※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
あっちゃん
子育て・グッズ

赤ちゃんが寝ない悩み。旦那の抱っこで泣きやむことも。毎日疲れるけど、可愛いと感じる。

疲れたので愚痴です。
産まれてからずっとあまり寝ない子です。
1日に7〜8時間程度です。
寝ても数分で目を覚まし、ギャン泣きです。
おっぱい、オムツ、部屋の温度調整など思い当たること全てしてもダメで、モロー反射や背中スイッチで目がさめるのでおひな巻きしてみたり、添い乳してみたり、抱っこしてみたり色々試しましたが効果あったと思っても数日です。
あまりにギャン泣きに見兼ねた旦那があやしにきてくれますが、旦那が抱いた途端ピタリと泣きやんだりします。
私がいくら抱っこしても泣き止まないのに。
それを見るとダメな母親だと言われてるようで泣きたくなります。
3ヶ月もすれば睡眠のリズムができてくるから今だけ頑張ってと言われますが、さすがに毎日なのでやっぱり疲れてきます。
可愛いんですけどね、ほんとに寝る子が羨ましいです。

コメント

achan

わたしも全く同じでした。。だから、最初の一ヶ月は鬱になり、辛かったです。でも、ほんとに、三ヶ月あたりから楽になりました!あっという間です。それに、段々表情も出てきて可愛いですよ💗

  • あっちゃん

    あっちゃん

    可愛いとは思いますが、ギャン泣きとの戦いで夜は苦痛です(´-ω-`)
    旦那からもオムツきつく止めすぎじゃないと指摘され、褒められることはないのにこういう些細なことは言われるのかと辛くなります。
    昼間も寝ないのになんで夜も寝てくれないんだろうと疲れます。
    早く睡眠のリズムがついて欲しいです(>_<)

    • 3月26日
  • achan

    achan

    寝る時部屋は暗くしたりしてますか??決まった時間に布団に連れてって電気消すなど。。これからリズム付いてきますよ♥️😢

    • 3月26日
  • あっちゃん

    あっちゃん

    部屋は暗くしてます。テレビなども消して静かにしています。
    お風呂に入って、授乳して、ひと段落したら寝さすようにしているので、だいたい決まった時間ではあるんですがなかなかです(´・ω・`)

    • 3月26日
にゃんこ

うちも寝ない子でした!
ママは本当に大変ですよね😭
二人目もそうでしたが、体力が余ってるんだろうとある程度は泣かせておくとよく寝てくれるようになった気がします。
泣く=運動なんだろうと😅

  • あっちゃん

    あっちゃん

    アパートなんで周りに迷惑をかけてると思って、あんまり泣かせておけないです(´・ω・`)
    今の時期はひたすら耐えるしかないですね。
    可愛いけど、なんで寝ないの?早く寝てとイラッとしてしまい、またそれで自己嫌悪に陥ります⤵︎

    • 3月26日
  • にゃんこ

    にゃんこ

    あまり音を出せない環境なら思い切ってドライブもありです😁
    車って寝てくれたりするので私も車でよく寝てました😅

    • 3月26日
  • あっちゃん

    あっちゃん

    車から降りたらまた起きちゃうかなと思って寝る前にドライブはしてませんでした!
    確かに車の揺れは心地よいみたいなんで寝てくれるんですけどね(^-^;

    • 3月26日
  • にゃんこ

    にゃんこ

    私は我慢の限界が来る前に、車で出て一緒に仮眠しちゃってました(笑)
    車だと泣いてもそんなに周りに拡がらないですし(季節や場所を選びますが)😉
    あんまり続けると癖になりそうなので、ほんのたまに息抜き程度がオススメです(^^)

    • 3月26日
  • あっちゃん

    あっちゃん

    旦那が車で寝かしつけてたらそれでしか寝なくなるからなぁ、と言ってたんでなるべくしない方がいいかなと思ってましたが、あまりにしんどくなった時くらいは試してみようと思います(>_<)

    • 3月26日
  • にゃんこ

    にゃんこ

    たまにはまわりに気を使わず、泣かせてもいい環境を作らないと本当に疲れてしまう気がします😋

    • 3月26日
  • あっちゃん

    あっちゃん

    そうですね!
    昼間はまだ泣いててもいいかなと思うんですけど、夜はどうしても気になってしまって、ギャン泣きされると気持ち的にも焦ってしまいます( ;∀;)
    たまには自分の気分転換も兼ねてドライブしてみようかと思います!

    • 3月26日
  • にゃんこ

    にゃんこ

    くれぐれも夜道は気をつけてくださいね🤗

    • 3月26日
  • あっちゃん

    あっちゃん

    ありがとうございます!
    寝てくれること願います(o^^o)

    • 3月26日
atora

上の子も本当産まれた時からあまり寝ないしすぐ起きるし旦那さんが抱くと落ち着き私が抱くと泣いてました(笑)お母さんからはおっぱいの臭いがするからじゃない?と旦那さんに言われあまりにも泣くときは臭いのしないパパにいこーっと託していました(笑)
そんな長男も4歳になりましたがいまだによく泣きます(笑)
泣かれるとダメな親だな…と思っちゃいますよね💦
試行錯誤しながら育児をされているあっちゃんさんはとても素敵なお母さんだと思います🤗

  • あっちゃん

    あっちゃん

    ありがとうございます。
    なかなか褒めてくれる人がいないので嬉しいです。

    おっぱいの匂いで余計に興奮してしまうというのは聞いたことがあります。
    それでも寝かしつけ方が悪いのかなとか旦那の方が落ち着くのかなとか思って凹んじゃいます( ;∀;)

    • 3月26日
からあげ

回答にはなってないのですが、私もつい最近同じ感じで、旦那だっこだと落ち着いて寝てくれて😭私は寝かしつけも出来ないおっぱいだけの人なんだ落ち込んでました。もう悔しいけど、夜の寝かしつけは旦那に託しました😂
うちも昼間も中々寝なく夜も2~3時間で起きてしまい辛いですが、3ヶ月になったら楽になると言う言葉を信じて頑張ってます😭

  • あっちゃん

    あっちゃん

    おっぱいにお風呂、24時間一緒にいて抱っこも両手腱鞘炎になるくらいしてるのに、寝るのだけは旦那でないとダメとか悲しくなりますよね( ;∀;)
    ほんとおっぱいだけの人。。
    昼間も寝ないのに何ででしょうね?
    少し疲れるように昼間に散歩してみようかと思います!
    3ヶ月くれば今よりマシになると信じてお互い頑張りましょうね( ;∀;)♡

    • 3月26日
  • からあげ

    からあげ

    腱鞘炎辛いですよねー😭それなのに‼️って、気持ち痛いほどわかります😭💦月齢も近いですかね?お互い頑張りましょーー!!💗

    • 3月26日
  • あっちゃん

    あっちゃん

    うちは46dayです♡
    仕事終わってから数時間接してる旦那に寝かしつけできてるのに、私はダメなのかって凹みます⤵︎
    おっぱいの匂いで興奮してるんだと自分に言い聞かせてます( ;∀;)
    ビッグベビーで抱っこも疲れます。。

    • 3月26日
  • からあげ

    からあげ

    うちは47dayです!!すごい💗近いし状況が似てて親近感わきます😁💕
    横抱きするとおっぱいかと勘違いされます😅
    ビックベビちゃん…!!何キロですか?腕がほんときついですね。うちも五キロになり抱き上げるのがしんどいです。

    • 3月26日
  • あっちゃん

    あっちゃん

    ほんと近いですね♡
    うちも5キロ超えてます( ;∀;)
    この頃はみんな同じような悩みですね!
    自分だけじゃないと思って、とりあえず3ヶ月乗り切ってみます( ;∀;)

    • 3月26日
  • からあげ

    からあげ

    そんな時期なんですね😅💦お互い頑張りましょうねっっ💗

    • 3月26日