
転勤族のママが昼寝しない娘の育児で疲れとストレスが溜まり、一時保育を探している悩み。家族のサポートが限られており、リフレッシュする機会が欲しいと感じている。
転勤族によるただのつぶやきです(><)
実家は静岡、宮崎在住です🌴
6ヶ月になる娘を育ててます🎀
毎日可愛くて可愛くて仕方ありません☺️
ただ‥とにかく昼寝をしません。
夜間はよく眠り、夜大変なお母さん達からすれば羨ましい状況とは思います。ふにゃふにゃは言うので自分は何度か目覚めます💡
昼寝は30分すればいいところ。もちろんしない日や抱っこのままだったりするので、自分の時間がありません💦すぐに起きることが分かっているのでもう仮眠をしようともしなくなりました。
最近、疲れもストレスも溜まり一時保育できるところを探してばかりです。でもお金もかかるしなかなか踏み切れません😫
実家が近くにあれば‥
1時間でも見てもらって自分が10分でも寝れれば‥
どんなに幸せだろう‥。
ママリで、親が連れてこいとうるさい。義母が預かりたがる。など見かけると、羨ましいよなぁ‥預けれる状況なのに‥なんて思ってしまいます。その人なりの苦労があるだろうとは思いますがやはり羨ましいです😭✨
不快に思われた方、すみません🙏
いざ自分が体調不良のときや、どうしても1人でリフレッシュしたい!というときに預けれるところがないと思うと不安で心細くなります。
あ、旦那はおります👨ただ平日は早朝出勤で帰宅は遅く土日も勤務が多く、居てもらえればラッキーぐらいと思っています。
きっと同じ転勤族のママさん達、共感してもらえるところがあるかな‥
2人や3人育てているママさんも本当に尊敬します🌹✨
- あおいろ(6歳)
コメント

(╹◡╹)
同じです😂転勤族で実家も義実家も遠く預けれる人はいません💦
毎日年子育児で疲れてます。
1度だけ旦那が出張で1週間いない時に一時保育に1日だけ預けて好きな事して沢山寝てリフレッシュしました!
ぴのぴのさんも1日だけでも預けてゆっくりされてみてはいかがですか?😊気分スッキリしますよ✨

らんど
無料だしプロの先生たちが
いらっしゃるので私もよく
利用して相談してました☺️
絵本読んでくれたりオモチャも
たくさんあって子どもの成長も
ありましたしママ友も出来ましたょ!!💓
たまにはスタバでゆーっくり
過ごしたいですよね。笑
-
らんど
あ。笑
こんな所に書いてしまいました。笑
すみません。- 3月23日
-
あおいろ
無料なのありがたいし、家にない真新しいおもちゃとかあって嬉しいですよね😍刺激にもなりますし!
スタバも行きたいですー😂憧れのまだまだ遠いスタバです☕️笑
でもいつか行ける日がきますね💓楽しみにしておきます😆- 3月23日

らんど
毎日の育児お疲れ様です!!
大変ですよね、預け場所がないと
ママのリフレッシュも子育てには
必須ですからね🥺✨
支援センターに連れて行ってみるとか今は、市などの援助などで一時託児などをしてくれるシステムもあるようですよ!!家事の間に預けたり、美容室行くために少しみてもらうなど。
保育園に入れるよりは単発でいいですし調べてみるといいかもです!!
-
あおいろ
コメントありがとうございます🌷
支援センター!そうですね!それいいですね😍✨ママ友もできそうですし☺️
なるべく自分がリフレッシュできる方法をやってみます💪❣️- 3月23日

k
はじめまして。
私にも来月で6ヶ月になる娘がいます☺️ちなみに静岡県在住です✨
転勤族ではありませんが、ぴのぴのさんと同じ感じです👶
夜はまとめて5~8時間寝ますが、昼間は置くと15分で起きるのでずっと抱っこしてます😅
主人は朝は8時過ぎまでいますが、
夜は20時以降にならないと帰ってきません😗
実家はめちゃめちゃ近いのですが、両親ともまだ働いているため平日は頼れずです😅
最近人見知りも激しく、激しく泣く娘を見るとかわいそうで預ける気にもなれません💦(笑)
うちの娘は朝がいちばん長い時間機嫌がいいので、朝のうちに夕ごはんをつくっておいて、昼間はちょこちょこ他の家事をしてます💡
娘がお昼寝したら、私もソファーで抱っこしたまま寝るか、テレビみるか…です(笑)
抱っこで寝てくれるのもいまのうちだけだし❗と思い、この時間を大切にしようと思うようになりました😉✨
お互い環境は違いますが、育児に家事がんばりましょう🎵
-
あおいろ
コメントありがとうございます🍀
静岡なんですね😍なんだか嬉しいです💓
人見知り、うちも始まりつつあります😖💦朝のうち機嫌がいいのも他のこともなんだか同じでとても共感してしまいます🎶
確かに抱っこでねんねって今のうちの幸せな時間ですよね‥そう考えてみたこともなかったです💦ありがとうございます🙏
はい!お互い頑張りましょうね💪✨- 3月23日
あおいろ
コメントありがとうございます❤️
そうですね、1日預けるだけでも絶対違いますよね!
そこでリセットしてまた育児頑張れそうな気がします✨
アドバイスありがとうございます🙏😭