
コメント

ぽん
3ヶ月から私は支援センター行ってます!0歳クラスの会とかのイベントはないですか??同じ月齢の子がたくさんいるので、お友達もできやすいと思いますよ^_^

ren
わたしもその頃から支援センター行ってましたが、おもちゃで遊ばせてみたり、周りの子たちが寄ってきて遊んでくれたり、ママたちが話しかけてくれたり…ママ友もできましたよ!
そういう場所に行くだけでも赤ちゃんには刺激になっていいと思います!
-
あき
コメント下さりありがとうございます(*^^*)周りの子たちというのは、1歳以上の大きなお子さん達ですか?(*^^*)それは嬉しいですね!!私だけではどう遊んであげたらいいのか分からないので、とにかく勇気を出して行ってみます(*^^*)
- 3月20日
-
ren
そうです!お兄さん、お姉さんが構ってくれます!絵本読んでくれたりおもちゃで遊んでくれたり…嬉しいですよね✨楽しめると思いますので行ってみてください!
- 3月20日

退会ユーザー
こんばんは😌私は娘が2ヶ月くらいからデビューして・・・半年くらいには、週1くらいで行っていました。
私の行く所は、和室があり月齢の低い子用のオモチャや、簡易布団・座布団を貸してくれます。
なので、子どもが動けるようになるまでは寝かせたまま遊ばせたり、私が貸し出しの本を読んだり、スタッフや先輩ママさんと話したりしていました😌
お陰で?場所見知り、物怖じする娘ですが、子どもセンターだけは我が物顔で1人でも遊んでいます(笑)
行ってみたら、お話できるママさん達も居ると思いますよ🎵無理なら、すぐに帰っても良いんだし(笑)
-
あき
コメント下さりありがとうございます(*^^*)
お布団類があるのはありがたいです(;_;)♡ 私一人ではどう遊んであげたらいいのかスタッフさん達がいて下さると心強いです(*^^*)
最近娘の場所見知りが気になるので、ここから慣れてくれると嬉しいです(;_;)
ちなみに支援センターというのは、休館日以外はいつ行っても大丈夫なのでしょうか?- 3月20日
-
退会ユーザー
そうなんです😌スタッフさんが、助けてくれたり。私も大人と話がしたくて(笑)
私の所は、休館日以外も行けますが小学生の放課後預かりも行ってる場所なので、平日の午後は小学生だらけです(笑)和室も解放時間(赤ちゃん~幼児用)の時間が決まっているので、その時間に行ってます✨
お近くのは、行かれた事ありますか?最初は、散歩がてら見学だけも良いと思います😌できたら、午前中やお昼前後の方が赤ちゃんたちは多いかと😌
良い場所だと、良いですね🎵- 3月20日

麻南
2カ月から支援センターデビューしました。最初は赤ちゃんのイベントなどで話せる人や先生と話してました。
2カ月だったので息子は泣くか寝るかしかしてなかったです。私の息抜きに行ってました。
寝返り出来るまでは握って舐めるおもちゃや周りの子が遊んでる音に反応して頭振り回してましたよ。初寝返りも支援センターで周りのママさんや先生からおめでとう㊗️と拍手してもらえました。
あき
コメント下さりありがとうございます(*^^*)赤ちゃんdayという、0歳児のみが参加できる日があるようです!その日に一度行ってみようと思います(*^^*)