※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

3人目の妊娠に不安を感じています。子どもたちが赤ちゃんに無関心で、覚悟が足りない気がします。3人きょうだいの良い面を教えてください。

3人目マタニティブルーかもしれません🥲

現在男女の兄妹がいます。
2人はとても仲良しで親を独占したいというより
いつも2人で仲良く遊んでくれてます。

私自身1人目を出産する前から
3人きょうだいに憧れがあって
夫と相談して3人目を授かることに決め
現在、無事28週目をむかえます。

今2人で仲良く楽しそうな姿をみてると
もう1人増やしても良かったのかな、と
不安になってしまいます。
3人目を決めたのは完全に私のエゴで
息子も娘も正直赤ちゃんに無関心です(笑)
私の身体を大切にしてくれますし
お腹の大きさも気にしてはくれますが
赤ちゃんよりも犬を飼いたがってます(笑)

もちろん無事に産まれてきて欲しいです。
いなくなるなんて考えられません。
覚悟を決めて3人目を妊娠して
可愛がる自信はあります。
ただ微塵の気持ちでも
不安に思っていることが
赤ちゃんに申し訳ないし
自分の覚悟の弱さに凹みます、、
マタニティブルーってやつなのかな🥲

男女女の予定です。
3人きょうだいの先輩方、
楽しいイメージを分けてほしいです!
宜しくお願いします😭💞

コメント

ちょこ

うちは男三兄弟で、長男次男が昔から2人で仲良く過ごしています😊(お互いに兄と弟というよりも友達みたいだと言っています笑)

三男を妊娠中、長男は赤ちゃんを楽しみにしていて、次男は普通という感じでした。
今では3人で仲良く遊んだり、2人とも三男を可愛がってくれています👏

上2人が仲良しだからこそ、3人目の子が生まれても安心なんじゃないかなと思います!
仲悪かったら、どちらかが赤ちゃんに嫉妬したり、お母さんの取り合いになって大変な気がします💦
産後の入院中も2人で仲良く過ごしていたみたいなので、私的にはとても助かりました🥰