※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
あもされ
子育て・グッズ

長男が自家中毒で保育園に行けず、ストレスを感じているママ。環境変化に敏感な子供への接し方に悩み。他の子供も体調不良。支える家族がいない。どう対応すればいいか悩んでいる。

お子さんがナイーブで、自家中毒になられた方いらっしゃいますか?

長文です。

今年6歳になる長男が4月に入ってから、自家中毒の為、腹痛や嘔吐、下痢などで保育園へ行けていません。

元々、赤ちゃんの頃から、人見知りが激しく、色々と敏感な子で、年齢と共に落ち着いては来ていましたが、昨年夏に保育園へ入って以来(それまでは、自宅や実家の母に見てもらっていました)、何か保育園の行事前になると体調を崩し、熱発したりするので、デリケートな子だな~とは思っていました。

体格も大きめで食欲も大勢。保育園での生活もとても楽しんでいるので、そこまで気にとめていませんでした。

でも、4月から年長さんへ上がるのに伴い、園では3月からお昼寝をしない練習をしたり、年長さんのスケジュールの為の準備練習をしたり、大好きなお友だちが卒園、転園したりと環境がガラッと変わっています。

お昼寝がない日は、帰りの10分足らずの車内でグッタリと寝てしまっていました。

そして、いざ今日から年長さん❗️という日の朝から、体調不良を訴えてお休み。
あまりにも一日のうちで何回も吐くので、かかりつけの小児科を受診すると、尿検査の結果、自家中毒と言われました。

本人を取り巻くいろんな環境が変わったのを、とても敏感に感じてしまい、疲れが出たようです。

楽しみなことも、嫌なことも、いろんな事がストレスになってしまうと。。。

本人の生まれ持った気質の問題なので、焦らずゆったり向き合って行きたいとは思っていますが、やはりそのたびに仕事を休まないといけなくなります。。。

昨年9月に下の子の育休から仕事復帰してから、この半年、子供達の相次ぐ体調不良で月の半分も出勤出来ていません。

体調不良でしんどくて、でも、保育園には行きたくて、だけど行けなくて。。。
一番ツライのは長男なんだと分かってはいるものの、最近は私自身も夜もあまり眠れず、思うように仕事に行けずと、参ってしまっています。。。

長女も4月から毎日保育園の玄関で、「行きたくない」と愚図るようになっており、次男も中耳炎で病院通いだったり。。。

旦那は育児、家事など一切ノータッチなので、全く頼れません。

実家は隣の町で、よっぽどしんどい時は頼りますが、忙しいので中々難しいです。

義理両親は仕事をしているし、子育てに関して全く知識やスキルがないので、こちらも当てに出来ません。

もぅ、全てがうまく回らなすぎて、穏やかに長男に接しないとと色々考えれば考えるほど、どうしてあげたらいいのか、分からなくなってしまいました。。。

叱ったり、イライラはもちろんダメ。かといって、楽しみだね❗️的な言葉も、本人にはプレッシャーになってしまう。。。

自家中毒のお子さんをお持ちのママさんは、どのようにお子さんに接して対応していますか?

これから、行事や環境が変わる度にこれなのかと思うと、正直頭を抱えてしまいます。。。

どんな些細な事でも構いません。
アドバイスお願いします😢

コメント

みー

私自身が子どもの頃酷い自家中毒になりました。
1週間ほど、嘔吐が続いて、ずっと点滴とポカリスエットでした😅
私は親の転勤に伴う転校が原因でした。
転校先では方言がすごくて、外国語か?ってくらいで言葉はわからない、標準語を馬鹿にされるなどで、かなりストレスでした。先生も方言すごくて、授業すらよくわからないくらいに😭
学校に行きたくない、と母親に訴えましたが、私の母はちょっと励ますくらいで、いつも通りに接していたように思います。
そのうち、楽しい事もあったり、仲良しのお友達もできて、すっかり慣れていました。
やっぱりこればかりは、自分で乗り越えて行くしかないかと思います。
今年長という事は、来年からは小学生ですよね?
また環境が大きく変わって、自家中毒になるかもしれませんが💦
メンタルを鍛えるのは自分でしか出来ないので、過保護にし過ぎるのも良くないし、かと言って突き放すのも可愛そうではありますよね。
いつも通りがいいのかな、と思いますよ。お家の環境まで変える事はないですよ。
症状が良くなったら、登園させた方がいいですよ!

  • あもされ

    あもされ

    コメントありがとうございます❗️

    ご自身が自家中毒になられたんですね。
    私もナオさんと同じように小学生の時に転校して、方言の激しい所に引っ越した経験があります。

    私自身がとても負けん気が強い子だったので、自家中毒にはなりませんでしたが、やっぱりストレスは凄かったです。そう言えば、今思えば当時妹が同じような症状がありました。

    来年は小学生です。。。
    そこがやはり一番不安なところです😢
    同じ園から上がるお友だちは誰もいないので余計に。。。

    あまり敏感に過保護になりすぎないように、でも、フォローはしつつ、本人の成長を見守りたいと思います😊

    体調をみながら、また少しずつ登園させていきたいと思います❗️

    ありがとうございます❗️

    • 4月6日