
挨拶の際に「お忙しいところお時間いただきありがとうございます」と「約1年間のお休みありがとうございました」の言葉は丁寧ですか?戻る病棟は休んでいたことを知っているので、言った方がいいでしょうか?
看護師です!
明日育休から仕事復帰予定です!
朝辞令交付があり、その後病棟に挨拶に行く予定です!
8時30分から申し送り時間なんですが、
私の病棟は15分遅い申し送りです。
おそらく辞令交付があるので病棟につくときには
どっちにしても申し送りが始まってると思います!
(今まで異動で来た人たちも申し送りの
最中にきてました!)
なのでステーションの入り口らへんにちょこんといて
師長さんが挨拶してって言ったらはいって行く感じに
なると思います!
そこで質問です!
挨拶してと言われたら
『おはようございます。
お忙しいところお時間いただきありがとうございます。
本日より○○病棟に配属になりました○○です。
約1年間のお休み(産休、育休)ありがとうございました。
これからもよろしくお願いします。』的なことを
言おうと思っているのですが
お忙しいところお時間いただきありがとうございます。
と
約1年間の〜。
この2つの部分は言った方が丁寧でしょか?
ちなみに産休入るまで働いてた病棟に戻るので
休んでいたことはしっているので
言った方がいいかなって思ってます。
みなさんの意見お聞かせください。
- \(^^)/(6歳)

むな
お忙しいところはいらないと思います!

4匹のこっこちゃん
言って問題ないし、丁寧だと思いました!
朝の忙しい時間に、お時間いただきありがとうございます。
でもいいかもしれませんね。
関係ないですが、わたしもナースです!職場復帰、がんばってください☺️
コメント