※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
こもい
子育て・グッズ

授乳後に赤ちゃんが寝ないため、一日中寝かせるのに苦労しました。赤ちゃんのために尽力したいけれど、自分の体調も心配です。他の方も同じですか?

今日はじめて、昼間全然寝ないで起きていました。授乳後も寝かせて離れると泣き出すので、ずっと側で話しかけたり抱っこしたりで夕方の授乳後やっと寝ましたが…腰は痛いし家事が何もできないで1日が終わってしまいました💦
話しかけると嬉しそうにしてたのでとことん付き合ってあげたいとは思いましたが、みなさんもそうですか?

コメント

gocchi

やることがあるときは、泣いてなければ放置ですし、泣き始めてもすぐには抱っこしないですね💨
たまに声かけたり様子みる程度です💨

じゃないとほんとになにもできないですからね😵

  • こもい

    こもい

    そうですよね〜 あとは夜寝てる間にするしかないですかね😅

    • 2月29日
deleted user

そのうちだんだん、昼間ねないひが増えますよ(o・ω・o)♥
親戚の先輩ママは布団はダメだけどバウンサーだと、寝てくれたって言ってました(o・ω・o)♥
おんぶできるようになったら、泣き出したら毎回おんぶで家事やってました‼(。>д<)

  • こもい

    こもい

    そうなんですね!!昼間寝なくなる代わりに夜長く寝るようになるんでしょうか?
    バウンサーやっぱり必要ですかね〜。
    やっぱりおんぶで家事になるんですね😅

    • 2月29日
  • deleted user

    退会ユーザー

    その子によりますねぇ(o・ω・o)♥
    うちのこは3週間前までは夜中に1回で
    二週間前に二日間一時間、二時間事にぐずって、
    その後、夜二回にミルクで落ち着きましたが
    今までで2回のまぐれで夜中通して寝てくれました(o・ω・o)♥
    ママ友の子は同じ3ヶ月でどんなに昼間起きてても夜は十時間とか夜通し寝てくれるそうで、羨ましい限りです(笑)

    • 2月29日
  • こもい

    こもい

    なるほど〜やっぱりその子によるんですねぇ。昼も夜も起きたら疲れちゃうだろうに^^; 期待しないでいようと思います^^;
    ありがとうございます‼️

    • 3月1日
yochiko

ウチもそうですよ!
話かけるとご機嫌ですが、人気がなくなるとわかるみたいで泣き出してしまいます( ̄ー ̄)

なのでご機嫌のウチに出来ることだけしてしまって、午後はほとんど息子に付き合ってます。。

  • こもい

    こもい

    やっぱりそうですか!
    話しかけるとご機嫌ですよね。可愛いんですけどね😊 ひとりでいい子にしてるか寝てる間にするしかなさそうですね💦

    • 2月29日