
コメント

まめ
大丈夫ですか?💦
私もカサンドラです😅
一時期具合が悪くなりすぎて入院もしました😣
カサンドラの自助会とかもあるので、お近くにあれば参加されてみては?
うちは近所に無いので、「夫がアスペルガーと思ったときに妻が読む本」という本を読んで、かなり心がラクになったし、アスペルガーとの付き合い方のヒントになりました☺
こちらの本はAmazonとかネットで販売してますし☺
それでも3倍の労力を使いますけどね😂
だからこうなんだ!と納得して接する事が出来るだけでも、かなり気持ちがスーッとラクになりますよ🙌
あともし良ければここで愚痴も聞きます🙋

あおい
私も保健師さんにも相談して気にかけてもらっていましたが、引っ越しを最近して保健師さんが違う人になってからはまだ相談していないので相談しようと思います。
病院は保健師さんに紹介してもらった産後鬱も診てくれる所でした。
今は漢方しか出せないから授乳やめたら薬出しますと言われました。
我が子もクルクル回りますよ😅
人見知りせずニコニコするので出掛けると声かけられる機会多いです。
我が子もグレーっぽいです。
一歳半検診では寝てるか泣いてたので、型はめや積み木などもやっていません。
改めて保健師さんに相談してみようと思います。

あおい
みんな発達障害だとカサンドラになっちゃいますよね。
私も何度も娘と死にたいと思っています。
友人のお子さん才能発揮してるんですね。私も娘が発達障害だったら早くに気付いてあげて療育したり才能のばしてあげたいです。
私の旦那はなんでそんなに怒られるのか分かってないと思います。
分かった、気を付ける、ごめんなさいとは言うけれどだからといって何も対策したりメモしたりは出来ないので、結果繰り返します。
玄関も閉め忘れがあり、アパート一階なので娘が出たら怖いからと注意したのですが、3日くらい鍵が出来るとえらそうに「あれからは出来てるのにいちいち言わないで」と言ってきます。
アスペルガーは薬もないので空気よめない発言ばかりで私がダメージ与えられてばっかりです。
耳にシャッター分かります。
発達障害の人はそうじゃなくても、なにの音が優先か判断出来ないから娘の声も近くにいても聞こえないときあります。

ママリ
私もカサンドラで毎日旦那の後始末に心身やられて、倒れそうです。
2歳の子より旦那のが違和感ありむくりで。
義理親もきちがいだし、自分もおかしいんじゃないかと不安です💦
-
あおい
コメントありがとうございます。
毎日本当に辛いですよね。
大丈夫ですか?
旦那さんの発達障害はいつ分かったんですか?- 4月5日
-
ママリ
妊娠中から、あれ?となり、産後発達かなあと気づきました😫毎日きれたり、尻拭いに倒れそうです。
- 4月5日
-
あおい
私と同じですね。
あれ?人の気持ち分からないの?って事がちょこちょこあって、産後に娘が誤飲しかけて病院連れていきました。
みらいさんのご両親は旦那さんの発達障害に理解あるんですか?
私の親は最初は私が細かくいいすぎと思っていましたが、最近は少しずつ理解してきました。
けど、障害だから仕方ないから諦めろって考えであまり頼れず辛いです。- 4月5日
-
ママリ
遅れてすみません!
毎日毎日旦那に心身やられ、病気になりそうですね
私の親は他界してるので、一人で戦っています。
人の気持ち藁かない、話を聞かない?聞いてないのか?わざとなのか?
3年いってきても、出来ないこともあります
同時に2つできないらしく、ご飯食べてる時に話しかけるな❗️とか。
離婚したいですね- 4月14日
-
あおい
返信こちらこそ遅くなってすみません。
ワンオペ辛いですよね。
大丈夫ですか?
カサンドラ状態は離婚したら治りますもんね。
私も悩みます。- 4月16日

はじめてのママリ🔰
めいさん、差し支えなければ妊娠中や産後にご主人に感じた違和感はどのようなものだったかエピソードを聞かせてくれませんか?
私もカサンドラにちかいものがあるかもとカウンセリングで言われたことがあって。
-
あおい
コメント返信遅くなってすみません。
妊娠中はなんで今それ言うの?って発言をされたり、体調悪いから夕飯作れなかったって言った時に「じゃあ食べてから帰るよ」って言われて、えっ?私の夕飯は?心配とかないの?って感じな時があったり、目の前の事や自分の事しか見えてないんだなって思っていました。
産後はオムツ替えを頼むとしてくれるがなぜかオムツはかせずにロンパース着させてたり、毎回おしりふきの蓋が開きっぱなしだったり…
あとは娘の顔をずっと見てたと言うのに、娘がシールを取って口の中に入れてて誤飲しかけていたり…口を動かしててもそれすら気付かない…などですかね。
不注意が半端ないです。
見えてるはずのものが見えてなかったり、聞こえなかったりで違和感を感じて、心療内科に連れていき発達障害発覚しました。
あーさんの旦那さんはどんな感じなんですか?- 4月16日
-
はじめてのママリ🔰
返信ありがとうございます。
確かに、ご主人のその言動は戸惑ってしまうかもしれません💦詳しく書いて下さり、ありがとうございます。
うちの場合は私に対して気持ちをくみ取れない発言が多くて。
妊娠中、横断歩道で信号が変わりそうなときに「急いで!」と言われ、おなかも大きかったのですがとっさに小走りになったら渡り終えたときに「なんだ、(妊婦でも)走れるんじゃん。」
産後1週間でまだ会陰の傷も痛む時期に運転の練習のために今から車に乗れと言われ、(当時はペーパードライバーで運転は10年ほどのブランクがありました。)まだ体調のために一ヶ月は待ってほしいと言っても聞いてもらえませんでした。
里帰り中私の親の見ている前で、その辺に落ちていた洗濯物を「こんなとこに置くなよ!」と私に投げて寄越してきたり、父がいても気にせず横になってたり。
ワンオペと夜泣きでボロボロの今も、育児の大変さを全く理解しようとしてくれません。何を言っても「しょうがないこと」と言われ、子育てホットラインに助けを求めるほど追い込まれたときも「そんなところにかけたって自分で対処できなきゃ意味ないだろ」
なんとかやっとの思いでいつも夕飯を作って食べさせて2人の子どもを風呂に入れて寝かしつけてますが、部屋が散らかっていたら=1日何もせずダラダラ過ごしていた、と思うみたいで不機嫌になります。
単に冷たいのかもしれませんが。
私が悪いの?私が嫌いなの?と、悩悩み方がカサンドラに近いと言われてとても気になっていたのでめいさんのおはなしきけてよかったです。- 4月16日
あおい
コメントありがとうございます。
本は読んだことあります。
理解はしてるつもりでも、生理前とか特に制御できません。
入院までされていたんですね。お子さんはその間どうされてたんですか?
まめ
イライラしやすいときは許せないって時もありますよね😅
入院は子供が産まれる前だったので支障は無かったのですが、産まれてからは子供にだけ目を向けるというか、夫の事は宇宙人!放っておいて大丈夫精神でやってます😂
夫に期待するとダメージを受けるので、期待せずですね💦
うちの場合、義母もかなりのADHDなので、夫より義母の方が扱い大変です😱
めいさんは心療内科とか精神科通ってますか?
あおい
結婚前から発達障害と知っていたんですか?
私は産後に何か普通じゃないって事が続いて発覚しました。
私の義両親もたぶん発達障害です。
話が通じないし、息子の発達障害発覚して逆ギレしてますよ。気付かなかったらくらいだから私が細かく大袈裟に言ってるだけと思われています。
今はまだ授乳中で薬飲めないので病院には行けてないです。授乳やめたいのですが、娘に私の鬱状態がひどく相手にしてあげれなかったりする時間もあるので申し訳なくて今してあげられる授乳くらいはと思ってなかなか辞められないです。
まめ
私も変なヤツだなぁとか義母もイカれてる(他にも精神疾患アリ)人だなぁくらいで結婚し、暮らしていくうちにやっぱり変!って思っていたところ、上の子妊娠中にカサンドラ悪化、義弟に大人のADHDの診断が下り、調べていくうちに「あ!アスペルガーだったんだ!」と合点がいくようになりました😂夫も自覚ありで、私の入院なんかもあったので一応気を付けようとはしてるみたいですね。
義母の方も私が入院しているときに精神科医に一連の症状を伝えてADHDで間違いなさそうだね!って感じでした。
最初から発達障害だって解っているのと後からそうだったんだ!って解るのとは違いますよね💦
やはり遺伝性家族性があるので、芋づる式に発覚でした😅
今は子供がちょっとグレーなところがあるのかな?と見守っているところです。まぁ発達障害があったらあったで、療育プログラムも今は充実してるし、色々覚悟は出来てきました☺
授乳中なんですね!
でも全然授乳中でも飲める薬もあるので、1度心療内科で受診されると良いかもしれません💡
ちなみに私は妊娠中でも飲める薬に頼りつつです💦お陰様で大きく崩れる事無く妊婦&子育て&家事出来てますよ☺
悪化して子供の世話が出来なくなるのが一番大変ですし、お子さんのためにも早めの受診が良いと思います🙌
可能なら発達障害の診断が出来る精神科だとカサンドラにも理解あると思います。都道府県単位で発達障害支援センターみたいな機関があるので、そこで病院を調べるのも良いと思います。
あおい
そうだったんですね。カサンドラ本当に辛いですよね。
旦那の通ってる心療内科は発達障害に詳しい大きい病院のはずなのに、私も同時に通っていたんですが私が諦めるしかないとか、死にたいと伝えても、旦那さんは発達障害だから努力しているんですと旦那は発達障害で変わらないから私が変わるしかないという考えで、他の病院にも変えてみたんですが授乳中ということで薬は出せないと言われました。
子供を連れて行けない病院もあったりでなかなか他の病院にも行けずです。
いい病院に出会えて、まめさん羨ましいです。
お子さんは一歳七ヶ月と言うことですがもう症状出てるんですか?
ADHDは診断されにくいということもあり、我が子も心配で仕方なくいろいろ調べて知育の遊びばかりさせています。
まめ
カサンドラ自体病名ではなくて俗称ですからね💦でもこちらとしてもきっかけが家族の発達障害からくるうつ病なのに😭
とはいえ、アスペルガーに関しては特効薬があるわけでもないし、性格や特性と捉えてこちらが折れるしかない、諦めるしかないというのは強ち間違いでは無いんですよね😱だからカサンドラは無くならない😭
私の今の主治医もカサンドラには理解無いですよ😂元々夫と付き合う前に仕事きっかけでうつ病発症してから診て貰ってる先生なんです。
主治医は個人医院なので、入院した先が大きな精神科専門病院だったのでその時に親身に聞いて貰えたって感じです!
薬出してくれないところって産後うつとかでも出さないんですかね?
そしたら産婦人科もある総合病院の精神科とかどうですかね?
一応うちの主治医は産後うつも妊婦も見てくれるところなので薬出てますし、出産するところも精神科のある総合病院なので出産前後も色々対応して貰ってる感じです!
あとうちの場合義母がまだ診察に行けてないけど深刻な周りに迷惑掛けちゃってる系なので、自分自身の体調も含めて地域の担当保健師さんにも頼って連携してもらって、辛いときに話聞いて貰ったりもしてます☺
子供の成長に関しても相談出来ますしね🙌
保健師さんに同行してもらって精神科に行く方法もあるみたいですよ☺
子供…色々怪しいですよ😅
まず人見知りせず、痛みに関して鈍麻(注射も泣かない)、何かに集中していると呼び掛けても振り向かない、その場でクルクル回る事が増えてきた、汗をかくと激しく泣くなどなどですね😅
周りから愛想良くて手が掛からなくて良い子ね~!と必ず言われるタイプです😂
ADHDとかはあんまり無さそうですが、アスペルガーっぽいところがチラホラあるような無いようなって感じです。
まだ小さいのでなんとも言えないですけど、お腹の子もどうだか分からないし、将来困らないように覚悟して調べておいて直ぐ対応してあげられるように…ですかね☺
まめ
保健師さんにも相談乗って貰ってたんですね☺それなら良かったです!
うちも引っ越しはしてないけど、担当保健師さんが人事異動で変わってしまったのですが、連携してもらって話通じるようになってました😂
話せるところがあると無いとでは大違いだと思うので、引き続き頼れるところは頼りつつですね🙌
お薬も漢方だと効いてるんだか効いてないんだかって感じなんですよね😂
私は今エビリファイ1ミリっていう弱ーい薬と漢方使ってます!安定剤とかは使えないんですけどね💦
断乳するのも可哀想だし、迷うところですよね😭
上の子の時は6か月で断乳して薬再開しました💦
入院まで至るのが一番怖かったのでっていうのが大きな理由です。
今回は妊娠初期だけ断薬して、中期からイマイチ辛くて服薬再開しました。
もしダメだって思うときは断乳する勇気も必要かもしれません😢
ちなみに義父は婿養子だったのですが、義母、義兄弟、義父(多分アスペ)みんな発達障害だったっぽく、メンタルやられて自殺してます😭今だから思えばカサンドラだったのだと思います。
やはりクルクル回りますか😅
もう少し見守るしか無さそうですよね😭
もうアスペだったらスティーブジョブズ並みに育てーって前向きにいきましょ😂
私の友人の子は小学生で重度のADHDなんですが、音楽関連で早くも才能を発揮し始めてますよ☺作曲とか歌唱力が半端ないです🙌
何も知らずに育つのと、才能を見つけて伸ばしてあげられるのとでは全然違ってくるんだろうなって思いました🙋
ところで、旦那さんは自覚して気を付けようとしてくれてますか?😣
うちの場合はざっくばらんに夫とは発達障害について話せたり、時にアスペ全開の時に「こら!アスペ!」みたいな感じの関係になれてきたのでまだマシになったというか…
扱うのホント大変ですよね😂
耳にシャッターあるし😂😂😂
大事な事彼にとって興味の無いことは忘れちゃうから1日に何度もリマインドしてあげたり疲れます😂
まめ
(アスペだったぽいのは義祖父の誤りです💦)