※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ままり
子育て・グッズ

生後5ヶ月、うつ伏せで顔を床につけません。うつ伏せ時顔を横にして床に…

生後5ヶ月、うつ伏せで顔を床につけません。

うつ伏せ時顔を横にして床につけず、疲れても休憩したりできません。
寝返りはまだです。
疲れてくると、手で体を支えたまま嫌がって泣き出してしまいます。

ネット検索すると床に顔をつけるのを嫌がるのは、自閉症の子に見られるとでてきて不安です。
同じような方や、そうだった方いらっしゃいますか?
発達などどうですか?

コメント

みー

5ヶ月で寝返りできるようになったばかりの頃は、顔をつけて休憩もできず、疲れたら戻してよぉ〜!って泣いてました😂笑
すぐ疲れちゃうのにまたうつ伏せになって泣くの繰り返しで大変でした😂
でも2週間くらいたったら、顔をつけて休憩するようになりそのまま寝ちゃったりしてましたよ☺️
最初だけで、そのうち顔つけるようになるかも…?

はじめてのママリ🔰

何を調べてもそれは自閉症って出てくるので、調べない方がいいですよ

顔つけないのは疲れてないからじゃないですか?
ただただうつ伏せが嫌で泣いてるんだと思いますよ
首の力が強いんじゃないですかね

ママリ

初めはそれが普通だと思います😀