
周りが2人目ラッシュで落ち込んでいます。不眠で婦人科から睡眠薬をもらっていますが、不安です。2人目を諦めたくない気持ちと辛さを友達に話せずにいます。同じ境遇の方と気持ちを共有したいです。
2人目を不妊治療中の37歳です。
最近周りが2人目ラッシュで結構落ち込んでしまって…
夜眠れない時があるので睡眠薬を婦人科でもらっているのですが、今からこんな事で大丈夫なのかな?と更に不安になってしまいます。
もういっそのこと2人目を諦めた方が楽だよなあとも思うのですが、兄弟を作ってあげたいという気持ちも捨てきれず😭
不妊治療って本当に辛いですよね。
でも周りに2人目不妊の人がおらず、1人目を頑張っている友達には辛さを話せずにいます。
質問とは少し違いますが、同じような方と少しでも気持ちをわかりあえたら嬉しいです。
- らっこ(4歳4ヶ月, 9歳)
コメント

シャチ子
私は1人目治療中の35歳です。
ありますよね、、、落ち込む時。
眠れなくなる時。続くと凹むし、体調も悪いし…イライラするし、今後のこと考えると不安だし。
そしたらまた眠れなくなる。悪循環。
こんなんで母になれるのか、、、
など冷静な時には自分でも「考えすぎ!笑」と思うような事まで先取り不安してしまいますよね。
わかります!!
でもきっと、、(1人も産んだことがないので言われたくなかったら本当ごめんなさい💦)
でもきっと、そうなったらなったでなんとかなるんですよ!!
きっと今までのみかさんもそうして来たんだろうし、大丈夫です^ ^
眠れないなら薬に頼りましょうよ!
それで元気になれるのなら。
あとは、周りの人に甘えて甘えまくりませんか⁈^ ^
この歳になるといろんな人のいろんないいことや悪いこと聞きすぎて、知識だけが増えるとさらに不安増大ですよね!!私がそうなんですけどね。笑
なんか長い割にうまく言えませんが、、
きっとなんとかなる💓精神でお互い行きませんか^ ^?
何事も7割くらいで^_^!

退会ユーザー
そう考え過ぎてしまうことがストレスになってしまっているのかな?!と思いますよ。ホルモンのバランスてデリケートなので考え過ぎがプレッシャーにもなっているかもと思いますよ。
私も主人とは兄弟の話は出ていますが単身赴任で居ないし私も出来にくい体質、1人目がなかなかなお友達も居たりなので…心では思っていても考えないようにしています。出来ないってことは今は来るタイミングじゃ無いんだなーと割り切ると言うか思うように努めていますね。
授かり物なので出来やすい出来にくいはあっても成るようにしかならないのかな…と。。。
主さんを励ませる言葉では無いですが周りは周り、焦らず欲張らず気長にも大切かなと。
-
らっこ
本当にその通りですね。私はなかなか人は人、自分は自分と思えないのがそもそものしんどさの原因なんですよね。
授かり物という事を忘れていた気がします。自分が頑張らないと!ってたしかに少し違いますね。
違う方向から気持ちを楽にする言葉をありがとうございます。
欲張らずに生きていきたいです❗️- 3月28日

熊の子
私も一人目34歳で産みました。二人目ほしいけど、もう38.になります。二人目不妊的な感じです。治療はしてないしないです。高いから、今回出来なければ諦められないだろうけど、、、一人居るんだしと考えてもいいと思います。もう5歳差になります。兄弟?姉妹作っても5歳?離すと結局一人っ子個々です
-
らっこ
私も1人目を34でうみました(^^)
その時はまさか2人目がこんなに出来づらいとは思わなかったんですよね…。
確かに私自身8歳差の妹がいるのですが、あまり交流して育った記憶はないです笑
少し気を楽にして考えてみたほうが良さそうですね(^^)
なんだか話を聞いてもらえてスッとしました。
ありがとうございます😊- 3月28日

ママリ
私は37歳で第一子を出産、その後休まず不妊治療を2年しても授からず、41歳になりました。絶対に兄弟を作りたいと言う気持ちで駆け抜けてきましたが、先日心拍確認後に流産確定し、もう心が折れてしまいそうです。でも、42歳まで頑張ると決めていたのでもう少し頑張ろうかと思っています。
子供の保育園の同級生ママ友はほとんど第二子を授かり、なぜ私だけと思う事もあります。子供がいると余計に目にしなくてはいけない兄弟のいるお友達。辛いですよね。
でも、うちの子は本当に良い子だから1人でも良いんだとか、(ちょっと意味不明ですが。笑)2人いたら自分の時間がなくなり大変になっていたんだとか、1人だけには意味があるはずだと言い聞かせながら過ごしています。また、一人っ子を決めたママ友たちと付き合うことを増やす事で心は乱れません。笑
気持ちが不安定になるのは本当によく分かります。でも2人目が出来る事が幸せではなく、自分の人生がハッピーで充実したものになる事が全てだと思うようにしています!
辛い時はお薬に頼るのも良いと思います。私も同じ境遇です。今は流産確定後で正直辛いですが、こんな事に負けていられない!と思っています。
お互いどんな結果であれ、それは良い道なのだと思えると良いですね。
-
らっこ
つい最近、とても辛い思いをされたんですね。私まで胸が苦しくなりました。心折れそうという気持ち、とてもわかります。
私も保育園で赤ちゃんを連れてお迎えに来るママを見るとなんだか羨ましくて気分がシュンとしてしまいます。
でもほんとに心の持ちようなんですよね。
一人っ子だって幸せなのに不思議ですよね。
ナナコさんの、2人目がいる事が幸せなのでなく、自分の人生がハッピーであることが全てという言葉はとても響きました。その通りですね。
今日は優しい言葉をたくさん頂けたので気持ちが落ち着いています。このあとゆっくり眠って前向きにまた今の息子との生活を送っていきたいと思います。
ナナコさんのお子さんは良い子なんですね。本当に健康でいい子が1人いるだけでとっても幸せなことですよね(^^)
今はお辛いでしょうが、お互い前向きに妊活していけたらいいですね!- 3月28日
らっこ
あたたかいコメントありがとうございます。涙出ちゃいました…←情緒不安定笑
落ち込む時、ありますよね。
そして考えすぎてしまいますよね😭
そういう時があると言っていただけただけで少し気が楽になりました。
ネットは便利ですが、調べてより不安になっちゃう事も多いですよね。
たしかに、なんとかなる❣️精神が大事ですよね。まだ起こってもいない事をあれこれ考えても意味ないですもんね。
今日はお薬を飲んできちんと寝ようと思います😊
本当に気持ちが少し楽になるコメントありがとうございました。お互いに気負いすぎず妊活していけたらいいですね。シャチ子さんのところに赤ちゃんが来ることを心から願っています(^^)
シャチ子
こちらこそありがとうございます😊
すこーーしでも、お役に立てたのなら嬉しいです😊
泣きたい時は泣きましょ〜❣️
私もかなり情緒不安定です。笑
そんな時は美味しいもの食べたり、あとお子さん預けられるならマッサージもオススメしますよ🎵
私のことも祈ってくださりありがとうございます😊💓