
旦那が保育園のお迎えに行った際、娘が友達と騒いでしまい、旦那が注意したことに困惑しています。どう対処すれば良いでしょうか。
最悪です。
昨日旦那が保育園のお迎えだったんですが、娘はお友達と一緒になると調子に乗ります。いつも私が迎えに行く時にお友達と帰り時間重なったりした時は、調子に乗んなよと耳打ちするのですが、時々しか行かないパパにそんな前情報いれておかないのもありましたが、そんなことは理由にならないのですが。
案の定友達と一緒になって騒いだ娘に、一喝したらしいのですが、その内容が、なんで◯◯ちゃんと一緒になるといつも騒ぐんだ!と。は?うちの子からふっかけるのに、何言っちゃったの?◯◯ちゃんと◯◯ちゃんママの前で。
ほんとに申し訳なさすぎます。どうしたらいいでしょう。
- ママ(5歳0ヶ月)
コメント

kulona *・
それは失言すぎましたね...😅💦
相手の子が悪い言い方ですね😭
でも、わざわざその子のママに謝ったりするのも変な感じになるのかな...😔

はじめてのママリ🔰
うちもまさに4歳くらいがお友達と帰り重なると手が付けられないテンションのあがりようでした😅
今回の件はもうどうすることもできないと思うので、私ならそのお友達とあまり被らないようにお迎え時間ずらします...
-
ママ
もうどうすることもできないですよね、、、私は娘がその子と仲良いのも知ってるしそのママとも最近帰り時間重なり話すようになってきたのになぁって感じなんです。
- 6月18日
-
はじめてのママリ🔰
前に似たような状況で、相手のパパが怒って「しーん」となったことがあって、翌日ママから「ごめんなさい💦」と言われたことがありました
「パパも反省してて💦」と言ってたのを聞いて、やっちゃった自覚あるのか🤣と微笑ましくなりましたよ😊
仲が良くて気になるようでしたら軽く謝っても感じが良いと思います👌- 6月18日

まーみ
お知り合いのママさん達でしたら、会った時に、この前 旦那が何にも知らいのにゴメンねー。的な内容をママさん達に伝えるのはダメですか?
-
ママ
私が育休明けて最近帰り時間が重なるようになって話すようになったのでそこまで仲良しママではないのですが、娘たちはとても仲良くしてます。
ママさんに伝えたいけど、変な感じになったらどうしようとか色々考えてしまいます。- 6月18日

ママリ
次会った時さらっと
「うちの子◯◯ちゃんの事大好き過ぎで、お迎え一緒になるとテンション上がっちゃうんだよね笑いつも調子乗っててごめんね〜😂」
みたいに、良い方向に伝えるのはどうですか?
ママ
ほんと失言すぎます。
その場にいない私がわざわざ謝るのも変な感じですよね。もうほんと最悪すぎて、もうお迎え行かなくていいって言いました。
kulona *・
私だったら、何も言わずひたすら自分は笑顔で感じよく挨拶します!
相手が「あれ?パパさんあんな感じだったけどママさんいい人そうだな」って思ってくれたら...笑
この場合、ハッキリ「うちの旦那が娘のことを叱ったつもりが感じの悪い言い方をしたと気にしていて、すみませんでした!」とか言うならまあいいかもですけど、変に「いつも仲良くしてもらって〜」とかやっちゃうと「あぁパパさんも何か言ってたし関わるなって言いたいの?」みたいにとられたら嫌だなあと😭
なので、何も知らないフリしてひたすら自分は感じよくしておきます☺️
ママ
ありがとうございます。結局何も知らないふりしてひたすら挨拶してます。