
ブランク長めの仕事復帰について家計のことを考えて、来年度より仕事(パ…
ブランク長めの仕事復帰について
家計のことを考えて、来年度より仕事(パート)を始めようと思っています。今はまだ求人サイトを見て、情報収集をしているだけですが、今の自分に何の仕事ができるのかわからなくなりました。接客、レジ、電話が苦手なのでサービスやホール業務、事務など求人にあるものほとんどに自信がなく…。妊娠前は事務の仕事をしていましたが、来客、電話対応は本当に苦痛でした。(若い女性社員がでなければいけないという暗黙の了解のもと。)パソコンスキルがある訳でもありません。働いていた頃は社会人になって間もなく若かったので皆さん親切に教えてくださり、なんとかやっていました。
子供の体調不良にも対応しやすいように、出来たら在宅ワークが良いけれど(私自身も人と合わなくて済むので)、それこそPCスキルに長けてないと難しそうだし、あとは怪しい感じのものばかりで不安です。
5年半ほど専業主婦で暮らしていて、私に務まる仕事があるのか不安だし、もともと仕事もあまり続かなかったのでまた苦手な仕事をわざわざ選んですぐ辞めて…みたいなのが怖く慎重に選びたい気持ちと、贅沢言ってられないという気持ちとが葛藤しています。産後は子供とゆっくり過ごさせて欲しい、という私の希望を快く受け入れてくれた夫に感謝しているのでなんとか家計を手助けしたい気持ちはとてもあります。
資格はありますが、体力に自身がないので仕事として上手く生かせるかわかりません。(調理師です。)
同じように不安ばかりで久しぶりに仕事復帰されたママさんは今どのような仕事をしていらっしゃいますか?
- はじめてのママリ🔰

しょー
回答になってなくてごめんなさい!
自分の事かと思ったくらい、同じ事で悩んでいます😭
私も新卒で5年ぐらい事務仕事をしていて、結婚を機に退職して専業主婦になりもう7年近くなります。
そろそろ仕事をしたいなと思って求人見てます。事務の時の電話、来客対応苦手なのも一緒です💦(しかも若い社員が電話を取らないといけないのもです!そして私の場合、隣で地獄耳の上司が内容を聞いてました(笑))
面接も苦手で何回もやりたくないからなるべく一つのところで長く働きたいです😭
子供もいる、ブランクもある、自信も無くなり、若くもない、誰が自分を雇いたいと思ってくれるのかと思ってしまいます💦簿記などの資格もありますが、忘れてしまってなんの役にも立ちません(笑)
一応、電話は苦手ですがまた事務系でパート探す予定です😭
長々とすみません🙇♀️

スポンジ
私も妊娠から子供が年中までながらく専業でしたが、パートだけどちゃんと働けてますよ!
それこそパソコンなんて大学生以来ほぼ触ってなかったくらいの超素人でした🤣
事務所の運営スタッフみたいなのをやってます。
事務ばっかり、外仕事ばっかりじゃないので適度な気晴らしができて楽しいです😃
ただ誰も教えてくれる人がいないのでパソコンに関してはインスタとかYouTubeとかみまくってそれなりにやってます笑
合わなかったらやめれば良いやと初めてなんやかんやで2年もすぎました!
コメント