
妊活中の女性が、同僚の店長との関係や妊娠への焦り、会社の将来について悩んでいます。ストレスで眠れない日が続き、会社を辞めたい気持ちもあるようです。どうしたらいいか相談したいそうです。
質問失礼します。真剣に悩んでます。
今1店舗、3人の小さい美容業の会社で働いています。
そのうちの1人が入籍も結婚式も同じくらいで私の4ヶ月後くらいに結婚式をあげて、私は4ヶ月ほど先に妊活をはじめています。
その人は店長で同い年なので話しやすいです。店長も今年から妊活してるみたいです。でも妊活の話は全然聞けないです。
先に妊活をはじめている私ですが、多嚢胞性卵巣症候群で妊娠しづらいみたいです。今病院に週一に通っててタイミング指導をしてもらってます。もともと生理の周期が長かったので1ヶ月半に1回のペースで排卵してて、みんなよりチャンスが少ないです。早く赤ちゃん欲しいなと考えてて何度も生理は来ての繰り返しで落ち込んでます。
店長の人はピルを飲んでて今はやめて妊活中みたいです。ほぼ毎日会うので、どっちが先に赤ちゃんができるかみたいで、すごく嫌です。妊娠しづらいのは自分でもわかってるので、先に店長の人ができると思いますが、いつ出来るのかビクビクしちゃう毎日で、先に店長ができたらできたで焦りもあるとおもうし、辛いです。
あと、先に店長が妊娠したら店長がいなくなるので、次は社員のわたしが店長に絶対ならなければいけません。それは絶対に嫌です。
会社を辞めたいなと思うけど、産休をとりたくこの会社を選んだのもあるので、なかなかやめれないです。
今年入ってからストレスなのか全然寝れない日が続き辛いです。どうしたらいいのでしょうか。意見頂きたいです。
- ちぴ
コメント

ママリ
お気持ちもすごくわかりますが、赤ちゃんは授かりものですし、欲しくて簡単に授かれるわけでもないからそこで店長さんと比べてしまってもキリがないかと思います。
店長が先に妊娠したらどうしようと焦ったり、次期店長になるのが絶対に嫌ならば辞める他ないんじゃないですかね?😓💦
毎日辛い思いして過ごしてストレス抱えてたら余計妊娠できない気がしちゃいます😄💦

soma
ストレスって凄く妊活左右すると思います!
私も1人目は不妊治療してました。
晩婚のせいもありますが仲のいい友達が全員同じ時期に妊娠出産した時は悲しくなったりしたこともあったけど、旅行などの趣味もあったのでまた来月も旅行に行けるってポジティブに考えて落ち込むことはありませんでした!
でも職場が同じだと辛いですよね😢
産休が取れる会社なのはうらやましいてますが、いざ職場復帰するときに保育園がみつからなかったり(待機児童)仕事を辞めざる終えない状況になってるかもしれないなどのことを踏まえるともしこの先店長さんにならないといけないなどの不安不満があるのでしたらおもいっきり転職するのもありなのかなと思います!
-
ちぴ
回答ありがとうございます。
少し気持ちが楽になりました。今後の事少しずつ考えたいと思います!私も旅行好きなので旅行に行って気分転換したいと思います!!- 4月2日

ミーコ
どっちが先にできるか、などと競うものではないと思います。
その店長さんが妊娠してあなたが店長になっても、あなたが妊娠して産休に入れば残る1人が店長になるだけでは?
赤ちゃんは授かりものといいますしそんなん誰がいつ妊娠するとかわからないのにストレス溜める必要ないですよ。
-
ちぴ
回答ありがとうございます。
気持ちが楽になりました(;д;)
貴重な意見ありがとうございます!!- 4月2日
ちぴ
回答ありがとうございます。
そーですよね!
貴重な意見ありがとうございます!