
時短勤務で正社員の方、仕事量は配慮されていますか?仕事がキャパオーバーで、家庭や子育てとの両立が難しい状況。今後の選択肢に悩んでいます。
時短勤務で正社員の方、仕事量は配慮してもらえてますか?
私は仕事は頑張りたいし、責任持ってやりたいです。
部下もいるので、部下が困らないように面倒を見ながら一緒にしてあげたいです。
ですが、仕事量が明らかに時短勤務では収まりきらなくなってきました。
皺寄せで、休憩が短くなったり、娘の病院に行けない日もあります(鼻が弱く鼻水吸引で通院)。
残業もたまに…出張もあります。
日中も、仕事の調整や業務を進めるのでアップアップ。
もう無理ですっていってるところ、また仕事が来ました。
他に降りながらやればいいよ、と言いますが、部下は一人、派遣さんは1人。
部下の面倒を見ながら、問題なくこなす量ではなくなっており、明らかに私にはキャパオーバーです。
家に帰れば家事育児。
進級して部屋が変わっ手不安なのか、甘えん坊になった娘のお世話が、私には十分と言えません。
娘が可哀想…
毎日、無理、無理、無理…って頭で叫びながら仕事しています。
正社員でやっていきたかったけど、このままじゃ厳しい…
好きな仕事だったけど、同じ会社で一般職になるか…一般職になっても給料が下がるだけでやる内容は変わらなそうです。
同じ会社でアルバイトするか…出張はなくなってもやる内容は変わらなそうです。
他でアルバイトするか…モチベーション保てるアルバイトを見つけられる?
なんか、苦しいです。
- ふわり(1歳6ヶ月, 7歳)
コメント

かん
配慮して貰えていません💦
ですが小さい子どもがいるのにも関わらず出張があるのはひどいですね😱
仕事中は本当に時間に追われながら休憩中もおにぎり片手に作業しています!
残業になる事もあり終わるとマッハでお迎えからのお風呂に入れてご飯作って寝かしつけて旦那にご飯用意して洗濯して…と帰ってからも寝るまでお風呂以外で座らない事もあります😥

ちびた
鼻水は、電動の買って家で吸うのではダメなんですか??
-
ふわり
お返事ありがとうございます_(._.)_
電動鼻水吸引は持っているのですが、はやり病院の方がよく取れますね💦
鼻水が治ったと思ったらまた鼻水…で、中耳炎になりやすく。
先生にも毎日なるべく来てと言われてて💦- 4月3日

ふわり
ショコラさん、お返事ありがとうございます_(._.)_
投稿は読んだのですが、育児家事でお返事がすぐできず…今ようやく娘が寝ました。(遅い💦)
私もそれくらいの気持ちで仕事ができたらいいのですが、できず…
なんとかこなそうとしちゃうから仕事増えるのですよね…
復帰後、昇給の予定が、育児休暇明けで半年もいなかったから無理と言われ。それがすごくショックで、今年こそは昇給!
と思ったら、手を抜けなくて…
会社も、女性の定着、活躍、幹部、ワーキングママの見本だ…なんて勝手に重石のせて。
やめてーって感じです(TT)

anemone❁.。.:*✲
配慮してもらえますが、責任ある立場なので、フレックスや在宅勤務を使って、出社は時短、残りは在宅でフルタイムと同じくらい働くようになる予感ですヽ(´o`;
-
ふわり
お返事ありがとうございます_(._.)_
お子さんが寝てからのお仕事になるのでしょうか…とても大変ですね💦
体を壊さないか心配になります。
家事育児を、平日、少しでも手伝ってもらえるならいいですが、これでワンオペだったら恐ろしいです💦- 4月4日
-
anemone❁.。.:*✲
ありがとうございます(*´꒳`*)そうですね!時短で来月復帰の9時-14時45分での勤務なんです。息子が帰ってきてから、習い事のある日はそのまま送り、ない日は家で少し仕事をするかもしれません。夜も仕事する日はありましたね💦
意外に大丈夫ですよ😊両家は他府県なので、主人とあとは上の子が小学生かので色々助けてくれるので、ワンオペになることはないかなと思います!
わたしの場合、周りのスタッフがみんな優秀なので、なんだかんだ働きますが結構のんびり働くような気がします(^^)- 4月4日
-
ふわり
小学生の子供も助けてくれるなんて、いいですね✨
家族仲良しなんだなと(^^)
それでも夜仕事するなんてすごいです❗️
両家は遠く、旦那は子供が寝たあと帰宅なので、手が足りない状況…
もう無理って言ってるのに、また新規の仕事を任され愕然…
無理ってわからせるために、仕事を残しまくって毎日帰宅してみるか、って考え始めました🌀
私も子供に習い事をさせたいので、小学校までに正社員やめよう、と決めた本日です(*_*)- 4月5日
-
anemone❁.。.:*✲
多分なんだかんだ仕事が好きなんですよね(笑)わたしの場合、仕事を振る側なので誰かから仕事がくることがなく、勝手に仕事増やしてるタイプです😂
ワンオペだと大変ですね💦面談などはないですか?人員確保してほしいですm(_ _)m
確かに、回らなくならないと気づいてくれなさそうですね(>_<)
塾にサッカー、水泳や体操、ダンスやそろばん、プログラミングなどほんと色々あるので正社員でフレックス利用できないと習い事は悩みどころですよね。
フレックスや在宅、リモートだと正社員でも柔軟に仕事できますよ😊おすすめです!- 4月5日
ふわり
お返事ありがとうございます_(._.)_
似ている感じにハードですね💦
それでも仕事を続けられる秘訣とかありますか?
10年以上も続けたのに、やめるか悩むほどです(TT)
かん
秘訣というよりは転職して新しい所で1から覚え直すのが億劫です💦
それと先輩が自分よりも年下の方になるた思うので向こうもやりにくいかな…とか考えてしまいます!
ふわり
確かに、転職大変ですよね。
今は育児の急な休みに寛容な会社ですが、次がそうとも限らないですし…
もう無理ですって、しつこく上司にいってみます。
それでもキツければ、キャリア捨てて、アルバイト探しますって、会社にいってみようかな…と💦
かん
まだお子様も小さいですし無理なさらないで下さいね💦
新しい職場だと環境やお金が心配かもしれないですが体調とお子様第一です!