
生後2ヶ月の息子の睡眠について相談です。夜は22時〜0時に寝て、朝は7時に起きます。日中は3回寝ており、1時間30分から2時間ほど寝ています。寝すぎではないか心配です。起きている時間が長くなるのはいつ頃でしょうか?
生後2ヶ月の息子の睡眠のことです!
夜は添い寝で22時〜0時に寝て朝は7時にカーテンを開け、それで起きないときは8時に起こします。夜中は起きません。
日中は朝寝、昼寝、夕寝すべてします😂
それも面白いくらい起きてるのは1時間30分ほぼぴったり、それを過ぎたら眠くてぐずり抱っこしてトントンしたら必ず寝ます。
それぞれ寝ているのは1時間30分から2時間で、お腹が空いて起きます。そして授乳…という毎日のリズムができています。
寝すぎではないでしょうか😭?
いつ頃から起きてる時間が長くなってきますか??
起きてるときはご機嫌ですが、私が家事をしたり少し離れたりするとグズグズして 抱っこちゃん化しています。基本離れることは許してくれない甘えん坊の息子です💦
ログの睡眠の項目つけておきます📷
- ちまき(1歳5ヶ月, 3歳7ヶ月, 6歳)
コメント

👧👦👼👼🤰
月齢的に寝過ぎではないと思います!

しろ
すごい寝てくれて羨ましいです😅
うちの子はあまり寝ない子でしたが3ヶ月くらいから昼間起きてる時間が長くなり、夜は継続して寝れるようになってきました。
-
ちまき
3ヶ月ごろからお昼起きてることが多くなってきたんですね!起きる時間伸びないかなぁと思ってお散歩とかしてみるんですけど、ベビーカーでも抱っこ紐でも絶対寝ちゃって😢笑 息子のご機嫌な時間が伸びるといいなー😆ありがとうございます!
- 4月7日

ayu
うちもそのくらいの頃は、日中は2時間起きてるのが限界だったみたいで2時間起きたら30分寝るを繰り返してました💦たくさん寝てくれておりこうさんですね❤️
-
ちまき
夜寝てくれるのは嬉しいのですが、日中は抱っこちゃんじゃないと寝ないので何もできないんです😂💦ayuさんの娘さんもこの頃は眠くなりやすかったんですんですね!安心しました😆ありがとうございます😊
- 4月7日

mako
トータル11〜15時間なら全然寝過ぎじゃないと思います。
息子は毎日朝寝45分〜1時間、昼寝2時間〜2時間半、夕寝15分〜30分させていて、19時就寝7時起床でその間23時に45分〜1時間起こしますがそれ以外は寝ていて、トータル14〜15時間は毎日寝ています💡
-
ちまき
19時就寝なんですね💓早く寝てくれて羨ましいです!20時には寝室に連れていきますがご機嫌タイムがなぜが長くて結局22時過ぎます(笑)朝昼夕と寝ている子がいて安心しました😊コメントありがとうございます!
- 4月7日
ちまき
こんなもんなんですかね😅?安心しました!ありがとうございます😊