
9ヶ月半の男の子の様子が気になります。普通の行動なのか不安で、発達障害の可能性も心配。アドバイスをお願いします。
いつもお世話になっております。
生後9ヶ月半、数日したら10ヶ月になる
男の子を育てています。
この時期の赤ちゃんがどんな様子なのか知りたいです(;_;)
・オムツ替え、着替えの時に仰向けにしたら
ギャン泣き(声をかけてあやしてもおもちゃで紛らわしても泣きます)
・私の膝の上でちゃんこさせると仰け反って
嫌がります
・危ないことをしているのを阻止したり、物を取り上げたりするだけでギャン泣き
・常にハイハイして動いてます‥
少しもお座りして静かに遊んでくれることがなくて、1人遊びはほんの数分しかできません💦
・離乳食の時になると
仰け反って泣く時があります💦
以上のことは、普通にあることなのでしょうか💦
よく愚図るし、よく泣く子だなと感じます。
気にし過ぎなのかもしれないのですが
周りの赤ちゃんを見ていると
違いを感じてしまって‥
月齢的に判断は難しいのはわかっているのですが
発達障害、自閉症の傾向があるのかな、、と。
周りに相談できる人もおらず‥
自分の中で悩むのが辛くなってきてしまいました(;_;)
どうかみなさんの意見や、
アドバイスをいただけたら助かりますm(._.)m
- ちゃもこ(2歳11ヶ月, 6歳)
コメント

はち
あと数日で9ヶ月になる息子です!
・オムツ替え→仰向け嫌がって逃げ回るので、追いかけながら変えてます!なので仰向けでは変えてなくて、うつ伏せの状態でお尻拭いたりオムツ・ズボンを履かせてます!
つかまり立ち出来るようになってからは、立たせて変えることも増えました!
じっとしてろ、っていう方が無理なのわかってるので止めるつもりもないです😂
・自分のしたいことを止められると泣きますね!というか怒ってますw
なので、自分の見れるときは、普段触らせないものをあえて好きにイタズラさせてます!
見れないときは、サークルの中におもちゃ沢山いれて、その中にいてもらってます!
泣く時もありますが、自分が手を離せないときは安全なサークル内に居てもらうしか方法がないので、そうしてます。
サークル内には危ないものも置いていないので、少しの間目を離しても大丈夫です😊
・一人遊びはそばにいたら出来ることもありますが、その日その日でムラがあります。
まだまだ一人遊び出来るように

みーゆー
9ヶ月半の男の子を育ててます😄
全く一緒です笑
特にオムツ替えは戦争です笑
最近はジョイントマットこ端っこを食べてて取りあげると泣きます😓
離乳食も椅子に座らせた途端泣き出すので毎回機嫌取りするのが大変です😩
うちも良く愚図るし人見知りするし
良く泣きます😭
感情豊かだなくらいに思ってますが
正直疲れますよね😂笑
-
ちゃもこ
コメントありがとうございます😊
あらっ!一緒ですかあ😞
みーゆーさんもさぞかし苦労されてるんだろうな‥(;_;)
はい!戦争ですねっ💦笑
ジョイントマットをカミカミですか❤️なんて可愛い😍
こちらは、机や椅子の硬いところをガリガリと‥💦
一緒です🤣椅子に座らせると仰け反って嫌がります💦
ベルトが特に嫌みたいで(´;ω;`)
感情豊か、、
そうですね( ; ; )❤️
見方を変えてみます!🌟
アドバイスありがとうございます😊- 3月31日

はじめてのママリ
うちは8ヶ月ですが、同じ感じです!!つかまり立ちで急に横揺れしたりもします😂
-
ちゃもこ
コメントありがとうございます😊
同じ方がここにも、、(´;ω;`)
オムツを替えるのがこんなに大変になると思ってもなかったですよねぇ💦
にゃーままさんも毎日お疲れ様です!(ToT)- 3月31日

ままり
うちの娘と全く一緒です😂
本当によく動く子で、靴下を履かせる間もじっとしてくれません…!
お兄ちゃんとのおもちゃの取り合いも一丁前ですし、性格だと思います😂
離乳食もじっと食べられなくて、ハイチェアから抜け出すので、つかみ食べできるものを置いてなんとかそれに興味を持たせて隙間で食べらせてます😅
おてんば娘に毎日手を焼いてます😍
-
ちゃもこ
コメントありがとうございます😊
全く一緒ですかあ〜!💦
ちょっと安心してしまいました‥( ;∀;)
わかりますよおおっヽ(;▽;)靴下履かせるのも一苦労なんですよねっ!笑😂
だからもう裸足なんです(● ˃̶͈̀ロ˂̶͈́)੭ꠥ⁾⁾
なるほどぉ‥!性格かあ💦
これからもっと大変になりそうです😱
離乳食の時間も大変ですよねぇ💦動き回りたがるのも
つかみ食べできるものを作るのもあるあるです!😂
それでもにゃんちゅうさんは
楽しく育児されてる感じが致します😌❤️- 3月31日
はち
すみません、途中で送っちゃいました💦
完全に一人遊び出来るようになるのは2歳すぎ?とかそのくらいだそうなので、今は仕方がないみたいです😊
・うちは離乳食、よく食べる方なので、仰け反りはありませんが
もういらない時は、目を合わせず机のテーブルを食べてます。
長々となりましたが、今の月齢じゃよくあることだと思いますよ!
私は元気がいい子だな〜と思ってます😊
意思表示がはっきりしてるわ〜と思ってますw
快・不快に加えて、いろいろな感情が出てきている心の成長だと思いますよよ😊
ちゃもこ
コメントありがとうございます!(o^^o)
なるほどお〜💡
追いかけながらとか立たせたまま変えるのはまだ試してませんでした💦
そうですよね(;_;)動くなというのは無理ですもんね(・・;)
明日からぜひ試してみます(>人<;)
ありがとうございます😊