
上司の重要な仕事を引き継ぎ中。子供が小学校に上がる時、同じ働き方を続けるか悩んでいる。学童に預けることへの不安も。会社からのプレッシャーもある。
働いてる方、お子さんが小学校に上がっても同じ働き方して学童に預けますか?
私は今正社員の時短勤務ですが、私のいる部署ではほかに50代半ばの上司と、入社したての20代の女の子だけで、今私はその上司の仕事を引き継いでいます。
引き継いでいる仕事はかなり重要で、その上司の義親が亡くなって忌引きの時でさえ、時間を縫って出勤して来てたくらいでした。
その上司の退職と、私の子供が小学校に上がるのが同じくらいの年になりそうで、このまま働き続けるか、辞めるなら引き継ぎに数年かかる仕事なのでもう事情話して転職考えるか、悩んでいます。
復帰後にそういう話もしたのですが、とりあえず3歳で時短が終わるのでそれまで時短の正社員でいて考えて見たら?とはいってくれてたのですが、それなら今引き継いでいることが辞めるなら無駄になるし…
小学校にあがって、早く帰れるのに毎日学童に行って帰るの遅くて、夏休みも毎日早起きして学童って子供が学童好きになってくれなかったら可哀想だなと思えて来ます。
夫はその時に考えたら?と言いますが、その時には仕事では身動き取れなくなってると思います。
先日会社で常務との面談があり、早くその上司の負担を軽くしてあげるように引き継ぎがんばってね!とか言われて、プレッシャーがすごいです。
- まる(7歳)
コメント

☺︎
私も正社員の時短ですが遅番や土日出勤もあるので小学生に上がる頃には100%やめる予定です!上の子が小学校上がるまで働くか、今妊娠してるので育休後にやめるかは悩んでます🤮

りか
わかります、保育園より小学校の壁の方が厚いですよね、、
私の周りにも、小学校入学タイミングでパートに切り替えた友人などいます。
うちの地域は学童も1年生しか入れないので、民間学童を検討してますが、月6万近いですし、、
パートにするかもしれません、、
-
まる
保育園はスムーズに入れたんですけど、小1の壁あついです😓
学童高いですね💦
うちはあまり情報もなくて、入りやすいのかもまだ分からないです💦
入れてもイジメあるって聞くし😭
悩みます💦- 4月14日

♡さ&ま♡
営業事務1日6時間、土日祝休みの正社員です。
有給がめちゃくちゃ取りやすい会社なので(おそらく、ママさんたちは8割消化)辞めないかな。
責任感とか、なんとか言われる日本の風潮ですが、私は子供を1番に考えて働きたいと思っています!
大変だとは思いますが、無理なくご自身のベストな答えが出ますように☺︎
-
まる
条件いいなら続けたいですよね✨
責任感なんて、仕事のことより我が子への責任の方が大きいに決まってるー!😖と思います!
私も子供第一で考えたいと思います😊- 4月14日

はじめてのママリ
子供小学生で、フルタイムの正社員してます。
小学生の壁、かなり厚いです!
もう辞めましたが学童も利用してなんとかやってました。
ただ会社がとても理解があるので、残業もしませんし有給も使いまくりです。
一応役職まで付けてもらってます😅
-
まる
ほんと小1の壁あついですよね💦
理解がある会社素晴らしいです✨
今のところ、子供の熱や保育園の都合等で休むのも快く了解してくれてますが、小学校行く頃には状況が変わってるので悩みます😭
可能なら正社員辞めるのはもったいないですが💦
悩みますー😭- 4月14日

退会ユーザー
子供2人を学童に預けてフルタイム正社員で働いてます。
迎えはいつもギリギリ、毎日うちの子が最後です。
長期休暇も朝から夜までお弁当持ちで学童に通わせてます。
正直あまり楽しくはないみたいで、可愛そうと言われるかもしれませんが働かないと家計が回らないし…学童以外に選択肢ないし仕方ないです。
奥様がパートや専業主婦になっても家計が回るご家庭が羨ましいです。
-
まる
うちも家計的には厳しいし、正社員辞めるのはもったいないのですが…😓
多少切り詰めても、子供を優先したいなぁと思っていて💦
今の仕事が給料かなり安いので、パートに変えてもそんなに影響ないのもあります😭祝日全部仕事、土曜出勤ありなのにほんと安い😂
子供のためにお金稼がないと、でもそしたら子供預けないといけないって、ほんと上手くいかないですよね…😖💦💦- 4月14日
-
退会ユーザー
そうなんですね…
私は正社員で年収400万くらいです。
パートとかになれば多分年収半分以下になると思います。さすがに年200万以上マイナスは厳しいですね…
やはり大学までは面倒見てやりたいし、習い事も出来る限りやらせてやりたいと思ってます。
自分自身、共働きの親に育てられ塾とかもやりたいと言ったら全てやらせてもらえ、私立大学を下宿で出してもらってる身なので、自分の子供にもそのレベルまでは面倒見てやりたいなと思ってます。今は寂しい思いをさせるかもしれませんが、今となっては私も親に感謝しか感じないので。- 4月14日
-
まる
そんなに稼がれてるんですね!すごいです✨
私、時短で200万いかないくらいなので、扶養内パートでもあまり変わらないんじゃと思って😓保育料その分高くなるし😭
やりたいこと全部やらせてあげれるのは凄いです✨
うちはとても無理そうですー😭- 4月15日

退会ユーザー
今月から学童に通っています☺️
保育園の時もそうでしたが、夫や親の協力が無いと仕事はできなかったなと思っています。
うち子は学童は楽しんでくれてるのでそこだけは安心です💦
(むしろ学童に行きたいからママ仕事行ってとか言われます😂)
朝は7時?7時半?とか~夕方は19時?まで見てもらえるみたいで、GW中も特別に預かってもらえるように市で決まったし、宿題もしてくるみたいだし外遊びやおもちゃ、本など充実してて楽しいみたいだし ゴロゴロタイムでは好きなことしてるしおやつは豊富だし…で、我が子にとってはパラダイスらしいです💡
-
まる
ほんとに、夫や親の協力がないと無理ですよね💦💦
楽しんで行ってくれるのありがたいですね😊
うちの子どうだろう??
その時にならないと分からないですが💦- 4月16日
まる
うちも土曜出勤ありで祝日は全部仕事なので、小学校上がる頃には辞めたい…!
辞める時期悩みますね💦