※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ニック
子育て・グッズ

赤ちゃんがおひな巻きで寝かしつけて慣れてしまい、おくるみなしでは寝つけない悩み。暑くなる前にやめたいが、いい方法は?旦那は徐々に緩める提案。

おひな巻きについて。

もうすぐ4ヶ月の娘がいます。

モロー反射がひどくて、ガーゼのおくるみで手だけおひな巻きにしてずっと寝せていました。

そろそろおひな巻き卒業させたくて、お昼寝はなるべくおひな巻きせずにねかせようとしてますが、私もおひな巻きで抱っこして寝かしつけして布団に下ろすのに慣れてしまって、おくるみなしで布団におろすと大抵起きてしまいます。
運が良ければ娘は指しゃぶりしてそのまま寝てくれます。

今日夜中に起きた時に、おくるみなしで寝かせてみようとしましたが、背中スイッチでなかなか寝てくれず結局おひな巻きして寝かしつけしてしまいました。
こころなしか、おひな巻きしたほうが娘もすんなり寝てくれるように思います。

これから暑くなるし、寝返りする頃にはやめさせたいのですが、何かいいアイデアはありますでしょうか?

旦那はいきなり辞めるんではなくて徐々に緩くして寝かしつけしたら?と言っています。

コメント

deleted user

きっとまだ居心地が良いんですね🥰
娘をおくるみで寝かしつけしていたんですが、生後3ヶ月頃に身動きができなくなってモゾモゾし出しグズるようになりました😅
そろそろ辞め時だなぁと思い、外したけれどそれはそれで手足が自由になり過ぎて寝られず…😅
なので旦那さまの言うように少しずつ緩めて、包まれているけど少し自由がある感じ(説明が難しいのですが)にして少しずつ慣らしていきました😊

遅かれ早かれ自然と「自由に動けなくて嫌だー」となる時期が来ます✨
これは個人差が大きいと思いますから、今娘さんが安心して眠れているなら焦らなくて大丈夫です🙆‍♀️
おひな巻きで眠ったあと、少し緩めたり外したりして様子を見たりしながら調節されてみたらいかがでしょうか😄?

  • ニック

    ニック

    同じような方がいて安心しました💦
    外して寝かしつけしてもしばらくすると動きまくって起きてしまってって感じで・・・いきなり自由になりすぎるのも寝られなくてよくないですよね😭

    少しずつゆるくして言って、完全に寝たら外すようにしてみます✋

    完全におひな巻きしなくてもよくなったのはどれくらいかかりましたか??

    • 3月22日
  • deleted user

    退会ユーザー

    我が家の場合は全身おくるみの状態からだったので1ヶ月かからない程度でした✨
    加減が難しいですよね😅

    • 3月22日
  • ニック

    ニック

    そうなんですね!
    私も頑張ってみます✨
    その頃は寝返りしてましたか??

    • 3月22日
  • deleted user

    退会ユーザー

    寝返りは全くしていなかったです😂
    小柄で手足も力強くバタバタさせていたので保健師さんも寝返り早そうだねー!と言っていたのですが…蓋を開けてみれば生後8ヶ月での寝返りでした😅
    もしかしたら最初は泣いちゃうかもしれないですが、そしたら焦らず包んで安心させてあげてください✨

    • 3月22日
  • ニック

    ニック

    ウチも寝返りしそうな予兆はあるんですが、最近は親指しゃぶりに夢中で(笑)うつ伏せの練習はしてるのですが、まだまだそうなので、焦らずにやって行きます!!

    • 3月22日