
保育園の担当制について、実際の担当者とは別に上の主担任が慣らし保育の様子を見ている状況で、不明点が多いと感じています。先生方が忙しくて質問しにくい状況で、どの先生が娘を見ていたのか不安です。
1歳児の娘の保育園は担当制保育なのですが、イマイチ担当制というのがよく分かりません😓
入園の際「担当の〇〇です~」と挨拶がありましたが、実際慣らし保育の間も娘の様子を踏まえて明日は何時~何時などと話をされるのは、その先生ではなく、クラスの全体をしきられているさらに上の主担任?の方です。未だにお帳面も未記入が続いている上に誰一人として口頭でも様子を教えてくださったことは1度もないので、全く一日の様子を見えず、どの先生が娘を見てくださっていたのだろう?と思う日々です。たくさん聞きたいことはありますが先生方忙しそうで聞き辛く。。担当制保育について、園でやり方はそれぞれかとは思いますが何かご存知の方、良かったら教えてください😣
- はじめてのママリ🔰
コメント

💋
私の働いていた園では
1歳児24人クラスだったんですが、その24人の園児を
同じクラスの先生4人で担当分けし
1人の先生が決まった園児5.6人担当していました!
主に排泄や食事、外遊びに行く際の準備等をそのグループでしてました😊

くまくま
私が働いてた保育園でも、乳児クラスでは担当の子を決めてました!
主にトイレ、食事などをグループ分けしたもので、自分の担当グループの面倒を見る感じでしたが、やはりクラスなのでクラス全体もよく見てましたよ🥰
ノートの未記入は保育園としてありえないです。
うちは毎日事細かに書いてましたし、お迎え対応の時などもその日の様子を伝えてました😳👍🏻
-
はじめてのママリ🔰
そうなんですね!トイレや食事が主な感じですか😊なんとなく、イメージ出来てきました!
ですよね。。クラスの人数が30人と多いにしても対応に疑問を感じる時が多々あります。慣らし保育の間は書けないのなら初めから事前に伝えるなどして欲しかったです😓その割に懇談では絶対家出の様子は一言でも書いてくるようにと言われてもやもやです。。すみません愚痴っぽくなっちゃいました😭教えてくださってありがとうございます!- 4月10日
-
くまくま
むしろうちの保育園では、慣らし保育中や入園間もない子は特に細かく状況を伝えてました🥰
何時から何時まで遊びました、ご飯はどれくらい食べました、何度泣きました、など何を質問されても答えられるようにしてましたね🤔
もしかしたらその保育園、新任の先生が多かったり、連携が取れない保育園なのかもしれないです。
保育士の人数が少ないとどうしても手薄になるので…
ですが大事な子供を預ける側としてはそんなの関係ねぇ、ですよね(笑)- 4月10日
-
はじめてのママリ🔰
とっても素敵な保育園なのがわかります😊❤それだけ丁寧に伝えてもらえると安心してお願いできそうです!!
経験年数は分かりませんがみなさんお若い感じですね。全員20代で結婚もされてなさそうなくらいの若い感じの先生ばかりです😳
30人を6人で見られてる感じです!
30人のうち12人が新入園児さんです。先生的に大変なんですかね。。- 4月10日
はじめてのママリ🔰
教えてくださってありがとうございます!ちなみに慣らしの間からもうガッツリ担当ごとに別れて見られていた感じですか?初めのうちは泣いたりする子もいてなかなかクラスとして落ち着かないと思うとですがどのようにされていましたか😣?
あと担当はどのように分けられてましたか?新入園児だと書類でしか分からないと思うのですが😳月齢とかですか?
💋
慣らし保育期間も排泄や食事などは分けてましたよ😊
お部屋や外で遊んでる時は担当分けはしてないのですが
慣れた先生が出来ると子どもも安心するので
基本は担当の先生が抱っこして遊んだりしていました!
慣らし保育も全員泣いてる子ばかりじゃなかったですし、在園児の方が多いので放ったらかしと言う事はなかったです!
担当分けは、在園児と新入園児の月齢をバランス良く組み合わせて決め、
実際にグループの様子を見ながら変えたりして定着させていく感じでした🌟
💋
ちなみにお帳面の件ですが、園の方針で
その日の事を書かないところもあります😭
私の働いていた園がそうでした!
園での生活を各欄がありましたが、基本空欄で
排泄や食事、おやつの量 午睡時間のみ記入でした💦
一度、口頭で伝えるのが難しい時間帯のにお迎えに来る保護者の方に
一日の様子を心配なので書いて欲しい
と相談され、どのように過ごしていたか書いてましたよ☺️
なので1度保育士に相談してみてもいいと思います!
はじめてのママリ🔰
慣らし保育期間から担当制でされていたのですね😊
確かに同じ先生の方が子供も慣れるの早そうですね!
在園と新入の月齢別なんですね~!
参考になります!ありがとうございます^^*
はじめてのママリ🔰
そうなんですね(´・_・`)一言言っていただけたらいいのになーなんて思ってしまいますがそんなもんなんですかね?😅
そんなお願い書いちゃっていいんですね!うちだけ特別扱いできませんてなって先生を困らせるのではと思ってお願いできずにいました😓