
旦那が統合失調症で仕事を休んでいたのですが、火曜日から仕事に復帰し…
旦那が統合失調症で仕事を休んでいたのですが、火曜日から仕事に復帰しました。
借金も結構あったのですが、知り合いからまとまったお金を借りて、全部返しました。
旦那から、明日出張になったと言われました。
でも仕事復帰したばっかりの人に出張なんてないと思い、会社の人に、出張なのか聞いたところ、出張では無いことがわかりました。
しかも、火曜日から行ってたと思ってた仕事にも、火曜日にしか行ってなくて、それから今日までの三日間は仕事に行ってないようです。
旦那には出張なんてなんで嘘ついたの??って聞いたら、お金のこと(借金のこと)をあたしと旦那の母親から言われてイライラしたから嘘ついて、どこかに行こうとしたとキレられました。
出張の嘘だけ旦那に問いただしましたが、水曜日から今日までの三日間、なんで仕事を休んだかは聞いていません。
私が会社の人と勝手に連絡を取ってるのが気に食わないので、それまで言ったら、益々キレられそうで。
知り合いからお金を借りた時の条件として、麻雀やパチンコには行かない!しっかり仕事をする!と約束しました。
約束を破ったら、自己破産手続をするということで、お金を借りたんです。
それなのに、なんで嘘までついて仕事を休んだのか、不思議で仕方ないし、ふざけ過ぎててイライラします。
もうどうしたらいいか分かりません。
旦那にはなんて言ったら分かってもらえるでしょうか?
- なるみ(5歳9ヶ月, 6歳)
コメント

ℳ.
それは重大事件ですね😭
もう遠回しに言うのはやめた方がいいと思います!

モニママ
統合失調症、どんなものか分からずググってみました。
仕事復帰されたとゆー事は、症状は回復はしたのでしょうね。でも慢性的に起こるものとも記述されていました。
病気の事を考えると、接し方や言い方は良く考えた方がいいみたいですよね(>_<)
借金はギャンブルで出来たものなんですか?
妊娠中はお腹の子と自分の身体の事を1番に考えたいのに、困りましたね(>_<)
私ならすぐ離婚と口にしてしまいそうなのに、なるみさん偉いです!
そう思って、全然参考にならなくて申し訳ないと思いながら投稿させていただきました🙏
-
なるみ
コメントありがとうございます✨
統合失調症について調べていただいて、ありがとうございます✨
完全には治ってないのですが、働けるくらいにはなったようです!!
借金はギャンブルがほとんどです。
お金が無いのにパチンコや麻雀に行きたくて、友達から借金して、高い利子で借りて、利子ばっかり払ってて、元金まで回らなくて、って感じです💧
どんなにだらしなくても、やっぱり好きなんですよね…- 3月22日
-
モニママ
とんでもないです💦
病気が絡んでたら、勝手な事言えないなと思って気になったので。
そうなんですね😌
私も、今の生活嫌なんですけど、やっぱり夫の事が何やかんや好きで別れられないんですよね☹️
なるみさんも既に接し方等は心得てると思いますが、私が読んだ記述に
慢性に経過することが多い病気
中々短期間で以前のように回復しない
というのと、
接し方を少し工夫する
第3は、患者さんへの接し方を少し工夫していただきたいということです。
患者さんは、対人関係に敏感になっており、そこからのストレスが再発の引き金のひとつとなる場合があります。
とくに患者さんが苦手なのは、身近な人から「批判的ないい方をされる」「非難がましくいわれる」、あるいは「オロオロと心配されすぎる」ことです(強すぎる感情表出)。
小さなことでも患者さんのよい面を見つけ、それを認めていることを言葉で表現する、困ったことについては、原因を探すのはひとまず脇に置いて、具体的な解決策を一緒に考える、という接し方が理想的です。
薬についてだけでなく、こうしたコミュニケーションにおいても、家族のもつ力が回復を促すことになります。
とあったので、ひとまず欠勤してた事は知らないフリしといて、ご主人がイライラしてしまった事に対してなるみさんが、次からはこうする。とまずご主人のイライラを解消するように働きかけて、その後なるみさんがご主人にお願いしたい事を伝える。それと、今回の様に黙って欠勤してしまわないように、復帰してすぐで辛いかもしれないけど、そーゆー時はその気持ちをなるみさんに打ち明けてもらうように伝えるとか、だとどうでしょう?
きっと、なるみさんもご主人の病気とずっと付き合って来られてるので、いろんな伝え方されてきてるんだろうと思うんですが。。(>_<)
長くなってしまってごめんなさい。
ご主人、解ってくれると良いですね(>_<)- 3月22日
-
なるみ
ありがとうございます✨
あたしも伝え方を色々考えてみてるんですが、感情的になっちゃうこともあって、ダメだなーと自分を責めてしまいます💧
分かって貰えるように頑張ります!!- 3月22日
-
モニママ
そうですよね。。
でも、自分を責めちゃダメです!ただでさえ妊娠中は気持ちの波が激しくなりやすいですし!
それに、私が読んだのに、自分自身を大切に、あまりにも辛い時は家族会というものが、病院・保健所・地域など様々なところにあるらしいので参加してみるのもいいと書かれてましたよ。- 3月22日
-
なるみ
ありがとうございます✨
色々検討してみて、一番いい方法を見つけたいと思います!!- 3月23日
なるみ
ストレートに言って分かってもらえますかね??💧
とりあえず、明日また話し合いする予定です。