※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ちー
子育て・グッズ

和歌山市のこども園、保育園、保育所について質問です。2020年度の入園時期や慣らし保育についてのアドバイスをお願いします。

和歌山市のこども園、保育園、保育所に行かれてる方教えていただきたいです🙇‍♀️
質問2つあります!よくばってすみません💦
1つ目は2020年度4月(2020年4月)からわたしがフルで職場復帰するため、できれば2019年度3月(2020年3月)に1歳児の子どもをこども園または保育園、保育所に入園させ、慣らし保育時期を過ごせたら、、と思っています。
やはり3月から入れる可能性は低いでしょうか。。。
3月から入れた!または知り合いの人が入ってた!という方いますか?

2つ目は4月入園も厳しいかもしれませんが、3月入園が絶望的で仮にもし4月から入園できたら、そこからの慣らし保育をわたしの実家が遠く、家の近い義理の両親も高齢のため、なるべく自分たちで乗り切れたら、、と思っています。
4月自分の仕事復帰でかつ4月から子どもの入園からの慣らし保育を乗り切る方法、体験談、アドバイスなどありましたら教えていただきたいです!!

来年度の復帰が不安すぎてたくさん書いてしまいました😭💦長々とごめんなさい🙏

コメント

ばいきんまん

家から遠くても入れるならどこでもいい!っていうなら3月からでも入れると思います。
ファミサポなどを利用するのはどうですか?

  • ちー

    ちー

    お返事ありがとうございます😊
    選ばなければ、、、ですよね😭
    ファミサポのこと調べてみました!いろんな理由で預かってもらえるんですね!
    ちなみにばいきんまんさんはファミサポ利用されたことありますか?
    差し支えなければどんな感じだったか教えてほしいです!

    • 4月9日
たまな

1歳児は激戦です(ToT)
入れるか分かりませんが、入れたいなら今からでも申し込んだ方がいいと思います!
待ってる人も多いと思うので( ;´・ω・`)
うちは運よく一番近い保育所に入れました。
うちの保育所は慣らし保育2週間です。
まだ昨日から始まったばかりでアドバイスできませんが、参考までに(ヽ´ω`)

  • ちー

    ちー

    お返事ありがとうございます!
    育休復帰時期が1歳児をおもちのママさんに集中されてるんですね😭
    来年の4月に復帰予定なのですが、今からでも申し込めるのですか?

    入園おめでとうございます🎊㊗️
    入園された保育園の慣らし保育期間は2週間なんですね💡子どもによってはそれ以上でもそれ以下になるという場合もあるのでしょうか?

    • 4月9日
  • たまな

    たまな

    4月入園は11月に申し込みあります!
    今申し込めば毎月空き次第入れるということです!
    和歌山も意外と待機児童多いです(ToT)

    慣らし保育は延びることはあっても短くなることはないかもしれないです!

    • 4月9日
  • ちー

    ちー

    そうなんですね🎶来年の4月に復職することが決まっていて育休期間を変更できず、突如復職する前に空きがでたたとしても復職ができないというわたしは今申し込みしても3月より前は難しいですよね?
    待機児童が多いのに、育休中から待機できないなんてもやもやです💦

    なるほど💡見学に行って慣らし保育期間を聞いたらその期間をいかにして過ごすかを今からじっくり考えます!!
    本当に質問してよかったです。
    たくさん教えていただいて感謝です🥺

    • 4月10日
さ

今のうちから申請をして空いたら入れるという方法が一番かと思います!
何ヶ月も待機している方たくさんいます^^

  • ちー

    ちー

    お返事ありがとうございます😊!
    来年の4月復帰予定なのですが、今から申請して待つことってできるのでしょうか?

    • 4月9日
あかね

保育園に行っているわけではないのですが…
現在、和歌山市の保育園、待機中です。今年2月に1歳になり復帰予定だったので、1月から0歳児クラス希望で申請してたのですが入れませんでした。
2月3月からの分の調整も連絡が来ず、やはり、途中入所は難しいのかと思っていたら、まさかの、4月からも保留通知が届きました。(ちなみに、1つの園だけでなく、複数園希望しています。)
何度も市役所に足を運んで話を聞きに行きましたが、1歳児は激戦と言われました。
0歳児も、年度後半になると、枠が埋まって厳しくなるそうです。でも、同じ職場で働いている同月出産のママさんのところは、2園のみの希望で1月から入園できているので、運なのかな…

慣らし保育については、私も気になったので前に市役所で聞きました。仕事休めない場合は、ファミサポ使ってくださいと言われました。有料ボランティアらしいです。

  • ちー

    ちー

    お返事ありがとうございます!
    ご丁寧に体験談を教えていただき感謝です🥺
    複数園希望にも関わらず2月以降から今も待機されてるとお聞きして驚いています💦
    本当に厳しいのですね、、、
    来年のことだからと少し余裕を持っていたのですがそんなことないですね。
    今から3月はもちろん4月からも入園が難しかったことのこともきちんと考えなきゃですね。。。
    市役所でもファミサポ利用をすすめられるのですね!教えていただきありがとうございます😊

    • 4月9日
  • あかね

    あかね

    私自身もかなり驚き、焦っています。

    私が希望した園(詳細は、ふせさせてもらいますね。ごめんなさい)はすべてダメでしたが、紀の川より北側の園は入りやすいようです。人気がないとかではなく、教室などが広いので定員が多いためだそうです。

    和歌山市のサイトで毎月空き枠が見れるので、参考程度にでも毎月見るといいかもしれません。
    0歳は、4月の時点では定員まで埋めずに1人2人から徐々に増やしていき、年明けくらいに定員いっぱいにするという園も見学に行った園の中にあったので、そういう園は空きが×になっててもタイミング次第だと思います。

    希望の園に入れるといいですね。

    • 4月9日
  • ちー

    ちー

    和歌山市内でも北側は比較的入りやすいんですね😵
    理由も知りませんでした。

    はい!毎月見てみようと思います。
    4月にいっぱいにせず途中入園が必要な方に対応ができるように徐々に、、なんですね✨
    園側のいろいろな対応もありがたいですがタイミングが合えばという奇遇を待つ感じなのが悲しいですね。
    3歳児から無償化なのもありがたいのですがそれより運営側の人員確保や保育場所を増やしたり広くしたり、、という方に広げていってほしいと切に今思います😭

    あかねさんこそ一刻も早く子どもさんが入園できますように。

    • 4月10日