、産後の辛さなんて何も分からないくせにー!と思ってイライラしてしまう自分も嫌になります😩
出産を経験していても分からない人もいますよね💦
ありがとうございます😢無理しても自分にも赤ちゃんにもよくないのでちゃんと伝えてみます!- 4月14日

ママリ
私は双子ですが、半年過ぎてから、友人達に来てもらいました。
自分が落ち着いたと思った頃で良いと思います。
あるいは、ご主人さんがいる土日にしてもらうなどすれば、少しは早められるかもしれませんね。
仲の良い友人なら、説明すれば解ってくれると思うので、思ってることを話して日程調整すれば良いと思います。
私なら、「まだ授乳やお世話で落ち着かないから、主人がいる土日ならなんとかなりそうだけどどうかな?」と急かされている友人には交渉します。
-
ママリ
双子ちゃんだと余計に大変ですもんね😭
旦那さんがいるとお互い気遣いそうですが長居はしなそうですね😂思っていること伝えてみます!- 4月14日
ママリ
退院してから2週間くらいの時にも落ち着いた?と連絡が来ていて、帝王切開でまだ傷が痛むこともありそれも伝えていたのにまた向こうから連絡がくるとは思いませんでした。。
出産を経験していないので分からないのかもしれませんが😥
まだ実家にいると先程伝えたら、まだ実家にいるんだ。と言われ、GWに会いに行きたい。と言われました。自分の都合だけでこっちのことは考えてくれないのかなーと思ってしまいます。。
ma&ma
たぶんね、出産したことないと痛みもその後のなれない育児の大変さなどそこの理解はとても難しいと思います( ´•̥̥̥ω•̥̥̥`)あたし自身もこんなに慣れるまで大変だとは正直思わなかったので💦赤ちゃんかわいいしあいたいな💕しか思ってないかと( ´•̥̥̥ω•̥̥̥`)💦